• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピット長?のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

いじり納め;^_^A

いじり納め;^_^Aもうちょっとしたら今年も終わります。
年末年始は、何かと行事が多く車庫で作業出来ません;^_^A
子供と遊ぶのも大切な時間ですよね、
でも、ちょっとしたスキをみて多分今年最後の作業
キャンバーがロア側延長によって増えた分
タイヤも外側に移動、フェンダーとの隙間が数mm
走行するとギャップを越えてストロークすると
フェンダーが当たりタイヤが切れそうσ(^_^;)
手っ取り早く、スペーサーを変更します。
20mm+8mmだったのを8mmを抜きました
ジャッキアップついでに、ブレーキのエア抜き
特にリヤを重点的に、1人エア抜きだと加圧するヤツ欲しいな。
ウマから降ろし、試運転。
当然ですが、フェンダーは当たらなくなりました(*^_^*)
サイドもセルも何方も調子良しです。
さて、洗車や窓拭き、片付けなど沢山やるとこ有るな;^_^A
大掃除も大事な行事ですからね(*^_^*)
あと、年末年始のお約束…
みんカラ的なキーワードは、ご遠慮下さいね。
架空妄想記録日記帳なので…
だれかにみられたら、けされます…
Posted at 2015/12/29 04:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2015年12月21日 イイね!

家族サービス

家族サービス今年も僅かになってきますたね。
大晦日の前にクリスマス、あるねぇ〜
サンタは、俺に何をくれるのか?
何でも、いいや…(^_^;)
欲しい物は、沢山あるからね…
さて、家族サービス恒例のクリスマスイベント
今年も安◯城にある、◯ンパー◯クです。
ここ数年毎年行ってますが、毎年グレードアップしてます。
イルミネーションも色々なバージョンが有ってイイです。
子供も大喜びしてます。
屋台もお洒落なバンで来てます、タイプ2とかね。
美味そなの売ってますな、地ビールも有るし
屋台じゃない元々の店もメニューが変わりました
以前のガッツリお肉なメニューが復活したし、
なんと言っても、地ビールがお洒落グラスしか無かったのに
大ジョッキも中ジョッキもピッチャーも有るよ
ソーセージ盛合せとか特製スペアリブとか
メチャ美味かった、今流行りのローストビーフとかね
ジョッキ片手にカブリツク的な…ですが
運転手なんで今回は、ノンアルコールです。
タクシー頼んでも、ジョッキでガッツリ行きたいね(*^^*)
誰か一緒に行ってくれない会?
それは、さて置き…イルミネーションも幻想的です
しかも、地球じゃない星から来た方が何人も居ました
どこから飛び出して来たか分かりませんが、
Hな内面のコンロッドのオジサンを刺激しないで下さい
真面に家族サービスが出来なくなりましゅ;^_^A
彼女らは、専属カメラマンと来てるんですね
このカメラマンは、何ハンターなんかな?とか
考えちゃいました、私もスピードには自信があります…
あ?運転では無いですよ。…安心して下さい
今夜も呑んでますよ\(^o^)/

そんな、そんな?家族サービスでした。
…このコンロッド、どうすればイイ?
Posted at 2015/12/21 23:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年12月20日 イイね!

ネガティブな…

ネガティブな…昨日のテスト後の作業です…
とりあえず、子守は夕方くらいに解除?され
自由時間が出来ました
ので、正月仕様…日の出仕様…何のしよう?
ここのところ流行りのヘラヘラとか負荷リムとか
流行りに乗っかろッとて事で、まずリヤに履いてる
ワタナベの7.5Jがフロントに付くか確認
スペーサー抜いたら、ガッツリとキャリパーに当たります
当たらない所までスペーサー入れていくと…
ハミ出ちゃいました(;^_^A
リヤホイール、Rタイプ計画は失敗です。
んじゃ、ついでにネガティブにしちゃおうぜって
ガサゴソと部品棚を鯖くると、出てきたよ
ネガティブなキャンバーになるアダプター(^_−)−☆
こいつをサクッとナックルゆるめてロールセンターアダプターと交換です。
かなりのネガティブですね(;^_^A
とりあえず、巷で流行ってる感じ?のフェンダーからの
ラインがとれました(^_−)−☆
では、試運転をしてみましよう…
接地感とか舵取の反応とか言う前に
当たりまくりです、ウマから降ろした時点で想定してましたが
こりゃ、爪を折るかアッパーで倒さなと厳しいですね。
タイヤサイズを変えるってのも有りますが、
試しただけなので、余分なお金は使いたくないんで
イベント用って事で…
イベント…?また、知らないオジサンにケシカランって
言われるか?(;^_^A
別にイベント参加しないから大丈夫ですね。
前から見たら、グループAみたいですよσ(^_^;)
まあ、引っ張ってないから、今風では無いですね。
簡単な作業でも、クルマいじくるって楽しい(*^^*)
Posted at 2015/12/20 21:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ 足廻り | クルマ
2015年12月19日 イイね!

仮設坂道点検

仮設坂道点検今日の土曜日は休みですが、ウチの方が仕事でして
保母?ほぼ篭り?ほぼ子守状態です。
まあ、一緒に遊んでくれるのは、今の内だけですもんね。
なので、ほんのちょっとだけ車庫に行きます。
まずは、前回の確認…
◯ストロのスロープにバックで乗っけて
ブレーキを踏み、カットバルブを閉め側に捻る
リヤブレーキは、しっかりロックしてるようだ
勝手に解除されても良いように輪止めを少し離してセット
そのままにして、子供と遊びます…
2時間程して覗きに行くと、
ガッチリロックしてます、解除してみても大丈夫。
圧が残って解除出来ない、なんて事もないです(^o^)/
これなら大丈夫でしょう。
見てくれは、コンソールからレバーが飛び出てるので
少々機械的ですが、機能美という事で良しとしよう。
さて、油圧ロックのサイドが完成した所で以前あった出来事を
機能美…自己満足、イジリたい症候群?なんと言ったら良いのでしよう
数年前にとあるイベントにエントリーしました
走りなしの並べるだけで、他の旧車乗りとの交流とか
当然、何処かの会場で開催される訳で一般の人も見学に来ます。
見知らぬ50歳位のご夫婦が私のセリカを覗き込んで見てました
たまたま、私が近くに居たので
「あなたが、この車の持ち主か?」
「はい、そうです」
「このな事して、恥かしくないのか…
£€〆%#¥#&!&〆%#¥!」
「すいません…」
「&@#€%#〒#€〆!○△□◎〆〒&#!」
「…~_~;」
時間は分かりませんが、非常に長く感じました
かなりご立腹のようで、熱く語られてました。
そしたら、奥様が
「持ち主の勝手だから、いいんじゃないの」
って、いや、まあそうですが…
その時の発端が油圧のプッシュ式ので、一般的な
ギーって引っ張るのが無いで気付いたようで、
ゴチャゴチャ後付けしたメーターやらと、ご立腹でした。
他の見た目派手な的なクルマには、反応されたかは
定かではないですが、チンスポすら付いて無い私のに
声を掛けるのは、何だったのか…
安全面どうと言うより、オリジナルで乗れと言う事でした
楽しいイベントも何か早く帰りたくなりましたね。
そんな事が、ありました。
まあ、どうでもいい話しですm(_ _)m
Posted at 2015/12/19 23:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ 制動系 | クルマ
2015年12月14日 イイね!

恐怖の駐車ブレーキ…

恐怖の駐車ブレーキ…日曜日の作業です、午前中はフリド君の洗車に
ウチの方の軽自動車の洗車、子供の靴を洗ったりと
昼前に車庫に行きました、F73がやって来て
TAの足廻りを借りて?行きました、
赤いのの復活に一役かってもらいます。
で、作業に入りますよ。久々の作業らしい作業
油圧の保持バルブを交換します、この舶来なバルブが
説明書にも書いてあるとおり、絶対的な大丈夫ではないよと…
油圧の保持が勝手に戻ってしまうんですよねσ(^_^;)
だから、色々な工夫?が必要になってくる訳で
見てくれをシンプルにする為に採用しましたが、
今回はプッシュ式からレバー式に交換します。
レバー式のバルブは、頂き物ですが
とりあえず、センターコンソールをバラしバルブとご対面
大きさが若干違うし取付を違う、配菅の向きは、
まあまあ少々変更で行けそうです。
どうやって付けるか、あっちゃこっちゃと思案して
取付したが、コンソールをガッツリ加工しないとレバー操作出来ない(^_^)a
やっぱりシンプルに納めたいので、コンソール加工は
無しで入る様に思案。
レバーの元のシャフトを延長して、バルブとレバーを
少々離しコンソールからレバーだけ出る様にしました。
ただ、シャフト延長って言っても簡単に出来ない
まあ、ないアタマで思案、シャフトのレバーの取付が四角になってる
眺めてたら、思い出した…ボックスのコマと同んなじじゃね?
大体11mm位だからボックス付けてみたら、
行けそうです。ボックスを延長用のシャフトの代わりにして
シャフト延長が出来ました。
これでコンソールからレバーだけ出る様になりました(^_^)v
完全なるカットバルブなので油圧保持は、間違いないでしょう
今までは、油圧保持して新たに油圧を掛けるとリリースするタイプ
どういう訳か、油圧掛けなくても勝手にリリースして
クルマが動き出すという恐怖がありました(゚o゚;;
これで大丈夫ですね、現在新しく出てる日本製のは
プッシュ式でも大丈夫なようです、リリースするのに
新たに油圧を掛けるのではなく、もう一度プッシュすると
油圧が抜けのに変わってます。
そちらでもよかったんですが、同じでは芸?がないのでσ(^_^;)
試運転は、また後日。
Posted at 2015/12/14 12:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ 制動系 | クルマ

プロフィール

「Hな内面のコンロッド… http://cvw.jp/b/1538270/44985186/
何シテル?   11/10 09:27
ピット長?です。よろしくお願いします。 75年式セリカリフトバックを所有し、組み立て、走行、破壊、分解、組み立てを繰り返しています。 2012年の4月の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13 1415161718 19
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

これって怪しいやつ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:23:46
構想から3年、、ようやく出来上がりました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 10:21:19
富士祭り2015決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:06:52

愛車一覧

ホンダ シャリー ホンダ シャリー
ストック錆ボディー フレームのみ未再生原形塗装込み 楽ちん遠心クラッチ4速仕様 間違 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ストック錆ボディー やらなくては、いけない事をやらずに、やらなくて良い事を山盛りやってま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
フレームから製作しました。 色々なメーカーの寄せ集めです。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
発売すぐに新古で購入し 真っ先にディスクにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation