• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

酷道オフ2011秋 その1

投稿日 : 2011年10月31日
1
集合場所「道の駅雷電くるみの里」を出発し、長野県道94号線を北上し、湯の丸高原に向かいます。
2
湯の丸高原のロッジの看板です。これは分水嶺の表示板なのですが、ここが普通と違うのは、南側の長野県側の川は千曲川水系で日本海に注ぐのに対し、北側の群馬県側の川は利根川水系で太平洋に注いでいきます。
3
つまごいパノラマラインに来ました。抜けるような青空です。
4
愛妻の丘で第1回・全員集合です。
5
ここで参加者紹介。左側が今回初参加の「ま@とり」さんの初代型シビック・タイプRです。1.6L・185馬力・1.1tのライトウェイトなホットハッチで、勿論5MTです。軽量ホイール・ポテンザRE11タイヤ・ワンオフのショックアブソーバ・(ブランド不詳ですが)社外品のマフラーが装着されています。神奈川県南西部よりお越しです。
右側は私のGOLF-V-GTIです。
6
真ん中がDJぷーさんのプジョー307CC・S16・5MTです。おなじみのポカリスエットカラーリングが鮮やかです。タイヤはこちらもポテンザでした。S003だったかな?三重県中心部からお越しです。
7
幹事兼発起人のpr-sachiさんのルノールーテシア・ルノースポール。6MTと爆音社外マフラーで武装しています。こちらも同じく三重県中心部からお越しです。
8
再び愛妻の丘からのひとこま。ここで愛情をパートナーに示せば、イイコトあるかも?360度の大展望です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月31日 19:31
爆音ではありません。
本人は結構ジェントルだと思ってます。
コメントへの返答
2011年10月31日 21:36
外から聞くと、かなりの爆音ですね(^^)

志賀高原のトンネルでシビックの音がちっとも聞こえなかったくらいですから…
2011年11月1日 1:41
えーっと… ショックはオーリンズです♪
あと、マフラー社外品でした? 
追突されて交換はしているのは確かなの
ですけれど…。ショップまかせで全く
なにもわかっていないオーナーでした (^^;
コメントへの返答
2011年11月1日 7:05
あ、そうなんですね…調べてみました>オーリンズ
単独の車高調キットがありますが、お話をうかがった限りでは細かな調整をされているようでブランドはともかくワンオフかと…失礼しましたm(__)m
マフラーは明らかにチタンマフラーですよね。標準装備でしたか?

プロフィール

「IIDA。」
何シテル?   08/24 17:39
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation