• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAMのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

゚+。(*′∇`)。+゚あはは

゚+。(*′∇`)。+゚
トランスファーがコリコリ言ってる~♪

フッΩÅΩ;ヘヘ…ヘヘヘ…








今日の格言

デフロックは1000km程度しか走れない!

らしい…
Posted at 2012/10/31 13:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月28日 イイね!

なぁに…心配イラねぇ…

左前から
『カタカタコトコト』
聞こえるだけさ…

幻聴だから…きっと…それかホイールかハブが緩んでるだけだわ…そうよ…そうに違いないわ…

ウフプ+。(*′∇`)。+゚アハハ…
Posted at 2012/10/28 08:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月27日 イイね!

あんかアッチコッチ…

あんかアッチコッチ…イニDネタが出て来ましたので…

いつものSS…
今日のロードインフォメーションは
雨…落ち葉多い…落石多い…
テスト車両
ミニインプレッサ

足回りノーマル
タイヤの状態
ネクセン…4輪ボーズ
空気圧4kg

…で?

『ドリフトしながらリアを外側に寄せていけるか!?』

やってみました♪

とてもじゃないな~
角度浅めで、チラ見しながら、安定させてチョイ寄せが限度…激しい失速は許されないし…

前はフロントをイン付くコトに意識を集中して、リアが当たらないようにするコトで、アクセル踏んで安定させてたけど、

今回はリア(横ともいう?)に意識を集中しながら走れるようになっただけでも良しとしよう。
それはつまり、それなりに予定どうりに走っているわけだから。
あとは精度の問題…

1速でダラダラと低速スライドってのはらしくない…

修行あるのみ!!

『ドラテクの道は1日にしてならずぢゃ!?』

(´Д`)けど、ほとんど海の上…
Posted at 2012/10/27 17:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月24日 イイね!

がちょうさんトコのネタから~

がちょうさんトコのネタから~ウチのインプレッサというか…

ヴィヴィオ・RX-Rに関して…
いつものクソ狭い峠。40kmから60kmのコーナーリング。ストレートMAX100km?のいつものステージでのレポート。


『FF(オープンデフ)』
これがベース。走りを重視している為、低いグレードよりオモステ加減の味付け。パワーと旋回性能の高さからノーマルのオープンデフではスグに空転、フロントのトラクションが抜けるが、その分はリアの駆動がないので、進入からブレーキドリでカバー出来るし、ブレーキドリがやりやすい。軽い4輪ドリを進入から出口までキープする、(ヘアピンなら、軽い4輪ドリ~中間で減速しながらアングルをチョイたして~立ち上がりは強アンダーにならぬよう、軽い4輪ドリキープ)こういったドライビングが出来るのなら、コレほどバランスのとれたレイアウトは無いかと。
速さとエコノミーの良いトコ取り。全開で走れば走るほど、他の駆動方式からすれば、ブレーキ、タイヤ、燃料どれも消費が少なくて済む。

『4WD』(オープンデフ)
ここまではRX-R純正。リアの駆動力が程よく効いている為、ステアリングへの影響は僅かにオモステ…アンダー気味だが安定性ダントツ。

『4WD(リアデフロック)』
ステアリングへの影響MAX。油圧パワステに感謝。駐車場で旋回性能の悪さにヘコむ…フロントにデフ組んだら、尚更大変…走りでは重さと駆動の影響から旋回初期のアンダーが激しいロールも激しい為、かなりブレーキ量が増える…中間出口はアクセル全開、ドリフトしながら加速する…コレ反則だ…がスピンモードもかなり早い…しかしMT壊れる!?ブレーキのタレがかなり早い…

『FR(オープンデフ)』駐車場ではFFと変わらない。ハンドルは軽くなる。走りは、接地感の低さに不安になる。立ち上が重視の走りをやらざるをえない…ブレーキでロックしやすいし、進入でアンダーになりやすい。(FFベースのクルマだから当たり前。)足回りの完成度の低さが問題なのか、ブレーキドリしようとすると、どうにも空転するばかりで前に行かないしイマイチ旋回しない…つまりが車体は安定してるともいふ?故にFFよりもさらに慎重なアクセルワークが必要になる…というかFFの性能、完成度の高さに納得する。そりゃそうだFFベースに造られたのだから。しかしFFになれたツッコミバカの矯正には持ってコイ。自分のコトだったり?

『FR(デフロック)』
今現在のウチのインプレッサの仕様。駐車場ではデフの影響でハンドルが少々重い感じ…旋回性ワル…走りは、デフの影響から進入は基本的にアンダー。グリップをキープしながらのコーナーリングなら常にアンダー。軽い4輪ドリをキープ出来る領域がかなり狭い。いい変えるなら融通のきかない駄々っ子みたいな…アンダー~軽い4輪ドリ~オーバーステア~スピンこの間隔があまりに狭い…初めての時、6割ペースで走って軽い段差で跳ねた瞬間、カウンターを一切切れないままにスピン…FFドリにはほとんどカウンターが要らないから、そのクセもあるけど。まさかあんなにスピンが速いとは…シッカリ自信喪失したものです…
カウンターをかなり素早く入力しなければ事故るのでパワステ必須になります。



と、色々乗ってきたのですが…
クルマを理解する為のヒントがイッパイです。
メーカーさんのフルノーマルの味付けの意図を見たような気がします。
同じ車体、ほぼ同じ車重、同じエンジンレイアウトを条件に、駆動方式、駆動力の変更。

これ等の変化がステアリングに及ぼす影響…

良いデータが録れました♪
あ…リアの異音治りました。
ドラムブレーキのパットと当たり調整をするパーツを固定する金具がまたバラけてた…(ワッシャーみたいなヤツ。はめてロックする金具)
ドラムがキズだらけ…

で中古ドライブシャフト、ナックル交換です。

(゚∀゚)/キター
走行抵抗がかなり減りました~
Posted at 2012/10/24 08:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月21日 イイね!

今日のお友達…小鳥さん…

今日のお友達…小鳥さん…船で朝食の途中…

ブルーレイに録画した番組を見ていたが…ふと…振り替える…

オイラの靴でくつろいでいる小鳥さんが目に入る…

(´ω`)『やぁ小鳥さん。テレビを見てるのかい?』
何やら カックン カックン しちゃってる小鳥さん…
足元に手を伸ばすと、慌てる小鳥さん…
Ψ(`∀´#)つっかま~えた♪
゚+。(*′∇`)。+゚コワクナイ…コワクナイ…
怯えていただけなんだよね?

オイラの右手に慣れた小鳥さん…またカックンカックン…あら?寝てる?あ…ウンコ…まぁヨシとしよう。

オイラもオネムの時間だ…
ベッドに横になり、小鳥さんの様子を伺う…

ふと、飛び降りる小鳥さん…
いきなり何だろうと思ったが、記念撮影してみた。

その数十秒後…眠りながらも立っていた小鳥さんの足が力なく折れた…
空を見上げるかのように…また背伸びでもするかのように顔が上を向く…
そっと…小鳥さんを救い上げる。
閉じていた目を開いて、クチバシを何度かパクパクさせて…ユックリ…ユックリ…と目を閉じたのでした…
Posted at 2012/10/21 15:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「なんでオレん家の前わヘタな山より星空キレイなん
(´;ω;`)なにこの理不尽
(´;ω;`)どちらかって~と海辺だぞ?」
何シテル?   10/22 01:18
VAMです。よろしくお願いします。 ちなみに… Vivio Alto Mira 所有からVAMと名乗ることにしました。 厳密に言うと色々あるんですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 5 6
7 8 910111213
14 151617 18 1920
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

きゃわわ(・∀・)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 06:27:22
週刊はるさめ日記(・ω・)ばいたりてぃ編。の巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 03:16:50
また、全世界の人に怒られる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 23:44:34

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ただ今レストア中。(´・ω・`)
スバル ヴィヴィオ インプレッサ (スバル ヴィヴィオ)
2018/11更新(´・ω・`) インプレッサです。(ФωФ) またまた最近復活。 ...
マツダ キャロル キャロ太ヽ(・∀・)ノ (マツダ キャロル)
グレードはまだチェック出来てない σ(´・д・`) フレームの極悪腐れ発覚 (´;ω;` ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小汚ない赤ボデーからのスティングレーの紫で全塗装。 NAエンジンからEN07Zへ変更。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation