• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】1.このサイトを利用し始めたキッカケ

2004年、RX-8を購入しました。
ついにロータリー車を買ってしまった!
ローンも有るし、過去最高額の車だったので、よし、弄らないで純正スタイルで乗ろう!
と意気揚々でしたが・・・
ロータリーとはどんなエンジンなのか?
RX-8とはどんな車なのか?
が気になり、ハイパーレヴ(本)を購入。
見ていると、あれもしないと、これもしないとが気になり始め、パーツを漁る日々。
当時は「掲示板」が主流で、そこに色々な情報が書き込まれていました。
RX-8に関するサイトをネットサーフィンしていた時に、偶然見つけたのが「みんカラ」。
写真付きでパーツレビューされていたり、流行り始めていた「ブログ」が書けたりと頻繁に閲覧するようになりました。
そして、見ている(ROMってる、死語?)だけだったのが、デジカメを持っていた事もあり、購入したパーツの記録用として投稿が始まりました。

2.貴重な体験①

記録用として投稿していたブログ、パーツレビュー等にコメントが来るようになりました。
顔も素性も知らない方とのコミュニケーションが始まりましたが、同じ車好きとしてコメントが弾みます。
そんな中、同じタイトルの車ゲームをやっている、という話しになり、折角なのでオンラインで一緒に走りませんか?という流れに。
今までは文章だけのやり取りでしたが、オンラインゲームではヘッドセットが使えて、声を聴く事が出来ます。
いつの間にか7名ほどが集まるようになり(もっと居た?)、ゲーム内でレギュレーションを決め、次回〇日の〇時に集まりましょう!といった具合に。
ゲーム結果をブログで上げるようにもなり、楽しい日々でした。
当時は、回線の具合が今より脆弱だったので、途切れ途切れになる事もありましたが、AIでは無く生身の方との対戦に白熱したのを覚えています。

3.貴重な体験②

同じ車に乗っている者同士で集まりませんか?
初めて「オフ会」というのに参加させてもらったのもここがキッカケでした。
ゲームとは違い実際に生で会う訳なので、大丈夫か俺・・・
しかし、コメントのやり取りがあったので、全くの初見って感じも無く何か不思議な感覚でした。
画面で見ていた車が目の前に有り、そのオーナーさんとのやり取りは楽しいの一言。
同じ車を連ねてのツーリングも、良い思い出になっています。

4.今でも

みんカラが始まって20年、私のみんカラ歴が18年11ヶ月・・・
今でも使わせていただいておりますm(_ _)m
私にとって、非常に有り難いサイトとなっています。
一時、燃え尽き症候群?になり、投稿が止まった事がありましたが、新たな車(ZC33S)の登場で、レビューが再燃しそうです。
そして、みんカラのキッカケになった車(RX-8)はまだまだ健在です。
・・・そうか、みんカラとハチは同い年だ!(これを書いていて気が付いた^-^;)

5.一言

愛車グランプリは要らない!
お金を掛けた額の多い人の愛車が一番ですか?
イイネが多い(営業活動の賜物?)愛車が一番ですか?
イヤイヤ、自分の愛車が一番でしょう!
愛車を自慢したい人のイベントとしてはアリかもしれませんが、何か違うよな~と。


最後に、みんカラ20周年!おめでとうございます!!

拙い文章ですが、私のブログやレビューを閲覧して頂きありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2024/09/07 18:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | タイアップ企画用
2024年09月01日 イイね!

【スイスポ】スズキクオリティ?・・・の巻

【スイスポ】スズキクオリティ?・・・の巻スイスポに乗り出して2ヶ月・・・

確か新車で買ったはずだけど、これってどうなん?

以下の気になる所があったので、車屋に確認してもらいました。

①オートハイビームの感度
②ドアパネル面のズレ

詳しくは整備手帳に記載しますが、結果として、

①は、オートを無効化してもらいました^-^;

折角のオート機能ですが、こんな物はいらんです。
(この車の運用状況は約半分が夜間走行の為、頻繁にライトを使います。なので、ハイビームの運用は重要と考えます)

オートの「あり/なし」切り替えはスズキディーラーに行かなくてはなりませんが(PCを繋いで変更)、切り替え可能にしているという事は・・・

ですよね~

②は、俗に言う「こーゆーもんです」って^-^;

今まで色々な車に乗って来たけど、初めて見たぞっ!

これが スズキ品質 ですか!?

お手頃な楽しい車を提供してくれるありがたいメーカーですが、実際にこういう車に当たるとね~

スズキの新車を買うのが怖くなって来た・・・

スズキ車に乗るには、寛容さ(細かい所は気にしない精神)が求められますね(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2024/09/01 20:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | どーなん? | クルマ
2024年07月26日 イイね!

【スイスポ】1ヶ月点検・・・の巻

【スイスポ】1ヶ月点検・・・の巻1ヶ月点検の為、いつもの車屋へ!

約700km走りました。

30分くらいの点検でしたが、何も異常なく終了。

通勤メインの使用ですが、この車にして大正解!

