• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

マッドガード装着しました。 が、このままでは寂しいですね。

マッドガード装着しました。 が、このままでは寂しいですね。 本日、フロントのみマッドガードを装着しました。

(装着前)





フロントのみ装着の理由はクサラの時に、リアのマッドガードが駐車場の車止めに引っ掛かってバンパーに影響が出そうな感じになったことがあるためです。

着けてみた感想ですが、マッドガードの下端はけっこう低いです。
その影響か全体的にも車高が少し下がったような錯覚に陥りました。

取付は2箇所に穴明けしてビス止めです。

使用感は雨が降らないとボディへの泥水の跳ね具合は分かりませんので、今後感想を書きたいと思います。

(装着後)




久々のC4の情報でした。

それにしてもこのままでは地味すぎるので、何か貼りたいですね。
こんなのとか。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2013/03/31 00:33:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

イベント:第5回 日本海オフ
ピッピ@レボさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

ー友ー
comotoropapaさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 7:11
リアのマッドガードはそんな心配があるんですね、でもバランス的にはリアも付けたいところですね。

ステッカー貼りましょう!
コメントへの返答
2013年3月31日 9:43
おはようございます。
リアはクサラの時にバンパーもげそうになった(^-^; ので、すぐに外した経緯があるので、ヤバイのでやめておきます。

ステッカーは大きさ考えて貼付方向でいこうと思います。
2013年3月31日 8:34
WRC貼って下さい。(^-^)/
コメントへの返答
2013年3月31日 9:45
おはようございます。
WRC かなと思ってますが、どういうふうに貼るかですね。
2013年3月31日 11:25
私も装着したいと思っていますが、DS4用でオプションが無くて・・・。
コメントへの返答
2013年3月31日 12:15
こんにちは。
DS4用はオプションがないとは。知りませんでした。他のが流用出来るかですね。
DS5にはあるのに。なぜないんでしょう。
マッドガードは硬いので加工は難しいと思うので、一度ディーラーさんに相談してみて下さい。

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア内張修理(ゴリラマークの接着剤使用してみた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:35:49
C5エアクロスにボンネットダンパーを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:34:25
KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:32:32

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation