• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dameningenyukiのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】

Q1. ご希望のバルブ形状は?
回答:H11

Q2. ご希望の色は?(イエロー・ハロゲン色)
回答:イエロー

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。



アテンザのフォグはハロゲンの黄色だし、

アクセラのフォグはHIDの黄色(fclさんのやつ)



LEDはどうなんだろ!
Posted at 2018/06/18 23:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月01日 イイね!

もう少しで。

6月ですね。

昼間は暑いですけど、夜はまだまだ涼しい。



急遽、ウチの親父が色々言いだしたので・・・



唐突ですが、うちの愛するセラ子ちゃんとお別れする日が近いうちに来そうです。

まだまだ予定は立たないけども、早ければ暑さを通り過ぎて涼しくなるころには居ないかもしれない。



嗚呼、結構いろんなところへ遊びに行ったなぁ。アクセラと。

パワーは皆無ですが、見た目のインパクトはそこそこあったからね。



またおいおい決まったころ、ご報告いたしますね。

※真新しいことはあまりないので期待しないでくださいね。









※画像は関係ありません(笑)

新型CX-3、良い子ですよ~^^

内装はいい感じになりましたね。ぜひお買い求めを。
Posted at 2018/06/01 22:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

一生どうでしょうします!

お久しぶりです。

今年のGWは、ほぼどこにも出かけず、某所へ集中的に行っておりました。



それは、そごう広島店の初夏の大北海道展。

私がこよなく愛する、「水曜どうでしょう」を制作するテレビ局、HTBさんのグッズショップが広島初上陸!



そんな奇跡的なときに、どっか旅行とか言ってる場合じゃねぇ!!!!

(ちなみに4/30は日帰りで四国の愛南町「紫電改記念館」まで630kmほどドライブしましたがw)



HTBさんは、5/2~5/8に出展。

私は、5/2、5/3、5/4、5/8の4日ほどお邪魔させてもらいました。



私はまだ序の口ですよ?フル参戦の方とか、大阪から6日間参戦しに来られる方もおられましたからw



色々あげたい写真もありますが・・・ツイッターとかインスタに載せたので、

とりあえずの写真たちを。





北海道テレビのキャラクター、onちゃんです。

相変わらず、黄色とは呼べない色をしておりましたw(膝の部分とか汚れてますww)

知っている人は知ってる、こまわり君のポーズ「死刑!」




【5/2の討ち入り】
(水曜どうでしょうファン=藩士の中では、参戦することを討ち入りと言います)

PROJECT GTが、行きたいって言ったので連れていきました。

彼もどんどんハマっていくのでしょうが、「粗大ゴミで家を作ろう」「大泉君闘痔の旅」とか、コアなところまで話せるようになったらもっと面白いよ!勉強しておくように。




【5/3の討ち入り】

赤へる氏と参戦。このポーズも意味がありますw

久々の広島どうでしょうジャージ(2011年制作)がそろいました。とてもうれしかったw


ちなみに、この2日目の時点でHTBの関係者からだいぶん絡まれるようにw





【5/4の討ち入り】

今回の一番の目玉、藤村D・嬉野Dのトークショー。

時系列では・・・

6:00 前日入りした私が、そごう広島店へ討ち入り、すでに50人以上並ぶ(汗)

8:40 9時にトークショー整理券配布の予定が、前倒し。すでに300人以上並ぶ。



私は、水曜どうでしょうファンのタフネスと行動力をある程度予測していたのでよかったw

無事、トークショー指定席の4列目に陣取ることに成功。


左が、嬉野雅道D  右が、藤村忠寿D。

初めての生D陣に感動しすぎて途中で腹が痛くなる痛恨のミスw





【5/8 千秋楽 討ち入り】

私がかぶってるものは気にせずにw

遠く広島まで来てくださったHTBの方々に、お礼を込めて手土産を。


呉銘菓

「on梨萬頭」(ダジャレです)


吟味していった手土産、とても喜んでいただきました。




本当に最後のonちゃんオンステージ

ハナタレナックスの杉山順一プロデューサー

HTBグッズショップの土山ヒロコさん

一緒に入っていただき、「死刑!」



杉山Pは、生粋の広島東洋カープファンですw

好きな選手は、衣笠さんと津田さんです!!

