• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

機種変更!・・・の巻

機種変更!・・・の巻という事で、4年振りに携帯を変えました!

A5403オレンジ → W53Tブラックダイアモンド

流石に性能差が段違いなので、しばらく遊べそうw

機種選定は、あまりじっくり考えずにピンッ!っと来たのを購入。

ポイントがたんまり溜まっていたので、ウキウキ価格で買えたのが嬉しいね♪
Posted at 2007/10/31 13:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 携帯・スマホ | 日記
2007年10月30日 イイね!

防衛省、ガンダムを開発中!?・・・の巻

防衛省、ガンダムを開発中!?・・・の巻こんな記事を見つけました。 by ヤフーニュース











以下、記事抜粋******************************

やはり日本で国防するとなると、どうしてもガンダムが必要になるわけです。

その辺の空気を充分読んでいる防衛省は、現在ガンダムを作ってるらしいとのこと。
上の資料は、11月7日から2日間にわたって防衛省技術研究本部が行う「平成19年度研究発表会~防衛技術シンポジウム2007~」に実際に載っていたものです。確かに「ガンダムの実現に向けて」と書いてあります。

「ガンダムの実現に向けて」の後ろに(先進個人装備システム)とありますねえ。巨大ロボというよりも、むしろボトムズ、モスピーダ、メガゾーン23、スパイダーマン2のオクタビアスのようなパワードスーツ系なのでしょうか?
パワードスーツなら、既に医療分野やアカデミックな研究で実現されつつありますものね。いろいろと楽しみな世の中になってきました。

*************************************

やはり、最初は ガンタンク を開発するんだろうか?

現状のユニット(戦車)を利用すれば上半身だけ開発すれば良いワケだしw

・・・という事は、どこかでは既に ザク がロールアウト間近!?

な~んて妄想を書き立てる記事ですね。

人間が想像出来る事は実現出来る・・・なんて話しもありますが、
アニメのような時代がほんとにやってくるのか???

なんか、夢のある話しだな♪

RX-○○・・・マツダが絡んでたりして???(謎
Posted at 2007/10/30 23:18:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2007年10月27日 イイね!

60000km到達・・・の巻

60000km到達・・・の巻そろそろだな~・・・と気にしてはいたのですが、

本日、無事に到達しました!

3年と5ヶ月








今までこれといった不具合が無いのですが、
最近、ちょっと気になる症状がw

それは、アイドリングでの不整脈!?

ボボボ・ボンッ・ボボボボ・ボンッボンッ・ボボボボ・・・てな感じかな?

ほんとここ最近、顕著に感じるんですよね~

それも、1200~1500rpmの範囲で。

それ以下になると、ボボボボボボボボボボ・・・・安定。

以前から小規模な不安定は体験していたのですが
(REではお馴染みの3-3失火って言うんだっけ?)
最近は振動が激しいというか???

エンジンマウントがヘタリ易いってのは知っているのですが、
やはり経年劣化(距離劣化)なのかな~?

そろそろ本腰のメンテナンス計画を考えないといけませんね。

Posted at 2007/10/27 22:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記録 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

ミッション・トリートメント・・・の巻

昨日、ミッションオイルを交換し、MT-10を入れたのですが、
約100kmの慣らし運転が必要なので、紅葉が始まった道路をドライブしてみました。

今年は1週間程遅れているらしいのですが、
今日は秋晴れの中、絶好のドライブが出来ました♪

ミッションの具合も、温度が上がってくると手ごたえに違和感が出てくるのですが、
今日はスコッっとまでは行かないにしろ、終始ヌルンッって感じで、
ギアの摩擦が軽減されてる感触が!(笑)

一時的な物か、持続するのか・・・

ちょっと期待が持てます。


久し振りに デジカメ動画を撮ってみました。15分23秒

(動画サイト閉鎖により、ここにあった動画を削除しました)
Posted at 2007/10/25 20:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | My動画 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

燃費レポート07' 10月25日 ・・・の巻

燃費レポート07' 10月25日 ・・・の巻




走行距離 471.4km

給油量 48.40L

結果 9.74km / 1L (↓)

総合平均燃費   9.09km (↑)
夏季(4月~11月) 9.33km (↑)
冬季(12月~3月) 8.50km (─)

2007年総合燃費  9.25km (↑)
2007年夏季燃費  9.58km (↑)

参考:TypeSカタログ燃費 9.4km

コスモ・スーパーマグナム:¥152 / 1L (→)

*カッコ内は前回との比較です。

高速道なし
通勤メイン
ちょっとドライブ
2分くらいの暖機開始
*軽量化 7.8kg

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

まぁこんな感じで♪

今回のネタは、*(米印)の軽量化ですかね~(^^;

実はこれ、トランクに常備している工具類を必要最小限にしたら、
これだけの軽量化が出来たんです。

つまりは、必要でない重量がいつもトランクに入っていた・・・という事orz

この重量がどれだけ燃費に影響するのか?


Posted at 2007/10/25 19:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8の燃費レポート | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
789101112 13
14151617181920
212223 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation