
先日の休みに回転計を変えましたが、雨が降ってたので
車庫から出さず、もう一つ確認してみました。
以前お世話になってるクルマ屋さんと話しした時
安いLEDのヘッドランプ交換キットで
最近のは、出来が良いからポン付けでも大丈夫だけど
以前の安いのは、精度が悪くレンズカットと合わなくて
明るいけど見難いってことになるよっと
だいたいそんな安いのは、LEdの取付位置が変えれる
ようになってるって事でした。
そう、私のは取付位置が変えれるように
沢山あなが空いてます、これを変えれば
レンズカットと反射板とのマッチングが合って
しっかり明暗分かれて見やすくなるか…
LeDの発光部とハロゲンのヒィラメントの位置は
大体同じです、これを回して大丈夫かぁ?
とりあえず変化を見たいので、目一杯まわしてみた
そしたら、やっぱり90度近く回って光軸ハッキリズレる
でも、ハロゲンみたいに明暗別れない
半分にしてみても、ハロゲンの様にはならない
反対車線を照らしてしまいそうな感じなので
元に戻しました。
てか、最近は殆んど夜は乗らないから
別にハロゲンでも良いかな…
一応昔のヘッドライトブースター付いてるから
それで良いか。
Posted at 2022/05/16 13:38:57 | |
トラックバック(0) |
セリカ 電気系 | 日記