• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリスラッシュのブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

自動車ローン完済しました

ソニカではなくもう一台のワゴンRスティングレーの方ですけど(^^;

先月の7日に完済しました。

震災があった年の平成23年6月7日の29250円から始まり↓





平成30年5月7日の20400円で最後です。



当時の注文書↓。今見れば冬タイヤ&ホイール13インチにしてと自分で言ったけど高w



震災直後は被災地に中古車が送られ、新車は工場が被災で停止して納期が大幅に遅れたりで多少遠方でも欲しいモデルだったんで即ハンコ押しました。

今思えばこの頃はソニカの後期の新古車が存在したんじゃないかと後悔している(+o+)

いやー長かったです。7年怒涛の頭金無し84回払い。毎月の20400円は大きかったです(;・∀・)

モデルとしてはワゴンRの4代目の2型なんで細かい所は改良されて故障は無かったですね。

サービスキャンペーンでリヤアクスルハウジングのオイルシールを対策品に交換がありましたね。

不満な点がCVTが副変速付きになったからかアクセルを緩めて再加速時に吹かしたようにもたつくんですよね。あとリアの雨降り時の騒音がうるさい。ソニカは車体はヘタっているけどこの2点は無いんですよ。

購入後に引っ越しや父親が亡くなったりや県外に出稼ぎや戻ってきてソニカを購入してダブルローンとかw(こちらは残り50万程度残ってますね)

これである程度はガソリン代・娯楽代・貯金に使えるかな。

新しい仕事に就いて久々の2交替の夜勤残業ありの仕事だけど一月経ってなんとか慣れてきた感じです。

車へのイタズラも警察が2回来て名前を控えていったのが多少効いたのかおとなしくなりましたがまた起こらんとも限らないのでそろそろドラレコの駐車監視機能を使えるようにして設置したいなと。

自分が調べると「KENWOOD」の「DRV-325」に「電源ケーブルCA-DR150」を使用して使うのがよさそうなんですけどどうなのかな?

オートバックスだと計算すると工賃合わせて3万4000円位かかるのでチョイ高い。

通販で両方買っても2万円かからないので通販で買ってディーラーにオイル交換時期が近いので一緒に付けてもらうか。工賃はどのくらいか?

自分で出来るかな?配線関係はさっぱりなんで(+o+)
Posted at 2018/06/15 23:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月09日 イイね!

ディーラーでの車検の見積り

オイル交換のついでに車検の見積りを作成してもらいました。



車検整備代金+法定費用の他に

・ブレーキフルード交換

・ファンベルト&エアコンベルト交換

・左(助手席側)ロアアーム交換

も実施予定です。

ブレーキフルードは一度も交換してないと思うので今回リフレッシュ。

CVTフルードやクーラントは一度ガスケット交換時に一緒に交換しているので大丈夫です。

ファンベルト&エアコンベルトも劣化しているようで二ヶ所交換。

左ロアアームですがブッシュも劣化していてガタガタしているようで要交換との事です。

運転席側はまだ大丈夫なようですが。

雪の段差を乗り越える時にガリってたせいかな?

予算があれば両方交換したかったんですが前回のブログの通りなんで今回は片側のみ(^_^;)

ノックスドールも散布してくれるようで助かりました。

これら込みで合計88500円の見積りでしたが予想より安く済みそうなんで今回はディーラーにて車検になりそうです。

あと今YouTubeで「クルマのツボ」のソニカ回のフルバージョンを投稿している方がいて(前は無かったよね?)初めてフルで視聴することが出来ました(^^)
Posted at 2018/03/09 20:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月08日 イイね!

オイル量確認とショックの確認

今日は散髪に行き帰りに駐車場でショックの状態を確認してみました。


フロント側↓







リア側↓






結構錆が出来ていますね(;・∀・)

最近は洗車の回数も減ったのもありますし、洗車機オプションの下洗いもしっかり落ちてないのもあるかもしれませんが。

これはもう一度ノックスドールをショック部分も合わせて施工したいですね。水色が見えなくなり残念ですが。

次にフロントバンパー↓









全体的に下に引っ張られてる感じ。雪道でガリガリするし、コンビニの出入り口の雪解けの段差でゴンッと押し上げた衝撃でクリップが破損。

ナンバー裏のクリップの穴も半分位ズレているのでバンパーリテーナー交換すれば直るかな?

ダメなら上はタイラップでも良いかなとも思ってます。

最後にエンジンオイルの量↓



メーター3000km位+アイドリング休憩多用の量。

かけ始めのエンジン音も大きくなるしとても5000kmとかまでは持たないと思うんで明日交換。

ディーラー以外の車検だとこのことを話しても年数経ってるしとかまともに見てくれないんですよね。
(お店によりますが)

今年からは安めのオイルで3000kmで交換していこうと思ってます。

全合成オイル入れても燃えるんでは勿体ないんで・・・(^^;
Posted at 2018/03/08 18:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月07日 イイね!

あー負け組だわ・・・(-"-)

久しぶりのブログ(愚痴)になります。

最近は仕事の事で忙しくてみんカラの方をあまり出来ませんでした。

昨日仕事を退職しました。と言っても製造の派遣で約2年半位の期間でしたが。

当時県内で製造業の正社員や契約社員の募集が殆どなく仕方なく時給760円のフルタイムの所へ就業しましたがやはりお金が貯まりません。下手したらコンビニより低いかも。

作業場は冷暖房が無く派遣会社から支給されるのは上着のみでそれ以外はワークマン等で自腹で購入。(他の検査工程の部屋等は冷暖房が付いている。)

アルカリ液とか希硫酸等の薬品をヒーターで加熱すると蒸気が出るのでストーブを炊くとガスが発生するのでストーブを置かない。じゃあ空調を付ければと思う(怒)

水仕事なんで氷点下の日は手足の先がクソ冷えるし、夏はサウナみたい。

しかも意味ない掃除とかオンボロの機械の修理とかもう最悪。

派遣に言っても役立たないし、本当に人の事を考えていない。

個人会社でワンマン社長だから殆ど利益取ってるんだろうな。空調も着けずに最近はカローラフィールダーのW&BハイブリッドG買ってるし(僻み)

派遣会社にはいい顔して肝心の作業者には冷たくあしらう。他の社員の雰囲気も「派遣かw」みたいな空気だし。2日で辞めた人もいたみたいだけど。

最後の挨拶も「お疲れ」だけ。

やっぱ派遣はダメだわ。30近い男が本当に情けない。自分が悪いのは分かってるんだけど(-_-)

青森の製造業だと一度正社員をやめると再度正社員はよほど良い資格が無いと無理だし。

以前東京の日野自動車(トラック製造)に行ったときは大変だけど手当が多くて稼げたし、どんな工程に配属されるか分からないけどスバル(群馬)とかホンダ(埼玉)とかも考えておくかな(;'∀')

ソニカで行きたいけども駐車場の問題もあるし。

今日から残っていた有給をすべて消化するので3月いっぱいは派遣会社に所属の状態。

明後日はディーラーにオイル交換に行く予定。車検の件も一応聞いてくるけど金額によっては前に車検を受けた整備工場になるかも。(ノックスドールのメンテの回数も残ってるし)

カヤバSRショックの錆が増えてきたので防錆したいんだけどサービスでやってくれないかなw

バンパーのクリップも雪道でガリガリして何個か無くなってたし、バンパーリテーナーだっけ?の辺りも緩々なんで交換が必要なら交換してみようかなと思います。

グダグダなブログで失礼しました(;'∀')
Posted at 2018/03/07 15:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

青森でも「こち亀展」

12月29日~1月21日に青森でこち亀展が開催されるようなんで今日前売り券を購入してきました。





当日800円・前売り600円。

普段は前売り券等は購入しませんが大好きなこち亀なんで購入しました。

東京で開催されたときに行けなくて見送りましたが今回青森でも開催してくれて良かった。

連休は29日からなので連休初めの楽しみになりそうです。

車ネタとしては車検を控えているので絶賛節約中ですが、今回で2回目なんですが運転席のパワーウィンドウのオート機能がバッテリーを外していないのにオート機能がリセットされる症状が発生したんでバッテリーターミナルとウィンドウスイッチの端子に接点復活剤を散布しておきました。

冬は色々と車の不具合が多くなるんで無事に乗れると良いな(^^;
Posted at 2017/12/23 20:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

技術も無く素人な自分の投稿ですが見てやって下さいねw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーで諸々作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 01:15:03
LEDバックライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:38:34
ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 08:03:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ Nスラ (ホンダ N-BOXスラッシュ)
ダイハツ・ソニカからホンダ・Nボックススラッシュに乗り換えることになりました。 県外で ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年4月登録の前期型RSリミテッド・4WD 納車時は走行距離25618kmと距離 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation