• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月04日

なかなかうまくいかない

タント=広い。ですがリアシートを一番後ろにしてゆったりしようとすると荷室が全長の関係ですごく狭くなります。少しでも広くしようとラゲッジ下のスペースを使うことにしました。


この発泡スチロールのやつをとってジャッキとかを鞄に入れて、ラゲッジ下に置きました。


蓋をかぶせると、発泡スチロールのやつがないぶん下からのおさえがないんでたわんでしまい
物を乗せると沈んでしまう感じになりました。


蓋をプラスチックの段ボール(プラダン)を2枚重ねして補強しましたがいまいちです(´-ω-`)


ブログ一覧
Posted at 2015/01/04 15:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

双子の玉子
パパンダさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年1月4日 17:43
タント、確かにリアのスペースを広く取ると荷室が狭くなりますよね

もっと物が乗れば軽自動車だけにしてもいいんだけどなぁと思ってます

今日ウェイクを見てきましたがアンダーBOXがある分

物は乗りそうでした

タントもこういう使い方すればウェイクと同じように使えるのかなぁ
コメントへの返答
2015年1月4日 18:54
そうなんですよ。ウェイクのアンダースペースを参考にやってます。
N-WGNとかもたしか同じ感じになっていたような気がしますねー。
2015年1月5日 22:37
蓋=デッキボードと呼ぶんだと思います。

MDFボードをカットしてデッキボードとすれば、強度もあって少し位の重いものを載せても撓まないと思います。そのままだと貧相なので、表面にレザー調の内装近似色のシートを貼れば純正風ですよね。

どなたか人柱になりませんか?
コメントへの返答
2015年1月6日 19:33
強度はよさそうですね
問題は家にはでかいノコギリしかないとゆうこと
( ´△`)
2015年1月6日 19:43
模造紙かなんかに純正のデッキボードの型紙を作ってホームセンターに持って行き、MDFボードを購入すれば、ある程度はカットしてくれると思います。

その後、ホームセンターのDIYコーナーで糸鋸などを借りて同一サイズにカットしたらどうでしょう?
コメントへの返答
2015年1月6日 21:07
そうですねー
考えてみるのもいいかもしれないですね

プロフィール

「通勤も旅行も楽。 http://cvw.jp/b/1539886/45736350/
何シテル?   12/26 16:12
愛知県の蝦蟇仙人です。 基本的に軽いいじりしかしてないですが、いろいろ参考にさせてもらってます。 どーぞよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー&ポジションLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 16:10:19
【MAZDA CONNECT】マツダコネクト USBオーディオ CD篇《編集〜再生》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 21:26:14
ブースト計取付(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 21:19:41

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
「走っていて楽しい車」とゆう条件で何台か迷った結果、マツダ2にしました。
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
TWをまだ乗る予定でしたが、尾てい骨が痛くてふんばりが効かないので足つきのいいDSにしま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
自身3台目になるHBアルトワークス RS-Z 4WD 5速。探し回ってやっと見つけた、走 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
また軽四にもどってきました!初のダイハツ。 タントカスタム RS SA トップエディショ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation