• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@Sonicエイトの"しろ" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2012年4月26日

リアにワイトレ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今まで8mmのスペーサーを取り付けていたんだが、
ツライチには程遠く、また安全面で不安があったので、
ワイトレ導入を決意。
2
不安要素・・・

5mm以上のスペーサーを使うと、ハブボルトとナットの噛み合わせが3ピッチくらいしかなく、強度的に不安になります。

今まで異常や危険な思いはありませんでしたが、精神的にスッキリ感がありません。
3
不安要素を取り除く為、ワイドトレッドスペーサー(ワイトレ)に交換。

今回15mmを選びましたが、純正ホイールの場合は20mmが丁度良いらしいです。
4
ワイトレを使う場合、ホイールにハブボルトの「逃げ」が無いといけません。

逃げが無いとワイトレは使えません。

また、ワイトレの厚さにより、純正ハブボルトの出る長さが変わるので、逃げの深さもチェックしておかないといけません。

15mmの場合、逃げ深さが10mm無いとホイールを取り付ける事が出来ない感じでした。
(純正ハブボルトの長さは25mm)
5
ノーマルの状態。
6
8mmスペーサー使用の状態。
7
15mmワイトレ使用の状態。
8
ツライチかは微妙な感じですが、なかなか良い塩梅(^^♪

純正ナット使用やホイールディスク面が平面の場合は20mmでも行けそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ 防水加工

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

FCR062投入

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RX-8とSONICAの2台体制でカーライフを楽しんでいます。 最近はもっぱらメンテナンス重視(不具合修理)の弄りに明け暮れる日々・・・ 台数の多い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic 純正 スタンダード8インチナビセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 10:08:13

愛車一覧

ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...
ダイハツ ミラアヴィ あびすけ (ダイハツ ミラアヴィ)
2009年 11月 納車(中古) 初年度登録:2004年(平成16年) 走行距離:254 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation