
通勤、家族サービスなど大活躍のフリドくん…
もう随分前の事ですが、原因不明の異音が発生
でも、サッパリ分かりません…と言うか
今は全く問題なし…何だったんかね?
さて、異音と言うのは、フロントから
夏のキャンプぷに大人2人子供1人、荷物満載
車高調は、そのまま。
荷物満載なのでリヤは、フェンダーぎりッぎりッガール?
大丈夫だろぅ〜って出発!
高速をソコソコな速度で走行、家族乗せてますからね
荷物もあるので、急ブレーキも掛けれないので
普通に高速走行です。都会勘定線を走ってた
橋げたの繋ぐ部分をギャップって越える時、
突然、バキンッ!って1発…ん?何?って
でまた、ギャップでバキンっ!マジ?
次のギャプでバキンっ、ゴン!何じゃ?
ギャップの3つなんて直ぐ通過してしまった、
その後、速度を落とし走行…なにも起こりません。
心配なのでパーキングにより、一応下廻りを確認
別に外れたり、当たった感じもナシ。
でも、かなりデカい異音したし、ゴンなんて
運転手のフロアーまで伝わってきたよ…
まあ、簡単に点検するも異常は発見出来ず。
仕方なく、その後目的地までの峠道を普通に走行
特に問題なし。異音も無いし、ハンドル取れるとかも無し
キャンぷを無事終了して帰宅し確認すろも
当たった感じが発見出来ず…数日後
たまたま点検だったのでデラーに行き、説明し
点検してもらう事に…立ち合いで確認したが
まったく分かりませんσ(^_^;)
ドラジャが逝かれたか?スタビが当たったか?
ロアアームがスタビに当たったか?
もしくは、フルストロークした時にスタビが
引っ張られたのか?全く分かりません~_~;
現状、問題無く走行出来てますけどね。
やっぱりスタビのリンクを調整した方が良いようですが…
一応、車高を調整した時に高ナットとダイスは、
買ったんですが作業してませんですた〜(*^o^*)
異音の原因が、スタビかどうかは分かりませんが。
それにしても、最近のクルマはスタビがロアアーム
じゃなくてストラットから出でるんで動きが
どう動いてるのか?幼稚な私には、分かりませ(^^;;
確かに、いたる所が フレームを近づいてるのは
確かです…いや?やっぱりドラジャがムリしてる?
今の所は、問題ないんで作業は何時のことやら…
シャコタンしすぎてマイッチング…って程
落ちて無いハズですが…(^-^)/
Posted at 2016/11/13 08:52:49 | |
トラックバック(0) |
アシクルマ | 日記