• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽快ツアラーの愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2011年10月27日

HKS GT SUPERCHARGER

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
2011年7月2日のこと、背中の第6胸椎が圧迫骨折し、足がブランブランになって身動きできなくなり、救急搬送されて入院した。

普通、骨折したら相当痛いが、どういう訳か骨折痛が無い・・・。ところが肋骨のわき腹から前に掛けて、焼けるような強い痛みがあってMRIでの検査ができない状態がつづいた。MRIが初めて撮れたのは入院して1ヶ月が経とうとする8月1日だ。

入院して6日ほどしたら、足が少し動くようになった。だが、筋力は完全にゼロだから、相変わらず車いす生活。変わったのはベットで尿瓶にオシッコ採ってたのがトイレに行くことになっただけ。当然、ナースに車いすに乗せてもらい、トイレでは便座に乗せかえてもらって・・・の話だが、「大」の方は最初からトイレだったから、便座への乗り換えは、ナース・患者両者ともに手慣れたものだった。

閑話休題。

こういう状態になると、本当に何もできない。足が動き出した日からリハビリが始まったが、1日1時間だ。やりすぎて他が折れたら大変だから。ここで、大抵の人は抑うつ状態になる。先が見えないからだ。

そうなっては大変と、クルマのことばかり考えていたが、その内、妄想が段々大きくなって「退院したらクラウンにスーパーチャージャー付けてやろうか」なんて考えるようになった。少々無理なことを考えてないと、精神的に保たなくなるのだ。場合によっては「一生、クルマ(の運転は)は無理ですね」ということになっても不思議ではないからだ。

目標が定まれば、リハビリにも励みが出る。段々ステップアップすると不安がちょっとずつ、小さくなっていく。そして、やがて小さな自信が芽生える。その辺りから、回復が急に早くなった。不思議なものだ。盆休み前は車いすだったのが、盆休み中に杖を頼りに歩けるようになると、交代で休んでいた病院関係者は言うに及ばず、様子を見に来てくれる友人たちも目を丸くする。

8月31日に退院したが、その年一杯は杖が頼りだった・・・が、退院した次の日、つまり9月1日には杖を突いてヨロヨロしながらフジムラオートさんに相談に行っていた。

自分でも、相当のバカだとは思うが、こういう場合、「思い立ったが吉日」。

相談の結果、HKSのGRS184、いわゆる「ゼロクラウン」用のスーパーチャージャーを取り付るのが一番現実的だと言う事になった。

相当、改造が必要と思われたが、特に大きな加工無しで付いてしまった。取付けには4日ほど費やしたとのことだったが、加工が必要だったのではなく、入るか入らないかを見極めながらの作業で、時間がかかったとのこと。通常、ポン付なら3日だというから、1日オーバーしただけだ。

写真はスーパーチャージャー本体部分。
2
インタークーラーはエアコンのコンデンサーの前、つまり、バンパーに一番近い側に付く。

この辺で、相当手こずると考えていたそうだが、GRS184ゼロクラウン用のまま、付いてしまった。作業をしたメカニックに聞くと「何か間違えてるんじゃないかと思って、2回組み直した」と言う。
3
真正面からの写真。

インタークーラーはパイプ径も太く、容量も十分だ。

インタークーラーの左上のオイルクーラーはスーパーチャージャーの潤滑油を冷却する物。

写真を見たら解るように、水平・垂直がきちっと出ている。非常に丁寧な仕事だ。普通は、どこかに無理が掛かって、何かがゆがむものなんだが・・・。
4
太いインテークパイプが印象的だが、ほとんどがエンジンカバーに隠れてしまう。

ここまでくれば、あとは時間の問題。

だが、こういう時に一番ケガをし易い。疲れと油断から来る場合がほとんど。
5
布が押し込んであるパイプはエアクリーナーとつながる。

Uターンしてスーパーチャージャーに入る。

あとは純正部品を復旧すれば完成だが、むしろ難しい調整が待っているから、気が抜けない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後席シート外しのコツ パワーシート装備車 (覚え書き)

難易度:

MT化(JZX110用 + α 流用)

難易度: ★★

MT化準備 ③(AT下ろし)

難易度: ★★

ぼったくりゴミパーツ 配線カバー&自己満足編

難易度:

ドミニクサイレン音量調整

難易度:

クラウン210系 シガー電源ソケット増設 No.1/2(進行中)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長~い屁理屈シリーズ「マツダ CX-9 ガソリン・ターボエンジン」 http://cvw.jp/b/1538328/38904549/
何シテル?   07/25 01:10
爽快ツアラーです。よろしくお願いします。 日産フーガに乗っていた時に、みんカラに登録したので、足掛け12年になります。 某国人を名乗る変な輩から、知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケンウッド製ドラレコ「KNA-DR300」の取付けブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 02:05:15
DPFをスッキリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 06:47:59
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 02:40:12

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年10月29日に納車からキッチリ5ヶ月のプリウスG’sをあっさり盗まれた。 1 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
嘘つきは泥棒の始まりって言葉があるが・・・・・。 この場合、嘘をついたのと泥棒とは別だ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ガソリンの高騰に負け、ハイブリッドに手を出した。 アルファードからの付き合いの大阪トヨ ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
ノーマルの250Gを試乗した後、店長ゴリ押しの展示車をゲット。 新車センターに戻して、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation