2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換えです。
スープラがゲドラグ6MTだったので、本当は同じ6MTのアテンザスポーツを狙っていましたが、家の近くの中古車専門店で、程度のいいガンメタのアテンザスポーツ25S(5AT)が入ってきたので、見に行きました。
Autoexeのエアロや車高調など、一通り弄っていましたが、かなり綺麗な外見とグラファイトマイカのなんとも言えない艶美な色合いなどに魅入られ、ATではありましたし、2.5Lのエンジンはスープラの2JZ-GEよりは若干劣るけれども、バランサー付のエンジン音も良く、スルスルと進むその力強さに満足!その日に契約してました。
スープラと比べると全長はかなり長くなり、車高は高く、車幅は若干小さくなりましたが、室内は驚くほど広く、ラゲッジルームは驚くほど物が載ります!車中泊も夢じゃないですね。
スープラの後席&ラゲッジルームがあってないようなものでしたから、比較のしようがないですね(笑)
やはりATということで、スープラの6MTと比較してしまえば、運転する面白さという意味では、かなり薄れてしまったなぁ…と一切後悔がないかと言われれば嘘になりますが、総じて良い車に出逢えたと思っています。
しかし、街乗りで時速40kmまでの間の道路の凸凹はかなりゴツゴツして乗り心地は正直うーん…硬い!これがマツダの脚なのかな?スポーツオブトヨタと言われていたスープラの方が乗り心地という面では良かったかな。でも、特に時速50kmを超える頃からのスピードの乗りやフラットになる乗り心地はさすがマツダです。
あとは外観は本当に艶美という言葉が似合う車だと思います。スープラもグラマラスなボディでしたが、どちらかというとマッチョタイプ。アテンザは同じグラマラスですが、女性的というかスマートなイメージです。そこにグラファイトマイカの綺麗な色合いもあり、本当にエクステリアは見ていて飽きないですね。
これから、色んなところを弄って行って、自分のオリジナルなアテンザスポーツを作りあげていきたいと思います。
みんカラの先輩方、これから色々教えてください!