
今週のシフトは夜勤でした、日曜日の夜から夜勤で
月曜日の朝に仕事終わってから、頼れるガレージに寄り
2柱リフトの下にある車両のカバーを外し
チョット前に出して、ボンネットを開けます。
2柱に上がってる車両にボンネットが当たる
もう少し前進させて作業します。
オルタネータとバッテリー周辺の配線
この車両は、ボルテージレギュレータ仕様から
オルタネータに変更してあり既に結線は完了しており
色々な関連な配線とかがあるので、とりあえず
見栄え良くする作業をします。
当初は、純正ハーネスとかに絡ませて、テープで
ぐるぐる巻きにして純正っぽくする予定でしたが、
分からない部分や何処まで必要か?とか
とりあえず現状必要ない純正配線は、どうする?
など、不安点が有りましたので、暫定的に
こういう風に纏めたらどうかなぁなと提案的にしました。
旧ダイナモの線を残したり、太いアースが目の前に居たり
など、自分のだったら別の場所を通し見えなくするか
必要無いのは撤去するとかするのだすが
とりあえず、残すとの内容だったので、考慮して纏めました。
画像はまとめた後ですが、まあやる前よりは多少良くなったかな
タイラップで細かくキッキとやると、デコボコするので
全部テープでやってみました、合格もらえれば
テープを全巻きして纏めちゃいます。
オルターの配線が余裕がないので、修正が必要ですね
自分のより電気パーツが少なく、純正+α程度なので
もっとやれば、かなりシンプルで綺麗になると思います。
自分のは、今回のでカナリグチャグチャだったと
反省する必要もありましたね。
で、昼に近づきそうだったので片付けて退散
家に帰って、昼間ったら呑んで寝ました。
う〜ん、アース線とか全部隠したいなぁ…
やっぱり、みなさんにイイねが出来ません…
今日は、イイにイイにの日なんですけどね。
Posted at 2020/12/12 06:59:57 | |
トラックバック(0) |
セリカ 電気系 | 日記