• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAMのブログ一覧

2015年08月17日 イイね!

いつかの灯油ポチャ携帯を解体。

いつかの灯油ポチャ携帯を解体。カタチ使えるものの通話はほぼ不可能

カメラは灯油が邪魔でピントが合わない…

ダメ元で解体です。

Posted at 2015/08/17 23:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

L200V …オークションにも出ないな~

L200V …オークションにも出ないな~L200V キャブターボ、スカイルーフ仕様

これの価値は如何なモノなのか…


とりあえずエンジンが吹けあがるようになりました。

しかし水温が少し上がるとエンジンストール…

自動チョーク…ダイヤフラムが固まってるのか?

まだまだ色々見直しです。



お盆なんで工場長の実家へ…




工場長の家に置いたままの黒ヴィヴィオをダート場へ移動です。





エンジンは全く手を付けてません…

何時になるやら…


インプも大丈夫かな…

Posted at 2015/08/17 01:24:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

L200V キャブをバラす…

L200V キャブをバラす…
久しぶりに覗くエンジン…バキューム配管が何本あるのか…
絶望的過ぎる…
カラーペンの10色セット買ってくるべきだった…












明日、朝イチから取り付け開始・・・(;´Д`)

配管付けられるかな…
Posted at 2015/08/14 23:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

L200Vがおっきしました。

L200Vがおっきしました。

放置してましたが、お盆休みを使って色々チェック…

まず、トランクの中のモノを放り投げ。



電源入れてメーターが動くのか…

ガソリンがちょっと…






お約束で燃料ポンプの上をマイナスで穴空けてプライヤーで缶詰めを開けるようにフレームを切る…

サンダー使うと見事にブレーキパイプをやってしまいます。

まぁとにかく、燃料がない…中はまだザビ再発もなく艶々してる。

不安定ながらもエンジンが掛かった…

全然吹けあがらない…

当然と言えば当然。燃料ポンプが純正欠品なんで、インジェクター様に変えたから…

フィルターは新品…キャブも怪しい。



まぁガレージに運んで燃料洗浄剤ぶちこみ、キャブを外すか…
Posted at 2015/08/14 06:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

コンロッドのメタル変え。

コンロッドのメタル変え。アルトのメタル音が許せないレベルまできてたので、いつか変えようとしてズイブンと時間が流れましたが、お盆休みに入りやっと開始です。





MCワゴンRやヴィヴィオを前にオイルパン剥がしたので、その感覚で三時間もあればイケるだろうなんて勘違いをしました…

改めて見たら…そんな簡単な話にならないようで。

マフラーを外し、センターのメンバーを外さないことには作業は出来ないと悟る。

が…思う様に行かず…


リアエンジンマウントのネジが厄介でどうにもならない。

まず、エンジンを前のめりにしたいので、フロントメンバーにジャッキを当てて上げ、
ロアアーム付け根にウマを当てて、

フロントエンジンマウントとMT側ブラケットを外し、エンジンを傾け、
センターのメンバー固定ネジを外し、排気温度センサーの配線をメンバーから外す、フロントメンバーにジャッキを掛けた状態でネジも取りジャッキを慎重に下げる。

バッテリーの土台、MT上の水パイプ移動

で、広くなった所でリアエンジンマウントの固定ネジが見えるはず。

ショートの14コンビのメガネをネジに噛ませて、長いバール1m超えのモノで14メガネのスパナ部分に当ててハンマーで殴る。

これでネジ外せるはず。
でも、まだマウント、センターのメンバーが外れる気配はない。
エンジンの後ろが狭いから…


バルクヘッドとサージタンクの間に邪魔なソレノイドバルブなどを外し、ここにちょうどハマる角材なんかあれば、差し込み、サージタンクと角材の間にバールを差し込みこねる。

あとはガクガクブルブルでセンターのメンバーは
取れるはず。

排気温度センサーの配線をメンバーから外してないと千切れます。

フロントメンバーをジャッキアップ、エンジンを安定させてオイルパンに取り掛かる。

ネジを外して、スクレーパーでオイルパンを…

の前に高さが合わず…ジャッキを下げる。

オイルパンを外す。



かなりデカいメタルカスがいっぱい…

オイルを拭いて、角材でヤグラを組み合わせて、凹んだオイルパンの修正です。

叩く場所側三点をキレイに高さを合わせてオイルパンが浮く高さにします。

オイルパンの中のストレーナの穴に角を潰した角材を突っ込んで叩く叩く叩く。

オイルパンのガスケット清掃。




コンロッドをバラす。

向き順番を気をつけて並べる。



これはなかなか…

メタルはスタンダードでやりました。

コンロッドをクランクから空かせてパーツクリーナーで洗う。

この部分に油分を与えてはいけないらしいので。

プラスチゲージを入れてメタルを組んで、とりあえずクリア測定してみました。


0.05…

K6Aのは0.02から0.04…

・・・(;´Д`)まいっか…

外したメタルでプラスチゲージのカスをコリコリ削りとる。

(なんでカプチーノのF6A整備書を確認しなかった…ついメンドイからさ…)



オイルを指に付けてクランクにオイルを塗る。

コンロッドキャップを3.4Nmだっけ?締め付け。

クランクを回転させて異常な抵抗がないかチェック、




組み立てて、ただいま100kmほど慣らし済み。

当たりが出てないからかアイドリングが安定したり、ちょいブレたり…

500kmは3000回転縛りで行きます。
Posted at 2015/08/13 09:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんでオレん家の前わヘタな山より星空キレイなん
(´;ω;`)なにこの理不尽
(´;ω;`)どちらかって~と海辺だぞ?」
何シテル?   10/22 01:18
VAMです。よろしくお願いします。 ちなみに… Vivio Alto Mira 所有からVAMと名乗ることにしました。 厳密に言うと色々あるんですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
9101112 13 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

きゃわわ(・∀・)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 06:27:22
週刊はるさめ日記(・ω・)ばいたりてぃ編。の巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 03:16:50
また、全世界の人に怒られる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 23:44:34

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ただ今レストア中。(´・ω・`)
スバル ヴィヴィオ インプレッサ (スバル ヴィヴィオ)
2018/11更新(´・ω・`) インプレッサです。(ФωФ) またまた最近復活。 ...
マツダ キャロル キャロ太ヽ(・∀・)ノ (マツダ キャロル)
グレードはまだチェック出来てない σ(´・д・`) フレームの極悪腐れ発覚 (´;ω;` ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小汚ない赤ボデーからのスティングレーの紫で全塗装。 NAエンジンからEN07Zへ変更。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation