
今日から夜勤です…
が、出社が23時半なので昼間は、休みみたいに活動中します
で、昨日仮組したシャりーのリヤ廻りをまたバラします。
昨日は、とりあえずと言う確認というか…
イジくるって、そう言う事だと思うんですよね
位置関係の確認とか動作確認とか、ちゃんと組めるか確認
昨日は、スイングアームがお猿さん用でイケるのか確認と
長さが合っていたのかとか、前後のバランスとか…
でもね、最初から大体分かってるなら塗ってから付ければ
とか、思ったりすますが
で、今日は切って取り付けた水道管を外して色塗りして
再度組付けていきます、カーボンみたいになってすが、
それですねスプレーさてからチックなシートを貼りました。
あとは、組ながらその他をどうするかを考えながら作業する
ブレーキペダルは、スイングアームから逃がすにはドウスル
シフトのペダルは、チョイ曲げのステップ自体を下げて取り付けて
なんとか、アウターなボードが有っても
シーソー出来るようになりました。
遠心クラッチでアウターなボード付けて、シーソーペダルは
私としては、ストライクっす。
あとは、リヤブレーキ関係とチェーン関係ですね。
あら、もうこんな時間です
とりあえず夜勤なんで、もうちょとヒッカケテ寝まぁーす。
シャりーにお猿さんのスイングアーム付けるには
外から被せるタイプにからるので、フレーム内に
硬い芯が必要になります。
なんで昨日は、白黒なのかい?
Posted at 2021/10/04 16:55:29 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記