
今日は、大変だったぁ…昨日は休みでしたが…
月曜日に休みとは、もしか江戸に行ったら
仕事出来んだろって思って休みにしましたが
フリーでした、で、子供も幼稚園に送り車庫へ
昨日は、雨が降ってたので車庫内で作業です
まずは、眺める…やっぱしトーアウトに見える
測ってみる、メジャーと輪止めだけで〜
タイヤの前後で同じ高さで左右測れば良いんでないかい
そしたら、やっぱりトーアウトです、
前にステアの戻しが悪いと敢えてアウトにしましたが
今一度、確認してみますね。
とりあえず、左側を半回転伸ばしました。
見た目も保母真っ直ぐな感じです、測ったらゼロになりました。
このラックエンドは、調整し易いですね
ジャッキアップしなくても調整出来ます。
AE86強化ラックエンドって売られてます
本来なら走って確認したいですが、雨…
溶けちゃうんで出られません(;^_^A
ついでにステアリンぐを交換、桃のベローちぇから
腿の普通の…名前が分かりません(;^_^A
握りが変化しないのに変えてみました、在庫のです
セリかの前のに使ってたので、MAセリカとスタリ温に
使ってたのを引きづりだし付けてみる
ついでに、スペーサーボスを追加してロングボスに
10ミリ追加しました、ステアを手前にして
ステアを切った時のグッグッ感を無くせるか?っと
先ずは、簡単な所から手を着けてみましたよ
ごちゃごちゃヤッてるウチに時間切れ〜
お迎えの時間となりました…
次は、とりあえず乗ってみます〜良くなってら良いね。
さて、今日仕事の帰りに無灯火いました(~_~;)
お約束?の新しいめの車両…
まずは、新型プリ臼です…私の前を走行
ずーっと燈火類点けないので、信号待ちで
後ろの私がスモール灯にして、発進時にハイビームで
ライト点灯ー、約3秒くらいでローに戻すを数回
実施しましたが、ずーっと彼は点灯する事は有りませんでした
最新なのに、やっぱり点かないんすかね〜
ってか、点けなくても見えるって事?
その後、今度は違うプリ臼です…また点いてない
ずーっと燈火類点けないので、パッシングして
教えてあげました…お節介ですね
しかし、時間をおいて数回パッパッパっとやりましたが
全く反応有りませんでした、やっぱり見えるのかな?
確かに新しい車両は、メーターが昼間っから点いてますから
点いてる錯覚するんかねって思って
自分も消してみた…安全を確認して
やっぱり、暗くて見えんよ〜
彼らは、ターミのネーターか?
赤外線とかで見てんのか?
逆にメーターが眩して、見難いはー(~_~;)
まあ、排ガスぶちまけてガタピシ走ってる奴に
ごちゃごちゃ言われたくねって言われますので
この辺で…
そうだ、ボスを追加したら乗り降りし難くなった…
今日も酔っ払ってますよ(;^_^A
Posted at 2017/02/01 00:52:49 | |
トラックバック(0) |
セリカ 操舵系 | 日記