• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

ライディングウエア夏

ライディングウエア夏今更ながらの夏休み

中盤は家族サービス
後半には雨の合間を縫って
少し単車に乗る機会があった

台風の影響か、まだまだ暑い。


さて、大それたタイトルだけど
テキトーライダー61のこと、深いものはない。



ほら。。挿絵だって意味がない(笑)


ただ暑い時、少しでも快適にと思って年月が経ったらこんなでした
みたいなお話なんですな。

簡単に言うと、どんだけ薄着で、
ある程度の危険を避けて、目的に合ったモノを選べるか
日々の通勤の中でもそんなことを考えるわけ

通勤はアドVだけど1日50kmは乗るので、
もちろんブーツとグローブは必須

ブーツは年中同じ後藤商店製

上着はYシャツやポロシャツの上にオフロード用メッシュジャージの単色

グローブは夏はオフロード用のメッシュタイプ

(因みに、通勤用はもっと薄手のアルパインスター製)

意外と夏の通勤バイクはグローブしてない人が多い
なかなか勇気がなく、61はどうしても嵌めちゃう

逆にツーリングというか、ちょいと走りに行くと
これまた意外と、皆さんきちんとジャケットを着ている

自分もメッシュジャケットをいいお値段で買ったけど
とても暑くて着ちゃいらんない。

結局のところ、ジャケットにインナーを装着して走る季節まで用無し状態^^;

で、結局ロードバイクに乗ってる時も

こんな状態(笑)  お色はいろいろありますぜ^^

おしゃれな人には許せない組み合わせなのかもしれないが、
61の場合、メッシュのモトクロスジャージは
通勤からツーリング、秋冬のサッカー練習時と大活躍~   なんだな。

ジャージの中にはパッド入りのインナーを着る
その時によってガード類は変えるけどね

一番簡単なのが、HYODのD3Oのなんとかというやつで
前開きがとても使いやすいし風の調整もしやすいのお気に入り


全然写真が下手くそでわからないので、HYODのホームページから拝借 ↓




グローブはプロテクター付きのショートタイプ


グローブは常時2種か多い時は3種を持参^^
(天候気温変化や走る状況により交換)

だけど、実際には前出のオフタイプになっちまうことが多い

特にエトスのTRY1はもう何足使ったかわからないほどのお気に入り。
青い服の白いバイクの方々も練習時はこれを使ってる^^
暑さにも雨にも強い、いいヤツです。


あとは足元。
これだけはどうにもならない。
オンもオフも比較的ごついのになっちゃう
なんか涼しくていいのがあったら教えてください!


そろそろ暑い夏も終わり、短い良い季節が来ます
しばらくは秋雨前線・・・・らしいけど^^;
メッシュジャケットの出番がやっとくる(笑)


そんなわけで
皆さんはそれほどウエアの暑さにめげてないのかもしれませんが、
もし、格好を気にせず実用性でとお思いの方がいらしたら
オフロード系ジャージやグローブをお試しあれ。

また、もっと涼しく快適なウエアや工夫があったら教えてくだされ!



本当に夏に弱いんですわ!61



あぁ。。夏休みが終わろうとしています・・・


Posted at 2016/09/19 16:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2016年03月12日 イイね!

R1Z待望の腰下

R1Z待望の腰下
前回ブログ《二輪生活~①》に続くは
61のやることですから

もちろん②というわけにはいきません^^;





今回は
今春一番の楽しみに一歩近づいたので
つい書いてしまう♪

これきたぁ!


昨年腰上をワイセコOSピストンに
シリンダーボーリング+ポート加工で

慣らしも終わり

次は腰下をと準備してきた
そして、あとは積み込むばかりというとこまで。。




クランクOHもミッション組み換えも
フライホイールもその他諸々にも手が入って





嬉しい♪

二輪生活40年を迎えて
二輪生活を新たにする

もちろんそれに変わりはない

おそらくはデカイ単車はもう乗らない
長距離も乗らない



贅肉や無駄な装備のない
軽いバイクを
トランポに積んでトレッキングへ

いい汗をかきたい




・・・だけど
2stもやめられない
(軽量で単純だ)


あぁ、
春からまた慣らしかも~



Posted at 2016/03/12 19:40:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2015年12月20日 イイね!

いさ!沼へ

いさ!沼へさてとR1Z

今日は何処に慣らしに向かうか

小さな紆余曲折の後

DE―トが決まった

お相手は同社の新しいツイン07



DE会いは○○沼
そよ吹く?冬風も心地よく出会い系沼サイトである
上のように一人待つ身のR1Z

そこへ行事多忙の中、急遽やってきてくれましたMT07氏

ド~~~~ン!



細かいところにも気を配ったお化粧がなんともいい感じ♪
すっかり衰えの隠せぬR1Zとは不釣合い・・・

否、

高齢化が進む中、今は、こういうカップルも珍しくない(ホントか)

無事に待ち合わせが成功したふたり



この後、もちろんお互いに「試乗」を。 むふふ。。。
意外と20歳以上の年の差って愉しめちゃう

クセになるかも

沼ですもん♪


次にMT氏の案内で食事処に行き
罪のない
ちょっとした秘密も含め?
下ネタDE楽しんで、食後はマック(笑)



二人にとって
あまりに久しぶりだというマック
もちろん記念撮影(笑)

(このマジシャンみたいな方は本文とは全く関係ありません^^)


さて、楽しく妖艶なお時間はすぐに過ぎてしまうもの
無理して駆けつけてくれたMT07氏ともお別れの時が迫ります



爺のアンチエイジングのために新鮮な柑橘系をいただいて
腰に巻いて帰路に着きます



帰りのラッシュでこの惚けた爺は視線を感じて
意識しちゃったことは言うまでもありません。

なんDE目立つように積んだのか、っすか?

それはタンクバッグがこういう状態だったDEすカラ~



こっちの「大きいの」は冬至にお風呂DE試してね♪
MTさんに言われた・・・

あぁ、だけど

ごめんなさい。



とてもとても待てなくて、今夜お情け頂戴してしまいました

身もココロもサイコーに暖かいDEす



冬の沼での一日

感謝





Posted at 2015/12/20 01:56:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2015年12月13日 イイね!

慣らし日和

慣らし日和
愛車紹介に載せていたように

少しずつ溜まってきた
R1Zのパーツを年内に組めたので

短時間お試しツアーへ

今回はかなり偏ったブログなので(いつもか・・)
大抵の方はスルーでよろしく。





年末です こんな61でも年末やることが多く時間が足りません(笑)

夕方のPHEV後はサッカーやって、明日はスイフトHT81Sくんの車検^^;



夕方からはPHEVの2年目点検と新タイヤへの入れ替えがあり
朝から車にタイヤを8本の積み込みを終えて

その後、単車を受け取り時間が許す限りのツアーへ


パーツや整備の詳細(備忘録)は慣らし終了後にそれらしき場所に書くとして
今回のメインのパーツは
腰上全体の見直しとブレーキやステップ周りのリニューアル



いつもお世話になっているバイク屋の隙をついて
お手伝いをしながら作業を進めます

ブレーキは6年前に購入してから一度簡易的OHをしただけで
パッド交換すらしてないズボラ振り^^;




汚い、動きもシブイ

結局、時間の関係で今回も全バラシを次回に回し
フルード交換、清掃と動きの確認などで終わってしまった



試乗結果としては、まだあたりも出てないわけだが、
リアのシンタード(ベスラ)は既にコントロール性もよく効きも悪くない。
フロントのカーボン(プロジェクトμ)はアタリがまだまだでタッチが良くなった程度で性能はわからない状態。

次にエンジン周り
ピストンはそれなりに首振り状態であろうことは想像範囲内



2本目のリングの下までしっかりカーボンだぁ
ある意味、この状態でもかなり走れていたのでヤマハ2stの底力?を感じます

YPVSは問題なさそうなので清掃のみで組み直し
やはり、汚い(笑)

↓↓


今回はヘッドはそのまま利用します
特に問題なし



腰下も清掃をしたが
やっぱりそれなりにカーボン入っちゃってます~
コンロッドの縦ブレがなかったのが救い^^

となると、
次はミッション、クランク系と、腰下のポートもいじりたい



またも散財の予感が・・・・笑



シリンダーは外面をブラストして(右から左となる)
意外とワークスっぽいじゃんなどと深夜に及ぶ作業疲れのためか、
二人で適当なことを言いながら塗装はやめちゃって
あっさりと地金のままとなりました(笑)



本題?(笑) お試しツアー

一応の条件は
オイルは分離給油の他に混合でMOTUL710を100対1
キャブは元々濃い目のセッティングにしてあるので
今回はジェット類変更もせずそのままでイってみる
チャンバーも排気ポートをイシイに合わせて研磨してあるのでこちらのまま。

乗り手は
きまぐれの4000rpm縛り?
今回は約100km走行

感想は
先ずは音。
リング音等のメカノイズは激減
低回転時の「ツナガリ」の良さが際立つ
やっぱりなんとなく「ヌケ」てたんだね

ちょっとしたクネクネ道では
たまたま同じR1Z氏につつかれたり、高価MVさんにも煽られて
数回7000縛りに変更(いいのか?)

その時の感想は
まさにここから!
というイメージでかなり太い感じがした
おそらくは新しいパーツの恩恵ももちろんだが
各ポートの形状変更によるものと思われる

次回腰下に散財する際には
1次圧縮の変更方法を考えてみたい
またバイク屋で社長と二人「あ~でもねえ、こ~でもねえ・・」と
談義する楽しい時間が始まるね。

それにしてもいつもお世話になりっぱなしの
国分寺仮称アワーダの社長さんには
お礼を言いたい(って、ここ見てないんだけどね)

今回も数日間、長時間にわたり
素人の61に指導しながら、見るに見かねながら、楽しんで?くれました。

今度、新しいエロネタ持っていきますんでご容赦くださいまし~



ゆっくりではあるが
だんだんと出来上がっていくこの地味な単車
費やした諭吉のことは置いといても
いよいよ手放せなくなってきた

これからも末永くよろしく。


Posted at 2015/12/13 10:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2015年10月11日 イイね!

長い付き合い

長い付き合い
とはいえ

相思相愛でもないから、もちろん嬉しくもない

さらには普段は全く思い出しもしねえ



但し、一旦関係性が濃厚になると
暫くは夜も寝かしちゃくれねえわけさ

しつこい程にマトワリツキ
私の喘ぎも大きくなる。 SaO2↓↓くらいに。 イったあとみたいに。



そうそうCOPDマッシグラの喘息さまょ。

で、休みの土曜日は受診日に充ててるわけだが、
結局またステロイドが増量になり、リバウンドを恐れつつも、
不眠を解消したい一心で服用しちゃう。

でもよ(どう「でも」かわからんが)

受診には気合で煙噴いて行ってきたぜ



オーナーの体調に関係なく、気候的にも調子が上がってくるので快感この上なし。
こんなところがキャブ車、特に2stはおもしろい。
来月には冬セットのキャブに付け替えて、その後は・・・
待望の腰上交換がまってるぜ!!  なんも。。進んでないが・・・


そんな風に季節がよくなる矢先の喘息発作連続だけど、
休みの日中は動けるときもあって久しぶりに家族4人で温泉やら

長男長女(ガキの頃からずっと仲が良い、不思議さんたち)

食事やらに出かけた

1年振りにこんなのをいただいたり、




気になるけど、行ったことのなかったお店に挑戦したり。

体調にかかわらずこういうことができるようになったのも
子供たちが運転をしてくれるという安心感あってのもの。

後部座席で居眠りする幸せを実感♪

さて、この状態も11月には治ってるはず。

年々おさまりに時間がかかるようになってきたが、
昨日のCT画像を見る限り、また先がありそう(笑)

なので~
単車乗りに優しい短い季節をきちんと使わねば。


先ずは12日。
タバスキーちゃんち9時で^^ よろしくー




そんな理由で
眠れない秋の夜長にPCに向かう元気が出てきただけ、
良い方向!  

のはず。

内容が乏しいブログでもまぁいいか
ってか、いつもじゃん♪

いずれにしても
俺の線路もまだ続くようだ。

線路はいつも平行線だ。

 イイね。

Posted at 2015/10/11 03:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation