
もうすぐ、興奮?のイベントから1週間ですね。
それにしても、沢山の凄いのマシンや凄いドライバーの方々
盛り沢山のイベントスケジュール
楽しすぎでした、スケジュールや展示状態を
しっかり把握してなかったので、
後から、しまった見てない…なんて有りました。
しかし、大事なのは、しっかり見て撮りました
特に大切なのは、音です。
そう、早々とは聞くこと出来ませんから
絶対撮りたかった787の4ローターペリ、
今まで3ロータリーは、ペリもサイドターボも聞い事
有りますが、4ローターの純粋レーシングカーは…
あれ?そういやあ、cBゼロヨンで4ローター居ました
でも、ルマンとかね凄いのよ
やっぱり健在でした、え~音でした(*^^*)
あとは、水平対抗のフェラーリ12気筒…?
実は、水平対抗ではないらしい?180度バンク?
V型がどんどん拡がって水平になっちゃった?
多分、クランクのタイミングが違うんでしょうか
アメ車のV8とフェラーリのV8の点火順序が違うみたいな…
すいません、詳しくないもんで…
どちらかと言うとチューニングエンジンが好きなんでm(_ _)m
でも、しっかりとCカーとF1は、撮りました。
勿論、ツーリングカーも撮りましたよ(#^.^#)
もう少しJTCCの車両が展示、走行してくれると嬉しかったな。
カローラ、プリメーラ、コロナ、ランティスなどなど
こればっかりで、デモンストレーションしても面白そう
そういやあ、F1だってかつては、スバル、いすゞ、HkS
等のメーカーや会社がエンジン開発してたと言う
他にもあったと思いますが…
その辺も見てみたいですね。
で、今回はデジカメの代わりに以前使ってたガラ携帯を
カメラとして使ってます。
普通のカメラより雑に使っても壊れないし、小さいしモニターが
角度変えれるので、車両の下廻りを撮ったりして
ブラケットどうなってんの?とか、アームの取り回しなど
参考になりそうなのをパチパチ撮りました。
で、スターレッとです。レギュレーションでブロック以外は
なので、ヘッドが4パルプのDoHcでスライドバルブの
メカポンプクーげるふっしゃ?走ってるところ見たかった
下廻り覗いたら、ドライさんぷのオイルパンは付いてるが
配管されてませんでした…
是非、55周年で走らせて頂きたいですね。
そんな、ビデオカメラ持って走りまわり、携帯カメラで
下廻りとかを撮りまくった訳です。
って、残念ながら下廻りは車両オンリーなので心配なく…
そんな、誕生日会のイベントでした、
そういやあ、二階の特部屋の入口にいらっしゃった
スケジュール管理的な綺麗なスタッフの方…
もの凄く良かったんですが、撮らして下さいって
失礼過ぎて勇気有りませんでした(*^^*)
つうか、いつも実は人物写って無いんでですf(^ー^;
あ~今日も呑んでます、すいません(#^.^#)
酔っ払いにお付き合いして頂き、ありがとうございました。
Posted at 2017/03/17 23:54:08 | |
トラックバック(0) |
ヒマ | 日記