
先々週の21日の土曜日、家族で登山に行きました
朝から登りたかったので、朝4時半に起床し出発
駐車場からちょっと歩いて登山口から名前書いて入山
約13年振りです…大丈夫かぁ~と思いながら進む
このルート、元々ヤマが〜る?な嫁さん的には
ここは、肩慣らしらしく当時は、シーズン前に先ず登る所
と、言っても彼女も13年振りですので、なかなか以前の様には
いかないと言ってました
が、小学ロク年生の娘が、予想以上にガンガン行き頼もしいっ!
途中に各スポットの名物な岩に遭遇し、ほほぉ〜と見上げて
小休止しながら4時間半くらいで、頂上に到達
いゃ〜疲れました…でも筋肉痛には、ならなかった
普段の通勤時の毎日片道15分のまぁまぁ登り有りの徒歩が
多少は効いてるのかもしれません。
登山は、知らない方に会っても登る目的が同じなので
自然にコミニケーションが取れますね、私も含めて
会う人に声かけたり掛けられたり、娘も色々話し掛けられました
実際、このルートは成人くらい以上が登ってる印象
でも、このルートじゃないと名物の岩には会えません
次の日は、仕事でしたので下りるのは、文明の力を使用して下山
頂上では、レストランでカレーラーメんを初めて食べました
私には、まだ修行が足りませんね…店員さんは夏◯菜みたいで
ずっと見ちゃいましたけどね。
次回は、3年後かな名物な岩に願掛けで登る予定…大丈夫かぁ?
その次回は、泊まりにします
先ず登って、下りもちゃんと自分で下って下山後は、
近辺の温泉宿を予約しておいて、下山の乾杯と温泉入って
次の日な帰るという、贅沢計画です。
それまでに、多少はトレーニングしとかなきゃ
今より色々と落ちてると思いますからね
子供は、凄い楽しいって言ってたので楽しみです。
良かった良かった。
標高1212メートル、スリー重県にある有名な山です
入山したのは、7時ちょい過ぎでした。
Posted at 2023/10/31 23:07:45 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記