とのこと(笑)



この4日間、もう夢のような日が過ぎていき。

色んな藩士の方々と笑い合うことができました。

水曜どうでしょうはいいぞ!



何が収穫かって、HTBの中の人たちとかなり仲良くなってしまったことが一番収穫w

次のどうでしょうのイベント「どうでしょうキャラバン2018」は、兵庫県へ参戦することを確定しましたw
(参加すると言い切ってしまった)



今もどうでしょうロスが続いていますが、明日からまた仕事頑張ります・・・。




どうでしょう討ち入り期間中は、こんな感じになってましたよ、ウチの子。





ご当地ステッカーは、早速マグネットにして貼り付け可能に。

嬉野Dにもサインしてもらいました^^
勿体なくて貼れないww








僕は、

一生どうでしょうします!
Posted at 2018/05/09 21:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月03日 イイね!

4回目の車検!

お久しぶりです!

花粉症の薬を変えてから、結構症状が軽くなってうれしい今日この頃です^^



仕事の方は、なぜか決算を終えてからめちゃくちゃ忙しくなり・・・

イレギュラー等にも追われ、かなり憔悴しきっております。

※某お方にはご迷惑おかけしておりますが、もうしばしお待ちを・・・



ワタクシのセラ子ちゃんですが、

生まれは平成21年です。



このたび、4度目の車検を通すこととなりました。

パワステオイルの若干のにじみ等があるみたいですが、車検にはなんとか。



ただし、ついに愛するDIYヘッドライトを戻すよう、指摘を受けてしまい・・・。

(検査はロービームで測るので問題ないんですけど、怖い先輩なので逆らえず(´・ω・`))



ただ今ヘッドライト手配中であります。

苦労して作ったイカリングのおめめですが、近々サヨナラになりそうです。



今回の車検の交換部品

①ブレーキフルード (ENDLESS DOT4)

②エンジンオイル (GOLDEN ECO 5W-30)

③中古ヘッドライト左右 (後期アクセラ用ハロゲンヘッドライト)



かなりリーズナブルに済ませます^^



へッドライトも見納めなので・・・






何気にアクセラで撮りに行く桜の写真は、初めてだったり。

(いつも時期を逃してたw)



安芸太田町の手前らへんでいい感じのところを見つけて。

幅が狭かったので、確実にアテンザだと行けそうにないですw






ちょっとだけ車高低く見える?

嗚呼・・・やっぱりこの凛々しいお顔じゃなくなると思うと悲しいな・・・(´・ω・`)



距離はもう少しで132,000km。

当初に比べると年間走行距離少なくなりましたが、過走行気味なのは変わらずです。



この子と迎える春は・・・

これが最後かなぁ・・・






本来の目的は、お決まりの「安野花の駅公園」でした。

平日にもかからず、ご年配・家族連れの方々でにぎわってましたね!!


天気も良くて、気持ちがよかったです^^


それにしても・・・





嗚呼・・・貴女もかなりお疲れね・・・。


屋外静態保存の宿命の、経年劣化。

これを防ぐには、定期的なメンテと塗装が必要ですね。


加計駅の動態保存のキハの塗装はどうなんだろうか・・・気になる。


寒い県北の地で、どこまで耐えてくれるのか。定期的に訪問しようと思います!

静態保存の最悪のケースは、現地解体なので・・・それだけは避けてもらいたいなぁ・・・



とりあえず、近況報告でした^^
Posted at 2018/04/03 22:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日 イイね!

ちょっと雪を見に。

お久しぶりでございます^^;

2018年ももう2月。初売りでご成約いただいた車を絶賛納車しまくってるワタクシでございます。


まぁ寒い!!若干の風邪が治らないよ・・・


そんな寒い中、ちょっと暇になったので・・・

雪でも見に行くか・・・と思い立ちまして、

旧安野駅で雪化粧してるかもしれないキハ58を見にドライブへ行ってきました。


※ちなみに、会社でこのことを言ったらリスク背負って雪国行くのは馬鹿だといわれましたw


安芸太田町にある旧安野駅(安野花の駅公園)に行くのは、自転車で行ったのを含めて3回目。

一眼を持っていくのは初めてであります。


安芸太田町に近づくにつれて下がっていく温度計。

現着時には-3℃でした。(昼間で氷点下ですから寒いねぇ。。。)




安野に行く道中、雪こそ少なかったものの、道路が圧雪状態で怖かった!

スタッドレスでも余裕の裏切りをしてくれますw





まずはキハ58さんから。

静態保存&雨ざらしの状態でもまだ綺麗な広島色。

キハ58といえば広島急行色と思ってしまうのは若いんですかねw


綺麗とは言ったものの・・・





近くで見たらやっぱり錆とか塗装剥がれが出てきてますね・・・

北海道の三笠クロフォード公園?で一時期盗難によって貫通扉が盗難されてたキハ82がありましたが(結構古い事件ですけど、鮮明に覚えてます)、この場所は安野交通さんという観光バスの駐車場が併設されており、ある程度人の往来はあるみたいなので、原型は保ててますね。

静態保存はある程度の期間が過ぎると風化→解体の運命をたどることもあるので、地元の有志の方々には頑張っていただきたいですね・・・宜しくお願いします。





積雪はしてなかったですけど、車の通りがない場所や、廃線跡は雪で覆われてました。

キハの屋根にもちょびっと雪が積もってますね。


バックの山の雪化粧加減がなかなかいい感じで気に入っております^^

前回来た時は逆光&スマホの撮影だったので、やっとリベンジが果たせました(笑)



リベンジついでに、この前に安野駅まで来たときには行きそびれてた、加計の名物鯛焼きも食べたくなり、加計町内まで足を運ぶことに・・・





地元民からしたら「大したことない」って思うかもしれませんが、瀬戸内海寄りの呉市にお住いのワタクシにはやばさしかなかったです・・・


ウチの子にはダンロップのウィンターマックス01を履かせてますが、やっぱりそれだけでは圧雪には耐えられない!!

何度対向車線にはみ出しそうになったことか(というよりはみ出してた)・・・


加計町内では、元気なサンバートラックの4WDが雪道を快走してました^^;
やっぱり県北民は4WD必須ですな・・・


ウチのアクセラにはDSCすら未装着なので、ダメダメでしたorz





皆さんご存知、よしおさんの鯛焼き。

寒い中頬張る鯛焼きは絶品!!リスク背負ってきた甲斐がありました^^

欲張って2個も食べちゃった・・・




後の予定が迫っていたので(というより圧雪の中帰るのが非常に面倒くさくなったので)、戸河内ICより高速で広島まで帰還。

某氏と真夜中の吹雪く高速を死にそうになりながら走ったことを思えば、除雪された快適な高速道路でした。除雪お疲れ様です・・・


安野花の駅公園は、名前の通り花が綺麗なので、今度は春にでも立ち寄ってみようと思います^^


来週はさらに雪でヤバそうな城崎温泉まで行ってきますー^^
Posted at 2018/02/07 22:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オーバー30おじさんなので、大人な雰囲気の醸し出せるセダンが作れたらいいなと思っています。 営業車ですけどw 純正の雰囲気を残しつつ、 車検に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) 前期MT車用 シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 12:46:52
マツダセーフティチェック(MSC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 12:20:19
4回目(9年目)車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 23:15:04

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アテ子さん (マツダ アテンザセダン)
ディーラーの営業車です。 もちろん、自分の車です。 コンセプト 「ちょっと様子のおかし ...
その他 自転車 つのださん (その他 自転車)
機会あって、知り合いのチューニングショップのオーナーさんから譲り受けました。 本当はゴ ...
その他 自転車 トレくん 2017年仕様 (その他 自転車)
最強にして最高の相棒。 街乗りだけでなく、少し遠いところなら全然こいつでいけちゃいます。 ...
マツダ アクセラセダン 鈍足セラ子 (マツダ アクセラセダン)
コンセプト 「こんな見た目でも、営業車。」 見た目はどう見てもBLMSアクセラ。 で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation