• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月22日

FBMへの道中記、少しずつ高山のラリーに戻ります。(高山駅まで)

FBMへの道中記、少しずつ高山のラリーに戻ります。(高山駅まで) 本当はこのまま山登りすれば、FBM車山までは近いのですが、あえて諏訪経由としました。

今回は高山からの長野県入りは安房越えとしましたので、上の写真となりました。

山の途中の気温は3℃以下で、途中で見つけた温泉に寄れたのはラッキーでした。


山越えの前には高山駅周辺

で散策、食事をしました。
高山ラーメン(写真なし)でラリー観戦後の冷えた体を暖めました。

空が綺麗で感動しました。


高山駅では、お腹も満たされ、
こちら


とこちらの高山線記念列車





で心も満たされました。

この時間帯は、すっかり日も沈みましたが、空が綺麗でした。


このあと、上のルートで松本城まで向かいました。
ブログ一覧 | ラリー、モータースポーツ | 日記
Posted at 2014/10/22 12:54:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

バイクの日
灰色さび猫さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2014年10月22日 21:51
高山…飛騨高山…好きなところです🎵
ヽ(´o`;
ラーメンも好きだし穂高の山々も好きだしサクラも綺麗なんですよね〜高山は…
(^^;;
コメントへの返答
2014年10月22日 22:22
今年2回目の高山でしたが、いいところですね~。
空気が澄んでいて、暗くなり初めてからは星も綺麗に見えました。
今回でますます高山好きになりました。(⌒‐⌒)
2014年10月23日 19:41
高山、だいぶご無沙汰してます。
安房トンネル出来て以降は街中には行っていないかも…。
ワイドビューひだも乗ってみたいなぁ。
列車では急行たかやまで通ったのが最後だ(^_^;)。古っ。
コメントへの返答
2014年10月23日 22:07
7月以来の高山でしたが、季節ごとの良さがありますね~。
安房は楽ですね。
松本までの下りは、楽しい道でした。(^^)
今年は高山線が80年ですので、記念列車が見れて良かったです。
ディーゼル車での旅は風情がありそうです。(⌒‐⌒)

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:51:36
C5エアクロスのバッテリーがとうとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 01:59:26
FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY1 シェイクダウン&ブルーインパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 00:07:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation