• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

飛騨高山に行ってきました。

飛騨高山に行ってきました。昨日の事ですけど、かみさんと下の娘と3人で日帰りで岐阜に行ってきました。
ルートは新東名を通って、名古屋から北陸自動車道で北上して帰りは松本に抜け、中央高速で帰るルートです。
まずは北陸道、荘川ICで降りて御母衣湖の畔に有る荘川桜を見に行きました。
昭和41年に電力政策によって湖の底に沈む事になった総重量40トンものこの桜の木を、現在の場所に植樹したそうです。
是非開花の時期にも来たいと思いました。

次に向かったのは世界遺産の白川郷です。
合掌造りの集落はちょっと歩いた高台からの景色が壮観でした。
もっと静かな佇まいかと思っていましたが、すっかり観光地化されていて人は多く、ちょっとイメージと違っていました。
でも、ここも次は雪景色の時にもう一度来て見たいです。。。

その後、R360を抜け(凄いくねくね山道!)高山市内で昼食です。
行ったのは有名な飛騨牛のお店「丸明」です。
飛騨牛はとてもお高くなかなか食べられませんけど、ランチならリーズナブルなお値段で食べる事ができますね。
もちろんとても美味しく満足できました。


食事の後は定番の古い町並みを観光しましたが、ここも凄い人の数だし暑いしで思わず醤油ソフトなる物を買ってしまいました。
これが美味しい!!
ほのかに醤油の香りがするのですけど、甘みとのバランスが絶妙です。
アイス好きの私なら3ヶは軽く行けますぅ。。。

帰りは平湯に寄って無料の足湯に浸かりました。
あまりの気持ちよさに思わず全身浸かっちゃいたい気持ちになりますぅ。
そこから松本に抜け中央高速に乗りましたが、須玉辺りで渋滞に捕まりました。
何とか我慢して渋滞を通過しましたが、この先笹子トンネルでも渋滞とのことなので勝沼でR20に降りて一般道を行く事に。。。
しかし、上野原付近でR20も渋滞が発生していました(涙)
なので裏道を駆使して宮ヶ瀬に抜け何とか帰宅する事ができました。

総走行距離 802km
燃費 18.5km/L

しかし、今回日帰りでは最長距離になったと思いますが、ポロのシートが思いの外よく出来ているのか、腰が痛くなったり等、体の疲れはあまりありませんでした。
燃費も山道や渋滞にはまった事を考えるとまずまずでしょうか。
ポロに変えてからは燃費を出す楽しみも増えましたね。
目指せ!20kmオーバー!!
Posted at 2012/08/17 08:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月11日 イイね!

若者のクルマ離れは深刻ですね。

おじさん(私)はなんだか寂しいです。
昨日の事ですが、会社の若い奴がクルマを買ったと言って来た。
彼は20代後半の独身、自宅通いでお金はそこそこ有る筈。
だけど、なにを買ったか聞いておじさんは思わず声を出してしまいました。
「キュッ、キューブかよ!!」って。
いやいや、キューブも良い車なんでしょうけど、おじさんの偏見に満ちた頭には、
「若者」+「独身」=「スポーツカー」って言うロジックしか埋め込まれていないんですよね~。。。

気になって回りの若い奴に乗ってるクルマを確認したら、
・T社のDAIGOの決め台詞的なクルマや
・H社の「ちょうどいい」ミニバンとか
・M社のスカイなんとか搭載のコンパクトカーとか・・・
繰り返しますが、それぞれ皆良いクルマなんでしょうけど、私が若ければ絶対に選択しないようなクルマばかりでした。

ん~!これでは流石にスポーツカーが廃れてもおかしくないなと確信してしまいましたよ。
自動車業界の会社でこれですから、他業種やもっと都会に暮らす若者はクルマなんか必要無いのかも知れませんね~!
しかもみんなノーマルでクルマ弄りとかしないらしい。
これでは黄色い帽子や自動後退のお店なんかも困りますよね~!
ん~!由々しき問題です。。。

しかし今日、うれしい出会いも有りました。
今朝、知り合いのFZ-1氏と道志に朝練に行ったんですが、道の駅で休憩していると、
イガグリ頭の少年が「バイク見ていいっすか!」と言って来た。
「いいよ!いいよ!どーぞ」と快く承諾すると、私のびゅーえるには目もくれず(笑)、FZ-1を舐める様に見回し「カッケー!、カッケー!」と連呼してました。
聞けば、彼は16歳でまだ免許は無いけど、いずれこのFZ-1の赤いのに乗りたいんだとか。

いいですね~!こういう若者が沢山現れれば、又バイクブームやスポーツカーも復活するかも知れませんね。
少しは期待できるのかな?






Posted at 2012/08/11 19:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月14日 イイね!

ポロっていいクルマですね!

ポロっていいクルマですね!ポロを買って5ヶ月が経ち、距離も3000kmを越えました。
ようやく街乗りから高速、峠道など一通り走ってポロの全貌が分かって来た気がします。

ポロを購入するきっかけは、友人のゴルフに乗せてもらった時に1.4Lツインチャージャーエンジンのパワー感やDSGの出来の良さ、そしてギャップを通過した時にもキシミ音一つ出さないボディー剛性(レーザー溶接の恩恵)と内装の建てつけの良さに惚れたからです。

でもポロに試乗するまでは、ゴルフとは車格も違うし、1.2Lの105馬力ではさすがにパワー不足かな~などと考えていました。
しかし、エントリーモデルのポロでも、ゴルフで感じた出来の良さは、レベルの差は有れど踏襲されていてその日にハンコを押してしまいました。

元々、ポロはエコカーとして選択した訳では無いので走りの良さが重要でしたが、これが105馬力とは思えない程いい走りをしますね~。
低速からトルクが出るから、山梨の道志道みたいな平坦な山道ではDSGのマニュアル操作で105馬力を使いきれる気持ち良さがあります。

でも、気になる点も無いわけでは有りません。
まず、左ウインカーがなかなか慣れませんでした。。。
でもこれはISO(国際標準)ではこっちが正解なので、慣れるしかないですね。
あとは、乾式DSGが変速時にガチャガチャ音を出す事ですね。
ゴルフのは湿式だからなのか、こんな音は聞こえませんでした。(たぶん)
あとは、加速時に、直噴エンジンの燃焼騒音なのか、クラッチのガラ音なのか分かりませんが、
少しガサツな音がすることですね。

でも、そこそこ飛ばして走っても楽しいし、ゆっくり走れば燃費は伸びるし、とても気に入っています。
長く乗れる気がします。


Posted at 2012/07/14 21:21:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月08日 イイね!

オイル交換に思うこと・・・

オイル交換に思うこと・・・今日、ポロ君の初回オイル交換をしました。
オイル交換って言えば、昔からオーナーそれぞれ色々な考えが有るようですね。

「オイルは安くても短いスパンで交換した方が良い」と言う人も居れば、「高性能(高級)オイルを長く使った方が良い」と言う人も居ます。
「いやいや、究極は高級オイルを頻繁に変えるのが一番だ」なんて言う人も・・・オイオイ!

ポロの純正と推奨オイルはVW504規格のロングライフオイルですね。
いわゆる、高性能オイルを減ったら補充しながら長く使うって言うパターンです。
確かに環境には優しい交換方法ですね。

でも、クルマ(エンジン)に対しても優しいと言えるのかは個人的には疑問です。
今日、3,000kmでオイル交換しましたが、粘度はまだ保たれているようですが、チョイ乗りが多いせいか、結構汚れて真っ黒でした。
私の様な古い考えのおじさんは、このオイルをまだ10,000kmも使い続けるなんて精神衛生上とても無理そうです。。。

なので、私はもう一つの推奨であるVW502(定期交換用オイル)を使う事にして、定期的に交換してあげる方を選びました。
この方がポロ君にも自分の精神衛生上にも良い気がしますし・・・

あくまで個人的な考えですけどね。



Posted at 2012/07/08 13:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月14日 イイね!

アジアンタイヤの実力ってどう?

アジアンタイヤの実力ってどう?ポロのタイヤをネクセン(韓国)製のタイヤにしました。
数日走った限りの感想では、乗り心地や静粛性は良い感じがしてコスパ最高!
なんて思っていました。

しかし、先日バイクに積んでいた中国製のバッテリーが出先の道の駅で突然死しちゃいました。。。
数分前まで何事も無かったのに、インジケーターがぼんやり点灯するのみで、セルは全く反応せず。
クルマの方に声を掛け、ジャンパーケーブルを繋げてもらいましたが、エンジンは掛かるもケーブルを外すとすぐにエンジンストップしてしまいました。
完全に死んでいたようです。。。

結局レッカーを呼んで家まで帰る事になってしまいました。
このバッテリーに換えたときも、中国製でも全然問題ないじゃん!なんて思いましたが、
この件以来、韓国タイヤも長く乗るとトラブルが出るんじゃないかとちょっと不安です。。。


Posted at 2012/06/14 20:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation