なんとか大雨は無事に済んだ
(´・ω・`)
船もいろいろヤラカシ発覚したり破損したり
穴子を冷水で保護せにゃならんので冷水機を動かしだすがコレも故障
新品冷水機投入するが、リモコンが付いてない…
(´・ω・`)おや?
マグネットスイッチ(リレーみたいなモン?)の型が違う…
配線が古い型と新しいので違う…
今までは似たような配線だけだったんでわかりやすかったんだが…
大体互換性はあるようにしてるから配線を繋ぎ直しでイケルハズだがどうも自信がない
故のリモコンもセットにはなってないんだろう
近くの電気屋呼ぶが専門じゃないってんで手探りの作業…
(´・ω・`)なんだかなぁ
破損した冷水機のリモコンつけたら水温の数字は暴れてらっしゃるがとりあえず起動した
廃材から昔の型のリモコン探して付けて正常運転できた
作業途中で水温センサーの断線発見
コレが故障の原因かと思うので破損した冷水機もしばらくイケルと思われる
保育園の草刈りのため草刈り機を出す
使ってたらどうもベアリングに限界がきたようだ
大雨やら草刈りが忙しくなるのでチェーンソーと草刈り機をメンテナンス
草刈り機をバラしてみたが…
クラッチ側ベアリングはケースに埋めこまれてる…
(´・ω・`)エンジン側を削ってベアリング交換して外形のワッシャー…
(´・ω・`)止めた
ドラムにその他部品を解体すんのにダメージ負わせてる
(´・ω・`)実にバラしにくい
ASSE交換やな(´・ω・`)
で、刃側ギアケースもASSE交換か?
ヤフオクでギアケースASSE8000円…
なんだかんだで約2万…(´・ω・`)新品かえる…
チェーンソーもボロボロで少々部品揃えてたんで解体…
ME333っつーマキタの格安なヤツ
とっくに生産終了
ポンプ交換までは良かったが、スターターのヒモ交換してたらスターターの樹脂パーツが限界らしい…
(´・ω・`)空回り…
アホくせぇので新品投入します
(´;ω;`)
そのまま金属と樹脂パーツに分けて廃棄
エンジン周りはとっておいた(´・ω・`)なんか遊べるかな?
(´・ω・`)そんなヒマねぇのに…
インプレッサに久々エアコン付けてみる
(´・ω・`)
ファンコントローラー噛ませてるから純正配線に変えてイケル予定
トラブルが出る可能性あるが夏を乗り切りたい
(´・ω・`)
と言うか、ファンコントローラー噛ませてのエアコンも動くように配線するにゃどうしたモンだか?
(´・ω・`)?
その辺ググッてもなかなかでらんのよね
Posted at 2023/07/12 08:11:50 | |
トラックバック(0) | 日記