
今週は夜勤です、まんだ今夜まで夜勤なので
昼間っから、ガブガブ呑みます。
帰りにk&Rさんちに寄って、キャリヤ置いてきました
キャンバーは、その道のプロにお願いしたそが
良くないかい…とな思ったり
溶接の歪みとか、ヨウセツとか、ようセツめいできん…
さてさて、この前ジャッキアップル通信して
なんかやろうとしてましたが、まずはコレ
最近いわなくなったリヤ廻りのパッチん異音
だいぶ前に購入した調整式のブッシュアーム
今使ってるヤツとネジ径違うじゃんって思ったん
ですが…
そう言えばと車庫をサバクッタラ、出てきたよ
デカいピロボール、これなら調整アームに付くじゃん…
レーシングカーのお手伝いで足廻りリフレッシュの時
無給油タイプをやめたんで、もらったんだったよ。
でもね、ピロポールの真ん中の穴のデカさが違う
いま付いてるヤツは、真ん中の穴が12ミリ
純正サイズだよね多分、でアームに仮付けしたデカいの
真ん中の穴が、16ミリ
これつけてミリンって、付けたらガバガバだがね
だもんで、内径12ミリで勘合部16ミリで外形18ミリ位の
凸型円筒のカラーを作ってもらわんと、付けれんだてぇ
って事が分かったのかな
片側が柔らかい系のブッシュにすれば
アッパーとロアーの長さが違って、描く功が違っても
多少は逃げて大丈夫かなぁと付けて無いのに思うのです
このサイズ差なら、得意のワッシャー積み重ねで
カラー的なの出来ちゃったりしちゃうかもだでね
両方ブッシュにしちゃう…それもありかもぬ
ロアーは、ピロのままでアッパーは調整式ブッシュてか
でもイイかもしんないね。
でも、せっかくなんで片方ピロで片方ブッシュで
行きたいんすよねー
一番下、ずいぶん前に買ったヤツ
一番上、片っぽだけ変えてみたヤツ
Posted at 2022/02/04 12:34:21 | |
トラックバック(0) |
セリカ 足廻り | 日記