• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

メガネを新調しました。

メガネを新調しました。どうって事ない話ですけど、メガネを新調しました。
ここ1、2ヶ月の間に急にデスクワークで目の疲れがひどくなり、パソコンの画面がかすんで見える様になってしまいました。
ためしにメガネを外すと、クッキリ、スッキリ良く見えます。
でもメガネを頻繁に掛け外ししていると、余計に目が疲れてしまうんです(涙)

なので、メガネが合わなくなってきたんだろうと思いとりあえずメガネ屋さんにGo!
メガネ屋さんで色んな機械を使って調べた結果、衝撃的な事実が・・・・(大袈裟ですね!)

なんと華麗、いや加齢による老眼が少し入ってきたので遠近両用をお勧めしますとの事!
ガーン!!
「遠近両用」。。。何と言うジジ臭い言葉の響き!
あ~!これで上下のレンズ幅がやたらに広い、いかにも私は「遠近両用メガネを掛けてます!」って言ってるようなメガネを掛けなきゃならないのか。。。っとしばし呆然としていると、
店員さんが「今は上下の幅が3cmあれば境目の無いレンズが作れるんですよ」
っと言う天使の様なお言葉を掛けて下さいました(笑)

よっしゃー!じゃあせめてフレームだけでも若作りな物をって事で、ベッキーがCMしていたフレームがぐにゃぐにゃ曲がる「フリーフィット」にしました。
私、バイクに乗る関係でこういうタイプの方がヘルメット越しの掛け外しが楽なんですね。

後はデザインなんですけど、最初は地味目な黒系カラーを試着してみましたが、カミさんからの「老けて見える・・・」と言う冷たい一言で却下。
思い切って、2012年秋の新色のブルーにしちゃいました。(笑)
これならなかなか「遠近両用」には見えないと思いませんか?
Posted at 2012/10/14 21:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月13日 イイね!

コンピューターチュ~ン!

コンピューターチュ~ン!今日はびゅーえるの車検準備でECM(コンピューター)をレース用からノーマルに換えた為、
ECM Spyと言う専用ソフトを使ってスロットルポジションセンサーのリセットを行いました。
今日は、センサーのリセットのみしか行いませんでしたが、このソフトは他にも各種診断機能や燃調マッピングのプログラムも書き換え可能でいわゆるコンピューターチューニングが出来るソフトなんです。
でも1番凄いのは、このソフトがフリーソフトだって事ですね。

どこぞのドイツ人が作ったソフトなんですが、このソフトのおかげでどれだけのびゅーえる乗りが恩恵を受けた事でしょうか。ありがたや~!
私なんか、このソフト使うたびにドイツの方向に手を合わせていつも拝んでおります(笑)

ところで我が6Rポロ君。
1200ccの割りには良く走るんですけど、所詮は1200cc、びゅーえると同じですから・・・
もう少しパワーが欲しいと言うのが本音です。
せっかく車体剛性や足回りが良いんですから。
でもコンピューターチューニングをしようと思うと、ひと声で10万円オーバーじゃないですか!
きっと本国のドイツではチューニング用のフリーソフトなんかが出回っているんじゃないかと思うんですよね。
それがあれば大勢の6R乗りが泣いて喜ぶはずなんですけど。。。
ちょっと探して見よう!
だれか知っている人いませんかね~。
Posted at 2012/10/13 18:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月07日 イイね!

6Rポロ 佐島OFF参加

6Rポロ 佐島OFF参加今日はみん友のきつねさん主催の佐島OFFに参加してきました。
朝7時半に家を出て集合場所のソレイユの丘に向かいます。
天気は生憎の小雨です。。。せっかく昨日気合入れて洗車したのに・・・残念!

今回初めて6RポロのOFF会に参加するので、もちろん皆さんとも初対面です。
なんか緊張しちゃいますね(笑)
そうこうしている間に集合時間少し前にソレイユの丘駐車場に到着しました。
既に3台のポロが来ていましたが、なぜか皆さん1台分づつスペースを空けて駐車していました。
多分間違いないだろうとは思いましたが、一応私も皆さんに倣って1台分空けてクルマを停めます。
外は雨だし、どうしようかと思っていると、きつねさんが挨拶をしに来て下さいました。
「あ~!ここでよかったのね!」とちょっとホッとしました。。。

それからしばらくして皆さん揃いましたので、ソレイユの丘の休憩所で自己紹介タイムです。
ここでなんと、しらいし6Rさんが今回の参加者全員分のネームカードを作成して来てくださいました。
感謝です!!

このカードを持って自己紹介開始~!
皆さん、ジェントル且つ気さくな方ばかりで、とても話しやすかったですよ。
又、今日は以前からお会いしたかったきつねさんちの可愛いお嬢・・・いやお坊ちゃまともお会い出来ました。予想通りコロッケを食べている姿も、パパに抱っこされている姿もとても可愛いお坊ちゃまでした。
それに加えて今回、まきお929さんがクルマ好きで美人で素敵な奥様をお連れしていたので、とてもアットホームな感じで楽しかったですぅ。

それから結構年齢層も高かった(失礼!)ので話しやすかったのかも知れません(笑)
*しらいし6Rさんは私と同じS40年生まれとの事でした。

私は午後から仕事+用事があった為、残念ですが早期離脱となりましたが、機会が有ればまた参加させて頂きたいと思いました。

他の皆さんはこの後も楽しい一日を過ごされた事と思います。
幹事のきつねさん、ありがとうございました。
Posted at 2012/10/07 18:21:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月01日 イイね!

娘のひと言に・・・

今朝の話ですが、
テレビで朝の天気予報を観ていたカミさんが、
「今日は台風一過で暑くなるみたいよ!」と言ったら、それを聞いていた娘が
「それ、な~に?。お父さん台風とかそう言うの有るの?」ときた。。。
私達「・・・・」

いや~!これが幼稚園児相手の会話なら微笑ましいのですが、娘は短大生なんです!!
ギャグかと思い「それ、マジで言ってるの?」と聞くと、どうやらまじめに「台風一過」の意味が
分からないらしい。。。

ん~!こんな風に育てた親が悪いんでしょうか。。。
Posted at 2012/10/01 19:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月28日 イイね!

珍車3連発目撃しました。

今日の朝、徒歩で会社に向かう途中に珍しいクルマを目撃しました。
まず始めに遭遇したのはスバル360です。
今見ると、凄く小さく可愛いですね~!おもちゃみたいでした!!
スバル360は私が幼稚園位の時、父親が乗っていたクルマなんです。
確かドアが後ろヒンジの前開きで、とても乗り降りし易かった記憶があります。
そー言えば、今のクルマでは前開きって無いですよね。
安全上かなんかの問題なんでしょうかね~?

そんな事を考えながら歩いていると、今度はいすずべレットGTRが現れました。
このクルマも昔大好きな車でした。
1600ccのDOHCエンジン搭載で、なんと言ってもGTRを日本で1番はじめに名乗ったクルマですからね!
また、私のカッコ良いクルマの条件に前後オーバーハングのバランスが有るんですね。
大体、前3:後ろ7位の割合がいいかな。
そう言う意味ではべレットもツボにはまったクルマでした。
今のクルマはFFが主流で前のオーバーハングが長すぎますね。ポロもですが・・・
やっぱり3:7はFRの縦置きエンジンじゃないと成立しないんでしょうか?

そして最後に遭遇したのが現行車ですが、スズキのキザシです。
私、初めて実車を見ました。前の2台より珍しいかも・・・
信号待ちをしていた黒いキザシ、結構デカイですけどギュッとした塊感があって、カッコ良かったです。
特に後ろ姿が良かったですよ。
高級スポーツサルーンって感じ!

ただ、私の偏見なんでしょうけど、前後に付くSマークが有るとなんか安っぽく見えてしまうんですね。
いっその事、NISSANにOEM供給してセド・グロかなんかの名前で再販すれば結構売れるんじゃないかと思いました(笑)

そんなこんなで、今日は退屈な通勤時間を楽しく過ごせました。
Posted at 2012/09/28 20:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation