
今日の作業…
ブラケット部のちぎれたフォグの修理
工場の清掃…
がちょうさんトコのネタから…話しがさらに反れますが
オイラはクルマのパーツで格安を使うのはブレーキパットにタイヤかな~
オイラ的に、ネクセンやミネルバで日本の格安タイヤから1割程度劣る程度と思ってます。
タイヤは余裕もっても一月交換だし…性能より安いほうがいい…
格安タイヤをつかい(しかも前後とも空気圧4kg)、ノーマルよりステータスを下げることで、クルマの限界値での練習がわりと普段のスピードから出来ることと、コストの両立で走り続けることができます♪(一般車に混じり、コソっと4輪ドリ?事故ったらモトモコもない?でも、基本的に車間距離キープ、対向車や後続車への気の配り方を高い次元でキープする練習にもなります…走る上で大事なことですよね?チャラチャラしてられません。)
予算と両立できず、自爆してる走り屋多いよね。
オイラはいつまでもクルマに関わっていたい…
だからノーマル…またはさらにステータスを下げる…
だって、タワーバーも必要無くなるし、固いバネも必要無くなる…グリップしないならロールも減るから車高も下げる必要もない…
グリップに頼らず、荷重移動をフルに生かす走りを60kmやそこらでできる…スピードレンジは下がるのだから高いブレーキも必要ない、エンジンの寿命を下げるブーストアップも必要無くなる…
そりゃマトモに仕上がったクルマとはやり合えない…
でも、
『人より速くなりたい…人よりカッコいいクルマにしたい…』
そんなカネ掛け競争の先に何がありますか?
皆ほとんど貧乏人ばかり…
喜ぶのは悪徳業者や雑誌関係者…
クルマは都合よく長生きなどしてはくれない…
形の速さやカッコよりも違うモノが見えると思います。
いや…または、
『自分は何がしたいのか明白にして、余計なことに目を向けなけない!』
そうあれば、成功する可能性も見えてくる?
って、そーいやなんの話しだったっけ?
まーいいや…
残念ならがら、あくまでこれは自分の中の理想として終わりそうですが…
自分もまだまだ余計な色気に走ってます…修行が足りていません…
ま~、この考え方は、ある方の受け売りだったりします…

Posted at 2012/08/26 22:44:56 | |
トラックバック(0) | モブログ