
昨日月曜休みの作業です、いいとこ見つける前に
チョコっと作業しました。
方向指示器、ウインカーどっち
出して、ハンドルきって曲がって、ハンドル戻る
その時に、勝手にウインカーが切れる
ウインカー出しっ放しにならないっていうのが普通
私、このクルマを買って二十七ハチ年
購入時から、ハンドルが変えてあり、ウィンカーが
戻らず、自分で戻すことをずっとしてました。
この勝手に戻る機構、キャンセラーでしたっけ?
これ機能してませんでした…
今まで、カッチンカッチンとリレー音がしてましたが
バイク用の無接点タイプにしたら、カッチンカッチン
言わなくなった、そうしますと出しっぱなしなんて
時々あります、なので、やっとやりました。
いま付けてる何用か分からないボス
アナの空いてる所に、ぶっ刺しても当たって入りません
ならば、中心から寸法を確認して、穴を開け直し
ピンを叩いて入れて、ハンドル戻して完成
30分も掛からない作業なのに、二十数年
何やってたんでしょう、直りました
ハンドル戻ると勝手にウインカー戻ります
これで、いつから出しっ放しだったんだあ?
って、ことが無くなりました。
それを試したく走行して、涼しい良いとこ
見つけたのでした。
Posted at 2022/09/07 01:48:06 | |
トラックバック(0) |
セリカ 操舵系 | 日記