• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピット長?のブログ一覧

2024年04月19日 イイね!

そんなぁ、ガヴァなぁ〜…

そんなぁ、ガヴァなぁ〜…地震あったんですね、お見舞い申し上げます
この辺もアルアル絶対アルって言われてますが
正直、何も私 対策してません良くないですね
さて、今日から夜勤ですが本日は乗り物とは弄れず
日曜日大工とアウトドアの下見、お小遣いの調整必要
で、昨日プラプラとプラモデるツーリングをした後で
点火系をこれからどうしたものかと、車庫でゴソゴソサバくって
鯖は、食ってません…サバクルって、この辺だけかね?
在庫のデストルビュウダーを検証…
ってか、ホントは最終インジェクションのを探すつもりでしだが
見当たりません、キャブのポイントのタイプがあります
現車もこれですが、これを使うのが好きなのよ
で、肝心なのはガバナーなのです…私的に.....
三百度オーバーのカムを給も排と入れてて、圧酒食比が11オーバー
色々とアレな感じで、乗りぬくかったりノックしたり
でもね、私は改善して…したつもり…で、
一応、克服したつもりで、この仕様でズゥ〜と乗ってます
それは、このガバナーの動く量を変えるのです
実際、ノーマルでも差し替えるだけで進角量が8からジユウに変える

…よおーく見るとハチとかジュウとか刻印してある
多分、これ進角量
シャフトの真ん中のプラス緩めて引っこ抜いて差し替えれば
進角量が8から10に変えられる…これ、ホント?
で、私はココの凹んだ所を削って拡げて、進角量を増やしてる
正直デラ増やしてて、人には言えない感じ…
だもんで、スプリング(曲名じゃないよ)も変えたり
ウエイトを肉盛りして程良い具合に進角するように改善してます
で、スペアのデスべを引きずり出し眺めてるのは、
ナガイさんチが閉店するかも…って、お話
ピックアップを永井さんのを使ってたり、プラグコードも永井さん
時代なの、これもクルマ離れ…たのむよ
ピストンいくらシコシコ動いても、火が着かなきゃ始まんない
…と、いう思いとか色々でスペアのを引き出し
眺める休日でした、直接純正ピックアップでMSdにブッこむか
永井さんのピックアップでアンプを還すか…
はたまた、ポイントを使ってたセミトラッにするかぁ〜
そんな点火の休日でした、永井さんチのフルトラは
ローターが専用品、これがピックアップと反応する
出来れば、ローターは純正にしたいんだよな〜 しけでは!したいんだよなぁ〜
って、思いながらのかんがえる
そんな夜勤入りの昼間っからの呑み飲み大会の一部でしたぁ
久し振りにバロベロですね、痛み止めとかので仕事してるよ

とにかく、ガバナーウエイトと進角は、
タイミングと進角量が重要だお思います
とりあえず、ガバナーは初期のキャブ仕様の古いのなので
今後は大丈夫かとおみいます。
もうベロベロになってしまいましまぁ
薬飲んで、下げてからの飲酒ですよ
お疲れ様です。




Posted at 2024/04/19 15:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2T-G | 日記
2023年04月19日 イイね!

化粧直し…

化粧直し…今日も休みだよ…今日は通勤車の洗車とかしてました
さて、昨日のホース修理の後は、塗装の一部剥げたタペットカバーの
塗装をして、若干見苦しい状況を化粧直しして見れる様にしました。
てっきりブローバイのホースの所の油でかと思ってましたが、
違いました、純正の剥がれかけの塗装を剥がさずに最初塗ったので
その影響で剥がれて来たようです、足付けもしてませんでしたからね。
で、軽く金ブラシで剥がれた部分だけ擦って、また足付け無しで
塗ってやりました…
序でに、茶色くなってきたブローバイホースを交換してキャッチタンクを確認
まあ、こんなもんでしょ。
序でに、タペットクリアランスも確認し特に問題なし
とりあえず蓋して終了しました。
タペットカバーの塗装の剥がれが無いたけで
気分変わりますね、良かった良かった。

キャブとタペットカバーの間に換えた燃料ホース
ここだけ黒いゴムホースです、まあイッかぁ…

Posted at 2023/04/19 17:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2T-G | 日記
2021年04月03日 イイね!

Hな内面のコンロッド…

Hな内面のコンロッド…新年度が始まりましたね、子供は春休みですが
大人は、普通に始まりました
新しくなったけど、特に環境は変わらないかなと。
菌の影響は、まだまだ続きます
さて、もうこの騒ぎも1年になります
流石に現在は、職場が休みになったりは、しませんが
騒ぎの始めは、休みになったり開店休業だったり…
で、夜勤とかで留守的な出勤で
チョイと駄目だけど、お借りして測定してみました
と言っても、正しい測定方法ではありませんが~
以前、ブローさせてしまったエンジンのコンロッド
1番ピストンが逝かれて、シリンダー亀裂
このコンロッドは、ロッド形成されてるので
4本セットで単品販売は、出来ません
ので、使えるか確認してみました、が
正しい測定方法ではないので、正直分かりません
ざっくりですが、曲がっては無いようですが
心配なので、転がし用にしといた方が良い感じ
だから、今のエンジンは新たに新品購入して組んだんだ。
とりあえず、また車庫に仕舞って置きましょう。
新年度になって、リクルート的なスーツを着た
ジョシとか街で見掛けると
コンロッドの強度が増します…失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2021/04/03 10:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2T-G | 日記
2018年05月10日 イイね!

ひとりで、できるもぉ~ん…

ひとりで、できるもぉ~ん…今日は、天気良いですねー
仕事なんてしてられません、前の夜勤明けで何もしなかったし
早速、車庫に行きますよ。
で、また、測ります!なんでか?
人にアクセル踏んで貰ってやるの、何かバラツキあるのかと
思い、今度は自分でやってみます。
でも、自分でするのは、ちょっと…
セルは、どう回す?アクセルは?などなど
ひとりで、してるところヨメには見せれません…
そうですよね、どうやんのぉー、そこで作ってみました
「ひとりで、できるもぉ~ん」です。
プッシュスイッチとギボシとワニクチクリップだけで完成
まず、ギヤのニュートラルの確認して、アクセルペダルを
得意のピンクの100均製の突っ張り棒で、ブレーキペダルと
同じ感じで、アクセルペダルにセットします
これで、踏み加減にムラは無く完全に全開に出来ます
そして、「ひとりで、できるもぉ~ん」をセット
セルモーターのS端子に追加してある、リレーの信号線を
外して「できるもぉ~ん」をつなぐ、電源はバッテリーの
プラスにワニクチクリップでガブリッと、
で、プッシュスイッチを押すと
セルモーターが回ります、そうすれば
プラグ穴にコンプレッションゲージを押し込み
プッシュスイッチを押して、セルモーターを回して
測定出来ます。
これで、ひとりでピストンさせて圧かけれます
結果、どの気筒も保母13くらいでした。
これで、間違えまりませんね。良かった良かった(^_^)v
はじめは、スイッチをアルミプレートに穴開けて
常設しようと思いましたが、誤操作でセル飛込みは、
不味いと思いやめました。
これは、応急処置及び測定用として、工具箱に入れときます。
こっちの方が、常設より簡単に作れるますし
常設だと安全用でもう1個スイッチ必要ですから
では、
ロケットビーバァ-イ(⌒0⌒)/~~

問題の
「ひとりで、できるもぉ~ん」は、画像の左下の線とスイッチです。
Posted at 2018/05/10 13:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2T-G | 日記
2018年05月06日 イイね!

アツ有りです…

アツ有りです…ゴールドの週間のウイークな黄金の…
訳わかんなくなってきまひた。
今日は、日曜日なので結構な割合で
今日がゴールド週間終わりって感じぢですかぁー
夜勤に食するパンを購入する為にケッタで
近くのスーパーへ…
所々のファミリーが家の前か裏のガーデンで
バービキューをされていらっしゃってます
楽しそうね〜
ウチは、私が今夜夜勤なんで私は、既に夜勤モード。
とりあえず、庭の草取りを自主的に実施し〜
ってか、わたす的に草ボーボーは、許せん。
なので草取りしたりしーの、僅かに時間出来たので
車庫に行き、再度せんじつの続きを実行しすてみる。
バシュンパシュンとやってみましたが、
どれも大丈夫ほうです。
どれも12以上ありましたー、圧力だでね。
画像は、シャメ撮り忘れたがやっつて、撮り直したす。
って事で圧縮圧力は、それなりにあるので…
あっ!その、それなりってのが駄目なのね〜
まあ、誤差はイイです。許容範囲でしたから(^_^)
って事は、バルブは曲がって無いなぁって事です
密かにシフトミスしてまして…
もしかして、メカニカルオーバーレブしてる?かもって
心配がチョコっとありました、が、大丈夫でしょ。
多分、大丈夫でしょ…
って事は、同調が取れて無いって事ですね、
因みに、3番4番のプラグが黒々でした。
閉まってるかなぁー
また今度しっかりと同調を取ってみます
何となく気になるハンチングは、多分同調ズレでしょう。
さて、文面が訳分からなくなって来ましたので
そろそろ行きます(^_−)−☆

この記録を書きながら、超ハイボールを3セット
と、ウオッカを200CCほどを消費
アテは、豚の細切れ300を自分で焼いて
真空パックの酢鯖1尾を頂きました…

シリンダーに圧あったか、良いよね〜

近所の、バービきューより頑張ろって思ったけど
無駄じしたに。
こんやは、やきんて
そなロソロ、訳わかんなくかやぅてきましたのでり
また、地球に帰ってきた、チャンと
しよまいった、おまったのよに(^^)

チャンとしたたきに、しっかりみますな( ^ ^ )/□

Posted at 2018/05/06 16:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2T-G | 日記

プロフィール

「Hな内面のコンロッド… http://cvw.jp/b/1538270/44985186/
何シテル?   11/10 09:27
ピット長?です。よろしくお願いします。 75年式セリカリフトバックを所有し、組み立て、走行、破壊、分解、組み立てを繰り返しています。 2012年の4月の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これって怪しいやつ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:23:46
構想から3年、、ようやく出来上がりました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 10:21:19
富士祭り2015決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:06:52

愛車一覧

ホンダ シャリー ホンダ シャリー
ストック錆ボディー フレームのみ未再生原形塗装込み 楽ちん遠心クラッチ4速仕様 間違 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ストック錆ボディー やらなくては、いけない事をやらずに、やらなくて良い事を山盛りやってま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フレームから製作しました。 色々なメーカーの寄せ集めです。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
発売すぐに新古で購入し 真っ先にディスクにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation