• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

【白MAX】ついにH.I.D化・・・の巻

【白MAX】ついにH.I.D化・・・の巻今年の春に5000Kバルブに交換したのですが・・・

慣れてしまったのか、最近やっぱりな~んか暗いな~って事でHIDを物色^-^;

で、問題になるのが、MAX(L962S)のライトユニット後部が極狭なので、バーナー胴体の短いやつを、と・・・

あと、あまりにも安価な物は耐久性が心配なので、そこそこの値段のやつで、と。

そこで目に付いたのが、「DIABLO」パッケージのHID(^。^)y-.。o○

PIAAモデルって事で、PIAAのHIDとまんま同じ物!?

パクリ品?OEM品?ちょっと紛らわしい物ですが、評判が良さげだったのでポチッとなwww




数日前に届いていたので、休日の今日、さっそく取付け(-。-)y-゜゜゜

ライトユニットを外して取り付けるのが通常らしいけど、またバンパーを外すのは面倒だな~って事で、バッテリーとエアクリBOXを外す方法で^-^;

まぁ~、実際どっちも面倒な作業なんだけどね(-"-)



ライトユニット後部をすっきりさせたところで、バラストはここで、リレー配線はここにまとめて、と試行錯誤しながら・・・完成!!

※詳しくは整備手帳にて



まだ実際には走ってないけど・・・明るいはず!(^。^)y-.。o○

追記:
夜間走行しましたが、バルブとは比較にならないくらい明るいです(^◇^)
点灯直後は青いな~という感じですが、安定すると、青みが無くなり白く見えます。
チラツキも全く無く、大正解の一品でしたヽ(^。^)ノ


Posted at 2014/10/11 22:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAX弄り | クルマ
2014年05月17日 イイね!

【白MAX】これとあれと、それも交換・・・の巻

【白MAX】これとあれと、それも交換・・・の巻①経年劣化・・・
②今流行り・・・
③拘り・・・

という事で、物が揃ったので
まとめて交換作業です♪







①経年劣化

去年からインジケーターが充電不足を示していて、また黄色帽子でオイル交換時にサービスで毎回バッテリーチェックをするんですが、先日のオイル交換で遂に最低レベルになってしまったので、安心安全の為に交換する事に^-^;



定番(?)のカオスです~(^。^)y-.。o○

しかし、外したバッテリーをよく見てみると・・・



色や電槽の形状や上部の造りなど、カオスそっくりです!?

AUTOBACSと書かれていますが、製造元はパナソニック!

もしかして、カオスのOEM品なのか?


②今流行り

ケルビンUPです^-^;

「前が見えればイイや」と思っていましたが、バッテリーを外すので、そのついでに~と思い購入^-^;

安価のHIDも考えたんですが、変に眩しがられるのは嫌なので、正統にハロゲンバルブです(^^ゞ




③拘り

重い腰をあげて、やっと手を付けます^-^;

歴代の愛車達のフォグランプは、全て黄色にしていました(エイトも黄色♪)。

なぜかは判りませんが、黄色だと落ち着きます(?)

今まで手を付けていなかったのは、前オーナーがどこのか不明なバルブに交換していたんですが、結構明るくて見易い光だったので満足していました。

あとは、バンパーを外さないと交換出来ないらしい・・・面倒だな(笑



なんとかバンパーを外し、交換。

今まで付いていたバルブを確認すると・・・RAYBRIG!

結構良いバルブ付けていたな~、予備で保管しとこ(^^ゞ


で、作業完了~(^。^)y-.。o○

この色合いが最高!!



Posted at 2014/05/17 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAX弄り | クルマ
2013年11月01日 イイね!

【白MAX】久し振りの車イジリ・・・の巻

【白MAX】久し振りの車イジリ・・・の巻街で見掛けるMAX(特に前期型)の鼻先が錆びているのをよく見ますが、去年くらいからウチの白MAXにも同じ所に塗装浮きが出始めていました。

今年になり、どんどん範囲が広がり、ミミズ腫れのような状態に((+_+))

さて、どうしたもんかと車検時に車屋に聞いてみたところ、

①塗装を削ってパテで補修し再塗装
②新しいボンネットと交換
③カーボンボンネット等と交換

という案が出ました。

①は、取り敢えず見た目は元に戻るが、再発する可能性大。
②は、問題無く直るし耐久性もある。
③は、錆びない素材なので安心感はあるが、入手困難。

私自身としては、以前からカーボンに交換したい気持ちがあり、あちこち物色してたりしていたのですが、全く物を発見出来ないので半ば諦め(ーー゛)

で、①か②なんですが・・・

どっちにしろ値段が高い!

という事でボンネット本体をどうこうというのは諦めて、そういえばオプションパーツに何かあったな~と。

テテテテン♪ メッキフードガーニッシュ~♪(ドラえもん風 笑)



取り敢えずボコボコは見えなくなりました(^◇^)

何年持つかは判りませんが、まぁ良しとします。


ところで、前述しましたが、前期型のここの錆は定番なんですかね?

ウチにあるもう一台の後期型MAX(今年で9年目)は全く問題ありません。

後期型で何かしらの改良があったのでしょうかね?

予算があれば後期型ボンネットに交換ってのも有りなんだけどな~(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/11/01 17:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAX弄り | クルマ
2012年10月19日 イイね!

【白MAX】貧乏DIY・・・の巻

【白MAX】貧乏DIY・・・の巻そろそろスタッドレスの準備をしなくてはいけない時期ですね。

と言っても、1ヶ月くらい先ですが^-^;

スタッドレスにRAYSナットは使いたくないので純正ナットを使う訳ですが、写真のように変色が酷く、使うには余り気持ちのいいものではありません。

新しい普通ナットを買おうかとも思ったのですが(ナットは消耗品でもあるし)、なんか勿体ないので、塗装してみる事に。


あっという間に完成!(詳しくは整備手帳を参照)



0円DIYです(-。-)y-゜゜゜

Posted at 2012/10/19 20:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAX弄り | クルマ
2012年04月26日 イイね!

【白MAX】プチ弄りが楽しい・・・の巻

【白MAX】プチ弄りが楽しい・・・の巻という事で、今までスペーサーをはめていたのを、ワイトレに交換してみました。

さすがに8mmのスペーサーだと不安が付きまとっていたので、これでスッキリです。

不安/不満な所が改善されて行くってのは、楽しいもんですね~
(^。^)y-.。o○

パーツレビュー

整備手帳
Posted at 2012/04/26 20:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAX弄り | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation