問題になりそうなタイトルつけてみた
(;´_ゝ`)
大丈夫か?
『プライベーターが如何に車屋等に干渉せずにやれるか?』
(´・ω・`)つ~か迷惑かけずにやれるか?ってのを考えながらのガレージライフをやってるワケですが
(;´_ゝ`)昔は車屋にアレコレ叱られたな~
ウチのガレージを使う者は複数いる、車屋の仕事を奪う行為をやってるようなもんなので金儲けの為に他人の作業はやらないようにしてる
つか暇もないがな
(´・ω・`)
(´・ω・`)ボランティアでやっちゃう事もあるが、基本的には自分でやれである
んで、(´・ω・`)ゴミ等が発生するわけですよ
廃油、廃オイルフィルター、廃タイヤ、鉄クズ、樹脂パーツ・・・・
ウチはもとより船のパーツや廃材の処理もけっこう大変
(´・ω・`)予算を浮かすなりで、自分でパーツの選択、発注から作業もやるならば廃棄も自分でやらねばなるまいよ
業者に作業やってもらうのであれば引き取ってもらって当たり前だけど
(´・ω・`)業者に作業任せて高いとは思うのだが、ゴミ処理に作業の厄介さ、部品の選定もMonotaROなどでも手に入らない物がある。
探すルートを知る事から始まるからこれの検索時間もバカにならない。
本職と素人で作業内容の知識、引き出しの多さの違いで作業の時間がどうなるやら?・・・もはや時間の問題で済めばよいが詰んでしまう事もあるワケで
で手遅れ状態になって業者に泣きついても
『(*`Д´)ノ余計な事して悪化させんな!!!』
とキレられます
四六時中そういう事をやり続けてきたヤツらにはかなわないもんです
ま~(´・ω・`)その人の得意不得意、丁寧な作業をやる人なのか、ズサンな作業をやる人なのかとかもあるが・・・
あまりにズサンな感じなら自分でやった方がと思う事も?
船のエンジンのネジをオヤジが潰し、間に合わせにユニクロメッキのボルトで代用。
で『錆びやすいユニクロメッキじゃ不安なんでなんかネジないですか?』
って鉄工所の兄ちゃんに言ったら
『じゃステンレスにしよか』
って言われて
船のエンジンの材質はよくわからんが、鉄っぽいのにステンレス?(´・ω・`)電位差とかええの?って意味で聞いたんだが
ま~いいか(´・ω・`)
と納得してみる
余計な事言って機嫌損ねては面倒になるので何も言わない・・・・
(´・ω・`)業者に作業していただいたら廃材処理してもらうのは当たり前のハズだが、ウチの場合、廃材を置いていかれたり
(о´∀`о)『処理しといて』
と言われるならまだしも、身内の電気屋とかサラリと廃材置き去りだったり
(;´_ゝ`)ま~ゴミ処理慣れっこだが手間かかるよな
(;´_ゝ`)でも大概はコチラから
『コチラで廃材処理すっから置いてけ』
と言うけどね
業者だって金払って捨ててるからコチラからの気遣いで好感持ってくれればと思うのだ
(´・ω・`)業者のクルマに汚すぎか大きすぎでとても積めないってパターンもあるが
つ~ワケで
廃油、廃オイルフィルター、廃タイヤ、鉄クズ、樹脂パーツなどの処理について
(´・ω・`)
ゴミはなんでもござれな産廃業者もあれば
産廃処分場もいろいろありまして
アッチの処分場はコレはOK
コッチの処分場はコレダメ
個人の解体屋は定期的に来てくれるんですわ
娘連れてヽ(・∀・)ノ
コチラが動く手間省けるんで良いかなと。
金属を好んで引き取るわけだが毎度
『金属はほしいけどプラスチックは~』
とか
『今はバッテリー安いんでちょっと~
引き取って値上がりすんの待てばいいけど、いつ値上がりするかわかんないから~流石に貯めるの恐くて~』
と泣き言を漏らすのである
その他いろいろ廃材の泣き言を漏らすのである
ワタスも自分なりにゴミ捨て事情も知るべきかと。
廃油は廃油ストーブ持ってる車屋は喜んで貰ってくれる
(´・ω・`)20L缶に廃油詰めて渡してます
はたまた今時はYouTubeで廃油ストーブの作り方も見れるだろうからガレージに廃油ストーブ作るか?
(´・ω・`)ウチは狭いからムリだ
あとガススタンド時代に廃油だけ持ってきて廃油処理してくれって客いたな
(;´_ゝ`)困るんだよ~そ~いうの
廃オイルフィルター
(´・ω・`)最近これの解体を始めた
カットして紙部分と金属にワケて紙は燃えるもので行けるだろうし
鉄は喜んで持ってくし。
最悪、フィルターの頭に穴空けてオイルを抜く
せめてコレやったら個人の解体屋持ってくかと
ついでにオイルの缶の処理
(´・ω・`)
角に穴空けてオイルをキレイに抜く事。
(´・ω・`)
エンジンなんかもそうだがオイルをキレイに抜く事
(´・ω・`)
産廃業者が廃油で火事になったなどあり、問題になった事があるようだ
廃タイヤ( ・ε・)
そりゃスタンドなんかもタイヤ交換してくれた客に対し500円とかで処理代とってるが、廃タイヤ持ち込みってのは困るだろうけど
廃タイヤを産廃業者に持ってくってのもかなりな労力である
どっかのクルマ屋とかに500円で処理してもらったが楽だなぁ
( ・ε・)ワタス的にはそれが嫌なんだけれども
ちなみに廃タイヤの処理料金が値上がりしたようだ
ウチの近辺だけかもだが、何かと廃材処分料金は値上がり傾向だ
樹脂パーツの処理
( ・ε・)
自分でハサミ、ニッパー、サンダー、等でバラして市の燃えるゴミに混ぜて捨ててる
あとは大量なら産廃業者行きだな
まずは電話で捨てられるか確認
( ・ε・)
Posted at 2021/10/09 11:35:59 | |
トラックバック(0) | 日記