
先日の作業です、前回の作業は回転計付きのスピードメーターに
変えましたが、径が大きくなりファンキーなハンドルとも相まって
折角変えたメーターが半分しか見えません…
前々から気になってましたが、ハンドル替えます
前のがファンキー過ぎた…某ークションで五百円だったんでツイツイ
今回もあんまし考えずに、これはと思って入札
モンきーもゴリらも猿系なら同じだよな…って、ゴリら用
来てみたら形は納得、とりあえず左右を4センチカット
ちょっと錆がプチプチしてたので、2000番の耐水ペーパーで磨く
綺麗になって幅も理想になり、今までのファンキーなハンドルを外し
新しいスワローなハンドルに替えていきます
ハンドルポストからの立上りが普通のハンドルのラインなんで
メーターに被る事はなく、メーターも見える…が!
ハンドルポストに取付ても、上手くクランプ出来ません
確かにポストの当たる部分のスプラインが狭い
あれ?なんと普通?は、このピッチが10センチだか
ゴリらは6センチ…だからポストの立上りのアールが狭く
ポストの幅に合いません…ゴリらは狭いのです
とりあえず、ノーマル幅のクランプに狭いゴリら用を
無理やり付けて、配線や角度その他必要なモノやどうやって付けるか
考えよ、とりあえずの取付で確認して、ポストの幅さえクリアすれば
良いみたいです、一応ノーマルにゴリら用を付ける為の
オフセット出来るクランプは商品としてありますが、安くない
しっかり調べてからポチッるべっきーでしたね
このオフセット買ったら、はじめから普通幅のハンドル買えば…
って、思ってしまいます安く買った意味なくなってしまう
で、画像は完成して取付た状態です
なんとか付きました。
勃って食べてもスワローよ♬~♫
って、知らないかぁ~今は焼き肉屋さんになってしまいました。
Posted at 2024/01/23 12:03:30 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記