• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピット長?のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ニューボトル?

ニューボトル?導風板の手直しを終え、まだ少し時間が有るので、こちらも…
点火にアメリカンのMSDを使ってます。こいつを100%使い切るには、12ボトルでは足らないと噂されています?
本当は、7ALなんてのを入れたいなぁと無謀計画をしましたが…結局、6ALで十分使えてます。
で、MSDにしっかり働いてもらう為にニューボルトを入れて居ますが…実は、バッ直だったんです。(バッテリー直接の意味)
今回は、キーのオンオフで作動するようにリレーを入れました。リレー追加は、至って簡単。もともとの電源線に入れました。
ふと気になったのは、毎年?送られて来るキ〇クニのカタログ。これに配線図が載ってますが…最新のは、ちょっと違うのです。
私は、完全にMSDの電源として独立の配線をしてます、多分良いかと思う…最近のカタログの配線図は、MSDへ繋がる電源線が、ニューボトルからとバッテリーからと2本。
これは、ニューボトルがパンクしたら、自然にノーマル電源からMSDに電源が供給さてパンクに気付かないって事なのかな?
途中で停まるのは、困るが故障に気付かないのも困る…それとも、配線図の読み方が間違えてる?
因みに、私の知ってる居酒屋は、ボトルキープして次、一年後に行っても、しっかりキープされてます。顔馴染みってのも有ると思いますが有難い…もはやニューでは無くなってますが…
あと最近、近くのデイリー〇トアの店員の子が可愛いのに気が付いた…ついつい第3のビールを様も無いに買いに行ってしまいます…デイリー禁止にならない様に気をつけましょう。
Posted at 2013/07/28 23:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ 電気系 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

風を味方に…

風を味方に…今日は、午前中にコッソリ作業。
2010年から製作導入している導風板、イイ感じに出来ているつもりですが、脱着が少しやり難い。
固定する為のナットを全て、緩み止めの付いた爪の付いたナット(名前を忘れた…ナイロン内蔵より高いの)を使ってますが、緩んでもナカナカ外れて来ません。その方が良いですが…
めったに外す事も無いでが、無理な体制で奥の方をラチェッとでカチャカチャやってると、腰が痛くなってくる!
今回は、主要部分は今まで通りですが、一番奥の4番シリンダー付近をボルトナットを止め、ステーを作り直し、タイラップにしてしまいました。
外す時は、タイラップをチョキンです。でも、しっかり固定出来て居るので大丈夫です…下手したら全部タイラップにした方が、緩みが無くて良かったかもですが…
でも、カッチリ固定出来ませんね、今回はバッチリです。腰も痛くない!
因みに、ラジエターと内側ヘッドライトの間のサポートには、ボンネット同様バックり穴が開いてます。グリルが付いて居るので、外見では覗かない限り分かりません。
この導風板により、走行風がダイレクトに入り(グリル内側に網は張ってます)しかもラジエターの熱気も吸入側に来ないつもりなので、良いかなって思ってます。
今日は、もう1つやれそうか。
Posted at 2013/07/28 21:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ 燃料系 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

これで抜ける。

これで抜ける。お昼前にプチツーリングをセリカで実施。今日は、名四を西に走行。
走行中は、一般車両と同じように走行。水温85度前後、油温80度前と安定。オイルクーラーの効果は、かなり有りそう。途中、渋滞に会うも水温は、90度にはならず、全然大丈夫そうだが、自分がオーバーヒートしそうだった。
お昼から、ボンネットの風ぬき作業をしました。
リフトバック自慢のLBダクト…折角ダクトになってますが、実際の穴は1つしか開いてません。
今回は、サーキット等の全開走行時に、前から入った空気が、ラジエターを通って後ろへ抜ける様にLBダクトの内側に穴を追加しましました。
もともとの穴は、四角い穴です。今回は、その前後の丸い穴をホルソーで10個追加しました。
LBダクトを元に戻せば、外観上は分かりません。あまり沢山開けると強度落ちそうですし、ワイパーモーターが有るので、これ位にして様子を見てみます。
排気側だけで、上手くと良いです。風は、流れやすい方に流れると思うので、こっちだけで良いかと。拘りの鉄製のボンネットが極僅かに軽量されました。
もちろん、内側に付いてるカバーは、外しています。
Posted at 2013/07/27 18:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ 冷却系 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

土曜日のプチツーリング(午前)

土曜日のプチツーリング(午前)土曜日のプチツーリングのシャリー編です。
鎌倉旧街道経由し、旧東海道をチョコッと走って来ました。
途中、鎌倉街道の石碑と根上げ松の所で記念撮影。って言っても、すぐ近くです。
でも道が狭く、通る事は有っても気になってるだけで、足を止めた事は無かったです。
ミニバイクだと、サッと止まって見学出来るのが気軽で良いです。
写真撮ってる時に、走って来る(徐行)クルマに気付かず、惹かれそうになったのはココだけの話しです。
この松、意外と知られて居るそうです。「生きる力」を感じます。旧東海道も松並木通りなので、気持ち良いです。
Posted at 2013/07/21 17:16:22 | コメント(0) | バイク | クルマ
2013年07月21日 イイね!

家族サービス

家族サービス日曜日は、家族サービスです。
朝食を終えて、家族でお出掛け前に、ちょっぴり子供とお出掛けしました。
通りかかった消防署で、朝の点検をしてました。
ハシゴ車が出てきて、アウトリガーを出しバケットが同時に角度を変え、ビョーンとハシゴを伸ばします。
子供は、大喜び!密に私も大喜び。ナンバーがハシゴになってんですね(*^_^*)
良いイベントに遭遇しました。そうそう、今日は忘れずに選挙行かなければ…日本キャブ車党のハイカムキャブ太郎ですね。
Posted at 2013/07/21 10:02:00 | コメント(1) | 家族 | 日記

プロフィール

「Hな内面のコンロッド… http://cvw.jp/b/1538270/44985186/
何シテル?   11/10 09:27
ピット長?です。よろしくお願いします。 75年式セリカリフトバックを所有し、組み立て、走行、破壊、分解、組み立てを繰り返しています。 2012年の4月の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 45 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

これって怪しいやつ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:23:46
構想から3年、、ようやく出来上がりました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 10:21:19
富士祭り2015決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:06:52

愛車一覧

ホンダ シャリー ホンダ シャリー
ストック錆ボディー フレームのみ未再生原形塗装込み 楽ちん遠心クラッチ4速仕様 間違 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ストック錆ボディー やらなくては、いけない事をやらずに、やらなくて良い事を山盛りやってま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フレームから製作しました。 色々なメーカーの寄せ集めです。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
発売すぐに新古で購入し 真っ先にディスクにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation