
暑い、車庫もバイク小屋も暑い、当然乗ったら暑いので
乗ってません、どちらも
只今夜勤シフトなので、昼間は雨戸閉めてクーラー着けて寝てます
さて、暑くても何もしないわけには行きませんので
妄想します…
人生2度目の出会ったプラグ2本のこのシリンダーヘッド
前に手元に来た時は、カバー無しのカムホルダ欠品してて
悩んだすえに…………捨てましたm(_ _;)m
今回は、欠品なしの実動?からの摘出品で良い感じ
これを使えば、2T-Gの燃焼室の真ん中にプラグがないのが
解消されて萌えにくいじゃない、燃えにくいトコなしになる
んじゃないかいって事で妄想します
これを使うには、色々とクリアーしなくちゃいけない事ありですが
第一の関門は、インマニ
ノーマルのインテークのポートの間隔とこのヘッドのポートの間隔が
違います、ノーマルはキャブからポートまでホボ真っすぐな感じ
でも、このヘッドは1番と2番、3番と4番とくっついちゃってる
インマニを作らなくてはイケナイ、昔あったのかな
で、画像の感じがコレで、現状のブロック等の腰下を使い
ヘッドは、このヘッドを使いツインプラグ仕様
インマニは作って画像な感じ、あくまでも妄想ですよ
コレはインジェクション、いつかはヤリたいコレをD−fitで動かす
D−fitは、まだ持ってますよ~
点火は、ノーマルデスビのピックアップを奇数気筒と偶数気筒の
2系統で拾って、それぞれ4本づつを点火する
カムシャフトは、イマ使ってるサンマルヨンの両方を使って
動弁系も付け替えて多分イケると思うんだけどなあと
妄想しています
とりあえず、インマニ作って(作ってもらって)キャブレターで
やってみる、やれるかなぁ
勝手に妄想だけで結局なにもしてませんm(_ _;)m
Posted at 2024/07/30 14:03:07 | |
トラックバック(0) |
2T-G | 日記