走りに関しては、全くストレスが無いですね~♪

ただ、唯一の不満としては・・・

ブレーキタッチが未だに慣れません😞

特に極低速域での調整が難しい。

初期制動が高いのか、ブレーキペダルに足を載せただけで唐突に制動が掛かります。

車屋談でも「最近の車はカックンになりやすいんですよ、これを嫌うお客様は結構おられますね~」と。

踏み力でコントロールしたいのは時代遅れなのか?と思ってしまいますね。

ブレーキパッド変更である程度調整出来そうなので、交換時期になったら要検討だな。

で、嬉しい誤算なのが・・・



最近のターボ車って、こんなに燃費イイの?

WLTC平均燃費より良いんですけど!?

ベタベタするのが嫌いなので、ほぼエアコンON状態でしたが、コンスタントにこの燃費が出てくれるのであれば大満足です。

そして、おや?と思ったのが・・・



普通に走っていると、ブーストって掛からない???

今までの軽ターボの経験で、出だしからすぐブーストが掛かる印象でした。

純正メーターにブースト計があるので、「どれどれ?」と表示させていても、あれ?全く反応しない?と。

OBDⅡのデータを見て、なるほど、と。

純正ブースト計って、正圧表示なんですね。

負圧時のヒョコヒョコ動く部分が無いので、反応していないのかと勘違いって訳だ。

で、想像以上に強くアクセルを踏み込まないとブーストが掛からないのにちょっと驚き!

車重が990kgしかないので、1.4Lの基礎体力だけでグイグイ加速してくれるので、ブーストに頼らない加速が出来るので燃費が良いって事?

特にATだと、正圧になる前にギアがポンポン上がるので、街乗りだけだとターボパワーを体験しないまま終わってしまう人も居るのでは?と思ったりして。

※純正ブースト計の1メモリは、大体0.25って感じでしょうか?MAX 1.25?

ターボパワーを体験したい時は、積極的にMTモードだな!

う~ん、スイスポ、面白い!!


【追記】
前車、ソニカさんの動向が明らかに!

既に売れたそうです!

足車を探しに来た方がいて、「この車、面白いですよ!」と紹介した所、1発で気に入り購入されたとの事。

やはり、シャシーの2ヵ所ほど板金が必要だったらしく、商品化に少々掛かったそうですが、「この時代の車の加速感っていいよね!」と嬉しそうだったと。

何やら車に詳しい方(整備関係ではない)のようです。

新しいオーナーに大事にされれば嬉しいですね~
Posted at 2024/07/26 21:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2024年06月28日 イイね!

スイフトさんいらっしゃい!・・・の巻

スイフトさんいらっしゃい!・・・の巻2024年 6月 27日(午後)

無事にSWIFTスポーツ(ZC33S)が納車されました♪

【 仕様 】
全方位モニター用カメラパッケージ装着車
2WD 6AT
プレミアムシルバーメタリック

8月納車予定でしたが、何かの都合で6月納車となりました。



ODO:5km

からのスタートです!

軽自動車からの乗り換えですが、流石はスイフト!走り出しから何の違和感も無く運転出来ます。

悪い意味では無く、なんというか、変な緊張感が全くない!

3ナンバーですが、最小の3ナンバー(?)なので、取り回しが非常に楽に感じます。

私は慣らしをしっかりする方なので、じんわりアクセルを心掛けて運転しましたが、普通に流れに乗るには必要十分な加速感ですね。

そして、スポーツと謳っているに恥じないシートのホールド感に驚きでした。

純正シートでここまでやるか~と感心しきりです。

通勤快速として6ATにしましたが、これはこれで十分楽しめそうです♪



エイトさん、こんにちは!



キャスさん、こんにちは!

街中をグルッと走ってみましたが、既に車格に慣れた感じです。

基本、お遊び用のエイトがあるのでこの車は余り弄らない方向で考えていますが、パーツも溢れるほど出ているようなので、さて、いつまで自制出来るのか・・・

スイスポライフの始まり~っと(^。^)y-.。o○
Posted at 2024/06/28 15:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | クルマ
2024年06月27日 イイね!

ソニカとお別れ・・・の巻

ソニカとお別れ・・・の巻2024年 6月 27日

ソニカを降りました。

7年10ヶ月、大きな事故も無く(トラブルは多少あったが)無事に降りる事が出来て何よりです。

出会いとお別れは同じ車屋です。

17年選手で値段を付けるのが難しい・・・という事でしたが、気持ち程度の価格で買い取りしてもらいました。

何にせよ、ソニカを体験出来たのは良い思い出になりそうです。



35,200kmから乗り出して、88,756kmで終了。

53,556kmの付き合いでしたが、この車に出会った時の事を今でも覚えています。

軽自動車なのにストレス無い走行性能は、最後まで心地良かったですね(-。-)y-゜゜゜



ショールームのR34GT-Rは売り物だそうです。

ODO:19,000km(推定)

NISMOメーターに交換しているそうで、しかし、その記録簿を紛失しているので距離は推定としているとの事。

ただし、ずっとディーラーメンテの車両らしく、メーター交換記録以外の記録簿は全て揃っているらしい。

売値は 2600万!!


Posted at 2024/06/27 20:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation