
地震あったんですね、お見舞い申し上げます
この辺もアルアル絶対アルって言われてますが
正直、何も私 対策してません良くないですね
さて、今日から夜勤ですが本日は乗り物とは弄れず
日曜日大工とアウトドアの下見、お小遣いの調整必要
で、昨日プラプラとプラモデるツーリングをした後で
点火系をこれからどうしたものかと、車庫でゴソゴソサバくって
鯖は、食ってません…サバクルって、この辺だけかね?
在庫のデストルビュウダーを検証…
ってか、ホントは最終インジェクションのを探すつもりでしだが
見当たりません、キャブのポイントのタイプがあります
現車もこれですが、これを使うのが好きなのよ
で、肝心なのはガバナーなのです…私的に.....
三百度オーバーのカムを給も排と入れてて、圧酒食比が11オーバー
色々とアレな感じで、乗りぬくかったりノックしたり
でもね、私は改善して…したつもり…で、
一応、克服したつもりで、この仕様でズゥ〜と乗ってます
それは、このガバナーの動く量を変えるのです
実際、ノーマルでも差し替えるだけで進角量が8からジユウに変える
…よおーく見るとハチとかジュウとか刻印してある
多分、これ進角量
シャフトの真ん中のプラス緩めて引っこ抜いて差し替えれば
進角量が8から10に変えられる…これ、ホント?
で、私はココの凹んだ所を削って拡げて、進角量を増やしてる
正直デラ増やしてて、人には言えない感じ…
だもんで、スプリング(曲名じゃないよ)も変えたり
ウエイトを肉盛りして程良い具合に進角するように改善してます
で、スペアのデスべを引きずり出し眺めてるのは、
ナガイさんチが閉店するかも…って、お話
ピックアップを永井さんのを使ってたり、プラグコードも永井さん
時代なの、これもクルマ離れ…たのむよ
ピストンいくらシコシコ動いても、火が着かなきゃ始まんない
…と、いう思いとか色々でスペアのを引き出し
眺める休日でした、直接純正ピックアップでMSdにブッこむか
永井さんのピックアップでアンプを還すか…
はたまた、ポイントを使ってたセミトラッにするかぁ〜
そんな点火の休日でした、永井さんチのフルトラは
ローターが専用品、これがピックアップと反応する
出来れば、ローターは純正にしたいんだよな〜 しけでは!したいんだよなぁ〜
って、思いながらのかんがえる
そんな夜勤入りの昼間っからの呑み飲み大会の一部でしたぁ
久し振りにバロベロですね、痛み止めとかので仕事してるよ
とにかく、ガバナーウエイトと進角は、
タイミングと進角量が重要だお思います
とりあえず、ガバナーは初期のキャブ仕様の古いのなので
今後は大丈夫かとおみいます。
もうベロベロになってしまいましまぁ
薬飲んで、下げてからの飲酒ですよ
お疲れ様です。

  Posted at 2024/04/19 15:21:29 |  | 
トラックバック(0) | 
2T-G | 日記