
29日30日で阿蘇、高千穂を下道で堪能して、つぎの31日は身内の所の予定が、バタバタ30日に身内と会う話に…
姉の家で宿をとる。
31日
ブレーキからの異音が気になり、スーパーオートバックスにてブレーキをバラしたり…
海上保安さんの船までいったり…
1月1日
雪は気になるが、岡山県のがちょう氏の元へひた走る。
LINEで連絡とってみるが返答がない…
大体今日のうちに会う予定ではなかったし…
瀬戸大橋でも見るかと



そしてがちょう氏より連絡。
瀬戸大橋から高速で戻り、がちょう氏の家700m手前でエンジン不調…
2気筒死んだ感じに…
アクセルの踏み方でなんとか吹け上がるようになり、しばらく回してたら治る。
がちょう氏に初めて会う。
というか、みんカラでの知り合いに初めて会った。
さらっと工場と、怪しいクルマ屋を紹介していただく。
この倉敷市はなんなんだ?
この地域に集中して廃工場らしいとこに旧車がいっぱいだし…
2日、ホテルを早めに出て、ワークスのプラグをチェック。
燃焼はそんな悪くない…
ブローバイが増えてきたからプラグが失火したんかな?
さらっと磨いて組み直し。
それ以降トラブルなし。
がちょう氏のヴィヴィオ同乗し、観光。
鷲羽山へ。
絶景や…
(ФωФ)峠道も楽しく2倍の楽しさ。
ヴィヴィオのエンジンのアイドリングの低さと安定感は驚きなのです。
そして、雪が降ると言うので早めに解散。
色々面白いものを見せていただきました。
がちょう氏と別れて高速で山口のはだし天国へ。
しかし、雪、渋滞

渋滞が緩くなるのをしばらく待ち、つぎの出口で降りるも、
2号線は激しい渋滞。
適当に2号線を避けたルートをえらぶ。
途中の峠の下りで事故があり、警察さんの事故処理中と遭遇。
横をサラッと流してたらスピン、しながら速度が増す…
凍結か!?
(;・∀・)
バックに入れて360ターンするもスピンモードが早いのでアウト側ガードレールのギリギリ止まる…
警察さんに声かけられる前にそそくさ退散。
はだし天国付近に深夜12時到着。
時間潰して地元の兄ちゃん達と合流。
ドリ車の中に軽自動車1台だけ…
ワークスではどうにもケツがでない…
で、スタッドレスをリアに付けたらこれがドンピシャ。
バンドルこじるだけでケツの出る手前までなるのでアクセル入れたままでブレーキチョンでドリフトできた。
が、初めてここまでケツの流れるセッティングに悪戦苦闘。
二回コースアウト。
初めて3速ドリが出来るようになったので、流石にコントロール精度はイマイチで終わりました。
地元に帰ってスタッドレスで練習だ。
しかし、…つかれたな…(´д`|||)
Posted at 2015/01/04 13:13:08 | |
トラックバック(0) | 日記