• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

【スイスポ】1ヶ月点検・・・の巻

【スイスポ】1ヶ月点検・・・の巻1ヶ月点検の為、いつもの車屋へ!

約700km走りました。

30分くらいの点検でしたが、何も異常なく終了。

通勤メインの使用ですが、この車にして大正解!

走りに関しては、全くストレスが無いですね~♪

ただ、唯一の不満としては・・・

ブレーキタッチが未だに慣れません😞

特に極低速域での調整が難しい。

初期制動が高いのか、ブレーキペダルに足を載せただけで唐突に制動が掛かります。

車屋談でも「最近の車はカックンになりやすいんですよ、これを嫌うお客様は結構おられますね~」と。

踏み力でコントロールしたいのは時代遅れなのか?と思ってしまいますね。

ブレーキパッド変更である程度調整出来そうなので、交換時期になったら要検討だな。

で、嬉しい誤算なのが・・・



最近のターボ車って、こんなに燃費イイの?

WLTC平均燃費より良いんですけど!?

ベタベタするのが嫌いなので、ほぼエアコンON状態でしたが、コンスタントにこの燃費が出てくれるのであれば大満足です。

そして、おや?と思ったのが・・・



普通に走っていると、ブーストって掛からない???

今までの軽ターボの経験で、出だしからすぐブーストが掛かる印象でした。

純正メーターにブースト計があるので、「どれどれ?」と表示させていても、あれ?全く反応しない?と。

OBDⅡのデータを見て、なるほど、と。

純正ブースト計って、正圧表示なんですね。

負圧時のヒョコヒョコ動く部分が無いので、反応していないのかと勘違いって訳だ。

で、想像以上に強くアクセルを踏み込まないとブーストが掛からないのにちょっと驚き!

車重が990kgしかないので、1.4Lの基礎体力だけでグイグイ加速してくれるので、ブーストに頼らない加速が出来るので燃費が良いって事?

特にATだと、正圧になる前にギアがポンポン上がるので、街乗りだけだとターボパワーを体験しないまま終わってしまう人も居るのでは?と思ったりして。

※純正ブースト計の1メモリは、大体0.25って感じでしょうか?MAX 1.25?

ターボパワーを体験したい時は、積極的にMTモードだな!

う~ん、スイスポ、面白い!!


【追記】
前車、ソニカさんの動向が明らかに!

既に売れたそうです!

足車を探しに来た方がいて、「この車、面白いですよ!」と紹介した所、1発で気に入り購入されたとの事。

やはり、シャシーの2ヵ所ほど板金が必要だったらしく、商品化に少々掛かったそうですが、「この時代の車の加速感っていいよね!」と嬉しそうだったと。

何やら車に詳しい方(整備関係ではない)のようです。

新しいオーナーに大事にされれば嬉しいですね~
Posted at 2024/07/26 21:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation