• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月28日

またぞろ性懲りもなく・・・

またぞろ性懲りもなく・・・ またもや紙工作。前回UPした隼のディテールアップヴァージョン。
今回は大きさを2倍に拡大して可能な限り細部の表現に挑戦。

1,計器類や補機類に至るまで,コクピットの徹底的な再現。
2,フロン周り,エンジンオイルクーラー,エアインテーク,機関砲など。
3,主脚の形状を可能な限り実機に近付ける。
4,主翼裏側の主脚の格納部分の再現。
5,キャノピーの材料見直しによる透明度アップ。
6,塗料の見直しでよりリアルな塗装仕上げ。ボディの汚しなども。

とまあ,前回今ひとつ仕上がりに不満だった部分を出来うる限りリアルに再現しました。
まだピトー管などの細部の仕上げが残ってますが,取り敢えず細々と画像を撮り,
カプチーノのフォトアルバムにアップしてみました。・・・って見る人はそうは居ないか。
何と言っても自己満足の塊みたいな世界ですから。

掛かった期間は2週間以上。もちろん仕事の合間に暇を見つけてはコツコツと。
なにせ説明書があるわけではないので,作り方を必死で考えながら何回も作り直したり。
時には作り方を夢の中まで考えていました。これ,本当です!
目覚めてから,あ!こういう方法で作ったらよりリアルになるな。と夢の延長で思いついたり。

当に寝ても覚めても。仕上がってみるとなんちゅうこたあないただの紙工作なんですが,
自分にとっては制作途中は何物にも代え難い貴重で精巧極まりない工作の連続でした。
10年以上前の大昔に描いた展開図を元にディテールアップを続けるというのはかなりの労力でしたが,
同時に非常にやり甲斐のある面白い作業でした。多分,同じ物は二度と作れないと思います。

この辺りが非常に良くできた既製品とド・素人の作った工作との違いでしょうが,満足感は絶大です。
久々に此処まで没頭しました。やはりこの課程が何とも充実して居るんですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/28 22:42:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富山出張は天気最高でした☀️
SELFSERVICEさん

祝・みんカラ歴16年!
ケロはちさん

本日届いてました!
czモンキーさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

エナガ飛ぶ太陽コロナの暑し朝
CSDJPさん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

この記事へのコメント

2010年1月29日 0:43
一式戦闘機「隼」二型でしょうか?
たぶん二型かな~と思いますが、
とてもペーパークラフトとは思えぬ
出来栄えにビックリです。

各型によってだいぶ違いがありますが、
データを少々(^_^;)

翼幅11.473メートル
正規全備重2413kg
ハ115 1120馬力
燃料タンク容量964リットル
(落下タンクを含む)
航続距離3267km(92オクタン)
水平最高速度515㎞

特に操縦席後方の防弾装甲と
燃料タンクの防弾が零戦とは大きく違う。

次回は是非、三式戦をお願いします(笑

コメントへの返答
2010年1月29日 6:58
えすふぉ~さん,有り難うございます!
個人的にはやはり好みは三型なんですが,
各部分の形状から二型になりました。

三面図の関係もあります。丸誌のアレも勿論!
手に入る資料は手元に置いて作ってみました。
今回は塗料はポスターカラーを調合した物でなく
YAMIYAカラーを使用しました。

今度は零式か紫電,辺りに行ってみたいです。
ま,取り敢えず完成させないと。
2010年1月29日 13:24
う~ん。。。
塗装の剥がれや日の丸の汚れが秀逸ですね。
コメントへの返答
2010年1月29日 18:36
HiroLinさん,有り難う御座います。
一番凝ったのはコクピットです。
計器板も実機と同様にメーターも揃え
操縦桿から座席まで全部再現しました!
2010年1月30日 10:03
フォトギャラリーも観させて頂きました。
すんごく手間ですね。感心しきりです。

自分じゃ出来ない事なんで羨ましいです。
次回も勝手に楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年1月30日 19:59
フォトギャラリーもご覧になりましたか!
いやぁ,もう手間は半端ではありません。
作り方を考えるのに苦心惨憺・・・

でも,コレが楽しいのですね!
零戦,紫電改,震電,烈風のモデル化を。
何時になるかは判りませんが・・・
2010年1月31日 0:05
お疲れ様です!!

凄いですね!! ペーパークラフト出来る方は尊敬致します!!

イチから作り上げる労力!! こだわりを具現化する精神力!! 

脱帽です!!
コメントへの返答
2010年1月31日 10:12
というか何だかやってみたくなってまず本を。
そしたら三面図も載っていましたから
その図から写して展開図を描きました。

あとは展開した時の状態をどう想像するか?
至る所に足りない部分はありました。

でも,まさかコクピットまで作るとは・・・
その辺りの拘りはいきなり湧き上がるのです。
仕上がって暫くすると気に入らない部分を
もう一度やり直したくなって。
その繰り返しがきっと楽しいんでしょうね。
2010年1月31日 23:27
はじめまして!
コメントありがとうございました。

フォトギャラリーも拝見しましたが、平面から立体を作るというのは凄いですね。塗装の汚れ具合も、剥げた感じも素晴らしいです。資料を集めるところから大変な作業だと思いますが、是非シリーズでこのまま、鍾馗、疾風とか、零戦、紫電、紫電改とか・・・逆に97式戦、96式戦と戻るのも。
と、勝手に妄想してしまいました(笑)

また寄らせて頂きます。
コメントへの返答
2010年2月1日 4:05
コメント有り難うございます。
色々と参考にしながら作り続けたいですね。
展開図を作る苦労が面白い処です。

何せ紙ですので三次元の曲面には弱い。
ですからどう作るかを考えるんですが,
そこが難しくも面白いところです。

資料集めもぼちぼちと再開しようかと思っています。
いつでもお越し下さい。

これをやっている限りボケには無縁かもしれません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/153735/45925977/
何シテル?   03/07 06:41
家族構成:妻・娘3人・キジ猫1匹 趣味:工作・ドライブ ファーストカーは昭和48年製360ccのHONDAライフでした。以来18年間乗り続けていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ちびすけさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 14:19:39
【閑話休題】神戸で嫁孝行して来ましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 08:14:49

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
事故で廃車にしてしまった愛車。もう二度と乗ることはないだろう。 そう思って過ごすことひと ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノ購入後,控えめだった考えは次第にのめり込むようになり遂に2シーターの2台目購入 ...
その他 その他 その他 その他
友人と共同で維持することになったプレジャーボート。 元々、歯科技工士の釣りキチ友人Hに釣 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々同僚の愛車だったクルマ。 事故で右側を大破して手放したものでした。 買い替えに伴い下 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation