• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピット長?のブログ一覧

2023年06月27日 イイね!

映るかなっ?…

映るかなっ?…やりたいなと思ってましたが、やってませんでした
通勤車の走行中でもテレビ見れちゃうやつ…
別にテレビをよく観る訳では、ないですが
以前の通勤車は、後付オーディオだったのでチョット性能よいデッキ
配線引き直しのアンブつけたり、ウーハー付けたり
ピデオデッキまで付けて、モニターに音楽pVを映しながら
走行してました、
で、今のは全部純正のオプション品、スピーカ替えたぐらい
チョット昔みたいに、映しながら走りたくなった
今のクルマって、金具の付き方も違うし、なんと言っても
バッチンって、なんて言うの周りのカバーっていうのかな
全然外れない、内張り外しての工具使っても、なかなか外れない
あんまり外れないんで、マイナスドライバーでグイグイいきました
予めネットで予習しておいたので、狙いのカプラーを探す
あれ?そんなカプラー無いよって…
まあ、調べた年式が違ったのかな、でも配線色は同じだろう?
と、その線を探し、テスターで出力確認、サイドブレーキに
連動してます、これだね…オレンジの線、
この信号をデッキに行かないようにして、デッキから
アースに落として、サイド踏んでますよって事にする。
面倒くさいから、直接やってしまおう
適当な配線したけど、大丈夫だったかな。
Posted at 2023/06/27 02:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アシクルマ | 日記
2023年06月22日 イイね!

カットなプレート…

カットなプレート…先日の夜勤入りの午前中の作業です
以前、付けてみたがエラーの出てしまったプレート
ノーマルでは、捨てるのを戻してもう一回燃やして、捨てるのを
綺麗にするヤツ、
単純に道を塞げば、戻らなくなって綺麗な空気しか吸わなくなる
と思ったら、一応フィードバックしてるようで塞いだら
エラーが出てしまった…
どこで動作の確認をしてるかわかりませんが、クルマには
バレてしまいました
で、もしかしてソレノイドバルブのストロークを見て動作確認かと
思い、ただ蓋をしただけでは圧力が逃げないので
バルブが動かないのでは…と思い
チンコイ穴を開けて、圧が逃げるかなぁとやってみました
装着は、簡単。走行テストするもトルクが増えた感じです
エラーも点きません、加速時の嫌なノッキングもしなくなりました
これは、良いね、ホントはだめですけど…
でも、その辺走っただけでは、心配なので
無料高速道路でテストしてみました、加速も良いね
いいんじゃなぁ〜い、だめだけど
で、無料道路下りてガード下を右折したときに、んっ?
ちょいアクセル開けで、軽いノッキング?
いや、確かにしたよ、また発進じにチリチリ…
あれ、ノッキングしてるじゃんって思ったら、エラーランプ付きました
お約束のキーをオフするだけでは消えません
帰宅後、バッテリーマイナス外してエラーキャンセル
取り付けたプレートもキャンセルしました
やっちゃイケない事は、やっちゃイケないって事ですね。
私が言うのもアレなんですが…
Posted at 2023/06/22 11:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アシクルマ | 日記
2023年06月19日 イイね!

摩訶不思議…②

摩訶不思議…②今日から夜勤です、でら暑いね梅雨は、どこ行ったかね
夜勤始まりなんで午前中は、休みみたいな感じで自己満遊び
しよぅうと思ったら、子供が明日から修ガク旅行なので早く帰宅する なので、ちょっと通勤車をいじくって午前中から呑んじゃいます。
さて、先日のお休みに通勤車の摩訶不思議な改造を…
随分前に摩訶不思議なのやりましたが、効果は有ったのかな?
静電気が溜まっちゃって、空気の流れが狭くなるとか…
で、今回は、走りではなく音響です
前側のドアに有るスピーカーは、社外のツーウェイをネットワーク
と厚いバッフルで付けて、ドアもシリコン詰めたりスポンジ貼ったり
でも、後ろのスピーカーは、中にスポンジ貼っただけで何もしてなす
なんか、ネットでみたらボンドをコーン塗るとイイらしいと…
重くなってナントカとか?そもそも純正のスピーカって、

オモチャか?ってくらい、軽くて金属使ってなくてショボい
半分捨てるつもりで、ウワサの施工をしてみます
ボンドを塗ったのみて変な気持ちになったのは、なんだ
ボンド塗って乾いたら装着、音を鳴らしてみます
…なんか、変わりました?ウワサ通り音が出にくくなったのか
リヤがあんまし音が出ないと言うか、鈍くなる感じ
前のドアスピーカを変えた程の変化は、私は感じませんでした
違いの分からないオトコ…です
まあコンなもんでしょ、良かった良かった
フェイだーで、ほぼ前よりの音出しなので、後ろはアンマし出すなと
嫁さんの指示もあるので、低音よりでいいんじゃないかい。
このクルマでは、配線変えたりウーハー付けたりするツモリは
有りません、前は色んな事しました
これでも、通勤快速ですので大丈夫。



Posted at 2023/06/19 15:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アシクルマ | 日記
2023年06月08日 イイね!

ワレメの向こうに光るものが…

ワレメの向こうに光るものが…チョット前なんですが、通勤車で走行していたら前側から
コトコトコツコツと不定期に伝わってきて、なにかなぁ~って
暇な時にジャッキアップしてフロント足廻りを揺すってみたり、
分からない…ストラットを直接揺すってみても分からない、
この通勤車は、アッパーが単純な構造で、アブソーバーのテッペンで
ブラケットとブッシュでボディーを挟んで締め付けるだけ…
もしかして、ココかぁ?と思いながら増締めしてみる
締まってますしガタも無い、その時は何処だろ?で下ろして終わり
やっぱり直っておらず、暫く走行
走行中に何となく分析しながら、直進は音あんまししないなとか
で、また暇な時にフロント足廻り見てみたら、ありました
ココです、スタビライザのリンクのブーツがパックリ割れて
中のボールが光って見えます、私のは常にテンション掛かってます
まあ、よく保ちました12万キロです
ゲタをかませる前にイカれました、早速部品注文
純正の長いのを探してみても、イマイチ情報なしで、とりあえず純正

現在は、また暇な時にフロント上げて交換しており
コトコトいわず静かになってます。
Posted at 2023/06/08 10:09:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アシクルマ | 日記
2023年05月18日 イイね!

ゲタをかませるかぁ…

ゲタをかませるかぁ…急に暑くなりました、昨日と今日水木曜日お休みです
昨日は家事手伝いして家族を送り出し、わんコ散歩して車庫に行く
前から気なってた通勤車のスタビライザ
車高調で車高を下げてますが、スタビはノーマルのまま
セリかは、スタビがロアアームに付いてからロールセンターアダプターで
つじつま合わせしてる、調整リンクでも調整してる
しかし、通勤車はノーマルのままなので車体が下がれば
スタビはストラットに付いてるタイプなので、下に引っ張られる
調整式のスタビリンクにすれば良いんですが高価で買えません
以前、切って繋いだらと高ナットとダイスを用意しましたが
ストラットに付くタイプは、ネジレが発生するので
大丈夫かなぁ〜と不安になり実施せず
ふと思い立ち、スタビの車体側の取付を上げれば良いんでは…
とりあえず外しみよまいとヤッてみました
が、ラック&ピニオンが近くにある為、あんまり上げれない感じ
しかも取付の後ろは簡単に取れますが、前側のボルトが取りづらい
やっぱり、ゲタをかませるのは無理があるかなぁ
帯鉄切ってアナ空けてってやっても効果ないかもね。
Posted at 2023/05/18 07:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アシクルマ | 日記

プロフィール

「Hな内面のコンロッド… http://cvw.jp/b/1538270/44985186/
何シテル?   11/10 09:27
ピット長?です。よろしくお願いします。 75年式セリカリフトバックを所有し、組み立て、走行、破壊、分解、組み立てを繰り返しています。 2012年の4月の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 67 89
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これって怪しいやつ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:23:46
構想から3年、、ようやく出来上がりました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 10:21:19
富士祭り2015決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:06:52

愛車一覧

ホンダ シャリー ホンダ シャリー
ストック錆ボディー フレームのみ未再生原形塗装込み 楽ちん遠心クラッチ4速仕様 間違 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ストック錆ボディー やらなくては、いけない事をやらずに、やらなくて良い事を山盛りやってま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フレームから製作しました。 色々なメーカーの寄せ集めです。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
発売すぐに新古で購入し 真っ先にディスクにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation