
行橋へ向かう途中で・・・・


平尾台へ(´・ω・`)初めてきたよ


あにさまありがとう(´・ω・`)ブツをアナゴと物々交換


はだし天国に到着(´・ω・`)さっそくエントリー
おっちゃんとおばちゃんに挨拶。
何度かお世話になってるので、アナゴを
この日は練習に来たのだよ(´・ω・`)
たぶん2時くらいだった。
ロードスターとハチロクがやってるので参戦したい。
まずはリアに12インチ普通タイヤ装着・・・
おっと、何か液体漏れはないかとエンジン下をチェック・・・・
おや?(´・ω・`)今までよくまぁご無事で・・・・
ポツポツてた雨がきて・・・走行開始。
慣性からのブレーキドリフト・・・・
1コーナーの100近くからの振り替えしの練習・・・
ハチロクのラインを見たくて一定の距離おいて付いて行ってたら2台とも走るの止めてしまった・・・
(´・ω・`)
マナー悪く思われたか・・・・
で、ならばとPVCを装着を初めてみた。
散水用水タンクは今からが初めての固定であります。
内装は取り払ってて、ロープをとりやすくしてた。
左ショックの取り付け部にロープで固定してみた。
3時半あたりから貸し切り状態でPVC開始。
PVCナメてました・・・・同じ場所で行ったり来たりのスピンオンパレード・・・・
違うとこに移動したいのに・・・・どうにもならん・・・
ピットイン出来るのか?(´;ω;`)地元の山でやったら終わってたわ・・・・
平坦な軽いS字区間ならなんとか振り替えし出来るようになった
いかにフロントが空転するかがキモです。
だからフロントにスタッドレスあたりが良いが・・・
お高い・・・・
そうこう言うと普通タイヤに散水システムが有りなんじゃ・・・なんて話を後々CKさんとしたけどね・・・・
そうこうしてたら5時、
そのCKさん率いる四国と岡山の方が到着してた。
無様な様を散々晒した・・・
明日はもっと無様な様を晒す事になる。
やるしかない。
が、5時過ぎたから止めて、軽ドリチャレンジの進行するCKさん達に挨拶。
サラリと明日の打ち合わせしてはだし天国のログハウスへ
と、移動する前にPVCを普通タイヤに交換
ログハウスにすらたどり着けないでリタイアしてまう
(´;ω;`)
風呂行って、『いろり山賊』にて飯
クソ狭い(´;ω;`)
帰ってきたらスバル仲間のビストロの韋駄天くん到着
皆でワイワイ寝たの1時・・・・修学旅行かよ
σ( ̄∇ ̄;)
で、朝イチにパシャり
練習3本あるうち2本をPVC
PVCは参加がCKさんと2台だからただデモンストレーションになりました
で、切り替えてスタッドレス仕様に変更
PVC枠にてスタッドレス練習
インプレッサがまともに走る事が1年半ぶり・・・
しかも足がノーマルから固めの足に代わり全然走ってないわスタッドレスだわ・・・
スピンはないが・・・
で、11時過ぎて楽しいフリー走行の時間
ワタスは泣く泣くアナゴを焼いてました・・・・
(´;ω;`)
まぁ好評だから良しとしよう
(´;ω;`)
本番開始で、出番がきたら焼くの止めて走りに。
結局PVCはないから軽ドリミドルとFドリミドルに参加
結果は
応援していただいた方々ありがとうございます
ボチボチな結果が得られました
表彰はあとなんだが、本戦後にスーパー団体って枠が作られ、そこに参加になりました
その前にフリーがあり、これがまたある意味本番
(ФωФ)
アナゴ焼く代わりが出来たので、交代。
オプショ○にも取り上げられたマツダのFFセダンのあの方です。
で、スタッドレス空気圧5kg
海王拳5倍(*`Д´)ノ!!!・・・・
ヒーハー(ФωФ)しました
で、これわと・・・・
スタッドレス7kg海王拳7倍だあ
(*`Д´)ノ!!!
ついにいけないスイッチが入ってしまった・・・
ちょっとモヤモヤしながらの表彰・・・・
準優勝だ。申し分ないことなんだが、表彰よりももっと高いクラスで表彰逃すほうが主義なんだが・・・
この海王拳出せるならエキスパート参戦でも全然良かったかもしれない・・・・・
しかしもう終わったことだ・・・・
打ち上げあって、今回は色々な方々と打ち解けて話が出来たきがする。
参加して良かったなと。
次の日も色々語りあい、11時に解散
で、帰り道に熊毛インターの下に忘れものがあるきがするのでインターおりて・・・・
はだし天国で100kmあたりの進入からのアウト一杯を流す練習です
2時ミッチリやりました
で、やりきった感半端ない(´;ω;`)
福岡のフェリー前
ガレージに朝5時くらいつきました
(´;ω;`)

Posted at 2018/10/29 10:50:30 | |
トラックバック(0) | 日記