• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HASSIEの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年3月3日

オートライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2017年7月25日のこと。
会社の立駐(暗いところと明るいところがある)でライト付けっ放し→バッテリー上がりを2回やってしまいました。流石に3回目はないなと思い考えたところ、そもそもオートライトじゃないクルマに乗ったことがないことが判明。動機はおかしいがとりあえずオートライト化を敢行。
純正品もあるみたいだが変に高いこともあり、楽天にあった汎用品を購入。
マニュアルも親切に書かれていて分かりやすい。
後は車両から各配線を取り出すのみ。
2
こちらも過去の先人の知見を生かし、ステアリングコラムから2つのカプラーを取り出し、スモールとロービームの配線を探し出します。写真撮ってないので恐縮ですが、テスターでライトのスイッチをかちゃかちゃして反応するのを見つけるだけです。
3
カプラーその2です。
今となってはそもそもどの配線はそうだったのか覚えてないです。
4
オートライト側の配線加工です。基本ギボシですがライトの配線は元と同じ端子に加工します。
端子の太さを測って同じものを配線コムで買いましたが番号忘れたぜー。
5
電源系は常時電源とオートライト駆動電源(IG)に繋げます。
コペンの場合EFI ECUがIG駆動なのでヒューズから分岐します。
ちょうど良い二股がなかったので自作しました。
2本で良いのですせっかくなので予備で一本作りました。
6
IG駆動とはいえライトが要らないケースも想定してスイッチも自作。IG配線とスイッチ回路の間に入れます。
7
電源の二股を取り付け。
8
配線を分岐するときどうしてもエレクトロタップを使いたくない性分ですので配線コムでコネクタと端子のセットを購入。元配線を切らない方法で分岐しました。

写真撮ってないですがダッシュボード上に光センサーを置いて結線して完了です。
動作はマーク2と同じように暗い→ライト点灯という単純な機構ですが値段や取り付けのしやすさを考えるとかなりいいです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

21年経過したサイドターンレンズを刷新したら、うちの子が若返った気がして、凄く ...

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

再納車直後にルームランプ、リア周りLED化、ナビ取り付け

難易度:

ハイマウントストップランプ部分からの水漏れ対策

難易度:

ポジションled→ハロゲン化

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はっしーと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JA4トゥデイのECU修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 17:08:57
あつ70さんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 23:26:24
70スープラ始動不良についての考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 12:22:01

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
ちょっとしたきっかけでコペンから乗り換えました。 決め手は最強燃費&レーダークルーズと ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2019/9/21 消費増税前に一般市民ならディーラーへ駆け込み新車を買いに行くところで ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
Honda Italia Industriale S.P.A XL125V VARADE ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
研究室の友人に乗せられるがまま、購入してしまいました。(11/4) 本当は12年モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation