
こんばんは^^
マツダファンフェスタ・・・というより、HAOCの締め切りが終了し・・・
今回どうしても参加ができないことを悔しく思っている駄目人間ですw
※先に注意書きを※
私は、ガルパンおじさんではありません。
実は、先日。
アクセラでも達成しなかったあることを初めて行動に移すことに!
それは・・・
自分の車で関東に行く!
ことですw
事の発端は、ワタクシの友人でもあります某あかへる小僧氏に「大洗に行こうぜ」と誘われていたことであります。
当初は、仕事終わりに公共交通機関を駆使して、翌日の朝6時過ぎには東京へ着く綿密なスケジューリングを考えられていたのですが・・・
「大洗・・・車で行かないか・・・?」(CV:あかへる小僧)
と悪魔の一言を言ってくれたおかげで、長距離ドライブ大好き人間のワタクシは俄然やる気が出てしまい、トントン拍子でアテンザでの関東行きが決まったのであります。
(後日談ですが、ワタクシがまだアクセラだったら車で行くことは全く考えていなかったみたいですw)
仕事が終わり、リュックやらカメラやら毛布やら・・・アテンザに積み込み。
晴れの国に在住している友のもとへ向かうべく。
アテンザをぶっ飛ばして行きます。(たぶん呉→岡山が一番燃費悪かったはずw)
ベッドメイキングは完璧ですw
晴れの国(岡山)着を予定よりかなりおしてしまいましたが、岡山発はほぼオンタイムでした。
臨時寝台特急 サンライズだめ 大洗行き、出発ですw
山陽道の岡山IC→新東名の浜松SAまでは、なんとノンストップのあかへる氏運転w
長距離ドライブ勢とはいえども、すげぇ・・・途中で私は仮眠をとりました。
気づけばすでに静岡県に入っており、レーダークルーズコントロールを駆使して超絶燃費走行をしておりました。(ウチのGJアテンザのMRCCは、前期の為115km/hが上限です)
浜松SAでは、ド深夜というのにも関わらずミニストップのプリンパフェをペロリ。
デブ活スタイルは健在しております。
運転を交代し、浜松から終点の大洗まではワタクシが運転。
一番眠い時間帯ですが、すべてが初めての道路ですから、目がさえわたるw
途中、東関東自動車道の湾岸幕張SAで運転停車をし、歯磨き等を済ませ。
第一探訪ポイントの鹿島神宮へ。(写真撮るの忘れた)
参拝を終え、広どうスタッフ班は一路大洗へ。
大洗で朝ごはんを食べるというのを今回の重要ポイントとしして置いておりまして。
初めて大洗を訪れるワタクシは、大洗巡礼の師でありますあかへる氏に大半の行程を決めていただきましたww
●第1日目朝ごはん 「かあちゃんの店」さん 生しらす丼と、かき揚げ
「うまい」
漁協の店ともあるだけうんめぇですわ・・・のっけから大洗の魅力にやられてしまいました。
びっくりしたのはかき揚げのボリュームと美味さ。
そして、聖地の鹿島臨海鉄道 大洗駅へ。
聖地巡礼してたら思いますが、やはりここでも
わたしは、ここにいる
感が半端なかったですね。
ハルヒの聖地・西宮北高、けいおんの聖地・豊郷、ラブライブの聖地・神田明神につぎ、ここでも感動してしまった。
ここから、広どうスタッフ班はレンタサイクルを借りて、商店街を散策。
※地元のガルパン愛に圧倒され過ぎて、ほぼ写真はありません。あしからずww
まぁこんな感じでどこもかしこもガルパン色がとても強い。
しかも、みんな割と本気でやってるんですよね・・・老若男女問わず。それがすごい。
ペパロニの缶バッジ欲しかった。(お腹いっぱいでブロンズさんには寄れず)
途中で、本日のお宿であります、
割烹旅館 肴屋本店さんのチェックイン。ここにはダージリン様がいますね。
商店街散策中、お店のお姉さんに「どこ泊まるんですか?」って聞かれ、肴屋さんですと答えると。
「え、あそことれたんですか!!人気なのにすごい!!」といわれました。めちゃくちゃ前から予約してくれてありがとう、友よ。
●第1日目ちょっと遅い昼ごはん 「桜井食堂」さん あの!!カツ丼
「うまい(量多い・・・)」
アニメ中にも出てきたカツ丼です。美味しいです。大将が気さくでした^^
情報量が多いため、うまくまとめられませんが・・・とにかくいい意味で大洗にやられてしまい、
昼ご飯からあまり経ってないにも関わらず・・・途中ギネスビールを飲み、甘味を食べ・・・
●第1日目夜ご飯 「肴屋本店」さん
写真から何か感じ取ってください。
ほっき貝のしゃぶしゃぶ。
ふぐの天ぷら。
とってもいい塩梅に焼かれたサンマ。
大満足
ああ・・・来てよかった・・・なにこの美味さ・・・
あかへる氏に日本酒縛りをされ、酔っぱらってしまいましたが、総じて最高です。
とにかく最高です。
大洗大好き^^
●第2日目朝ごはん 「肴屋本店」さん
昨日に引き続き、完全にやられました。おとうふ美味しく、朝から上機嫌です。
後ろ髪ひかれつつ、肴屋本店さんをチェックアウトし。
またも我々は商店街や大洗マリンタワー付近を散策。
公式痛車(?)年季入ってますけど、ステッカーはガチです。
●第2日目おやつ? 「Panzer Vor」 ローズヒップ アフォガード
すでにリミッターは外しちゃってます。
圧倒的秋山殿・・・が2人とあかへる氏。@年宝菓子店
大事な聖地でもあります、大洗磯前神社へも参拝。
ここもガルパン色です。
すげぇ・・・広島どうでしょうの広報写真として、この岩肌の上に荒々しく立ちたいところですが、立ち入り禁止でしたw
※参考写真w
今日も大変快晴。ワタクシ雨男ですが、完全に今回は晴れ男の勝ちです。
砲撃を受けた、大洗シーサイドホテル。こういった再現をするあたり、みんなの本気度がうかがえます。
色々巡り巡って大満足してしまい。
本当にここを去るのは嫌なのですが・・・ここは関東。今日中には帰らなければならない、広島へ。
最後は、大洗駅にて。
「また・・・みんなで、大洗に帰ろう!!」
そう思いましたね、ワタクシは。絶対にまた行きます。
大洗を後にして、一応関東に来たのだから・・・ということで。
秋葉原(神田明神)にも顔を出しましたw
土曜日ということもあり、人は結構多かったですね・・・
秋葉原を存分に楽しみたい・・・と思っていましたが、人が多いし目的がそれほどあるわけでもなく。
モヤモやした気分のまま秋葉原を後に。
このまま広島へ帰っていいのか??という疑問を持ち、その答えを探るべく・・・
いざ、箱根へ。
日帰り温泉ですけどね。
箱根に一度は来てみたかったんですよ・・・
我々の旅をするにあたり、大事なのは「温泉」があること!!
箱根リベンジする際は、絶対に泊まってやる・・・
広島へ出発するリミットを当初よりかなり過ぎていたため、再びワタクシとあかへるで運転を交代しつつ帰路へ。
今まで遠くても関西圏が多かったため、
「まだ愛知か・・・」とか「もう大阪じゃん!」とか・・・距離感がかなり麻痺してお疲れでしたw
そして。
広島に無事着いたのは夜中3時。
アテンザの乗りごこちのおかげか、レカロのおかげかはわかりませんが、
大した運転疲れも無いまま、本当何もなく無事に帰ってこれました。
総走行距離 1916km
平均燃費(おおよそ) 18km/リットル
2000kmには及びませんでしたが、ワタクシにとっては間違いなく大冒険になりました。
まさか、こんなタイミングで初関東自家用車探訪が叶うとは思いませんでしたw
素晴らしい経験をさせてくれて、あかへる氏には感謝です。
ちなみに、往路では。
呉で軽油満タンにして、大洗到着約950km付近では無給油・エンプティランプがつくこともなく。
満タン無給油で関東まで走行できるというSKY-Dエンジンのすごさと経済性が分かりました。
アクセラだったら愛知すぎたとことで給油だったでしょうね・・・
SKY-Dエンジンがますます好きになりました。
これからもよろしく、アテンザ。
最後ですが。
今回の戦利品
※私は、ガルパンおじさんではありません。
好きなキャラはアンチョビです・・・
長文お付き合いありがとうございました!
ガルパンはいいぞ!(錯乱)