
夏休みの宿題のつづきです
平和が良いね
既にジャッキアップされて、フロントの車高調は外して有りました
作業の内容は、
フロントナックルAssyとロアーアーム、フロントブレーキ交換
ナックルは切れ角変更とキャンバー変更されて
ロアーアームは、オールピロになってる
ブレーキは対向スピトンにフローティングローター
この辺の元戻しとクラッチペダルAssyの元戻しです
さぁ始めますよ、持ってきたインパクトでダタァタァ〜
右側は、頑張って緩みましたが、左側がゆるみません.c
スラスト方向にブッ叩き、インパクトでヤルも緩まない
カセットバーナーで炙っても、これじゃあかくならないんだよ
スピナーハンドルにガレージジャッキの持ち手を追加して延長
おりゃ~って、やったら…パッキン!
ハンドルの先端が折れました
こりゃブッ壊すしかないね〜で、グライダーでドラシャのネジ山
寸止めのギリギリを攻めて削りました、結構頑張ってフランジ近く
ギリギリまで削り、お得意のSST
タガネとハンマーです
バッキンってブッ叩いて、亀裂入りました
インパクトでバババッ…緩みました、やりました
かなりロスしましたが、今度はドラシャを抜きます
ナットで苦労した左側は、抜けました
しかし、今度は右側のドラシャが抜けません…
持って来たプーラーを掛けて、ダタァタァ
抜けません…いらないドラシャのナットを付けて
ドラシャの先端をスラスト方向にブッ叩き
潤滑油をぶっ掛けて、ブッ叩きプーラー掛けてダタァタァ
何回やったか分からない、繰り返しヤリ続けて
やっとこさ抜けました〜
後は、エンドプーラーでナックル、アッパーを外して
ロアーアームとナックルをセットで外しました
いゃあ〜暑いし、緩まないし…アタマ痛くなりそうでした
バラして、ノーマルのアーム類を取付、ブレーキも戻さます
取付をしっかり締めて、確認して…
それにしても、凝った足廻り
後ろもアーム沢山で凄い造りです、さぁ全部取付けたら
ブレーキのエア抜き、踏んでイイよ~踏んで…プシュッ!
エア抜きのタンクのワンウェイの向き逆でした…
顔には、かけないで…って、言ったじゃんʕಠ_ಠʔ
気を取り直して、踏んでイイよ踏んでイイよでエア抜き完了
最後にドラシャのナットをシッカリ締めて
何とかゴールが見えて来ましたね
で、ユーロのティー君が
これ僕ヒトリだったら無理でした、〇〇さんが居たから出来たす
って、ありがたい事いってくれるね
いゃあ〜、私も結構な達成感ですよ
いやいや、まだ終わってませんね
o.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f064%2f222%2f880%2f54fdc807a9.jpg?ct=3d17e372db8f" target=_blank>

Posted at 2025/08/15 14:53:42 | |
トラックバック(0) |
仲間 | 日記