• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

来年に向けての心の準備も兼ねて

来年に向けての心の準備も兼ねて JAF会員の更新を行いました。
シトロエンに乗り始めてからは、保証期間中はシトロエンアシスタンス、JAF 、自動車保険の3つのどれかでカバー出来るように、常に気を付けています。

来年の車検以降は保証延長するか迷うところでありますが、お不動さんになっても、JAFと自動車保険でカバーは出来ます。

問題は3万キロくらいでエンジン周りに不調が出る個体もあるようですので、それが心配ではありますが、
部品代と延長保証代のどちらをとるか、悩みどころではありますね。
(EGS さえ壊れなければの話でもありますが)


お不動さんになったり、故障したりも考えて
三角停止板も新調しました。

後方への知らせは重要ですので。


何かと変態扱いのネタになるEGS はすこぶる快調です。
オイルを変えて、1年ちょっとで走行は1万キロほど走行した感じですが、今は非常に良い状態だと思われます。

運転する際の心掛けは、
今となっては、EGS の息継ぎ変速は、
「落ち着いて一息つこう」
とのメッセージと感じて運転するように心掛けています。

後方からの意味の無い煽りにも屈せず、気を付けて車間距離十分で安全運転に努めたいと思います。(⌒‐⌒)
ブログ一覧 | 1/1 | 日記
Posted at 2014/12/30 17:05:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 17:17
末永い付き合いを車としていくためにも、もしもの時のメンテナンスサービスや救急サービスは大切ですね(*^^*)
俺も来年で3年なので1回目の車検が待っています。
恐らく、保証の延長するでしょうね(^-^)
コメントへの返答
2014年12月30日 19:42
C4とはクサラ同様に長く乗りたいなと思えるレベルに達してきたなと思うようになりました。

普段のメンテはやっているので、大丈夫とは思うのですが、念のためのバックアップは多い方がいいですね~。

3年経過時までに、ちょっと考えたいと思います。

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:51:36
C5エアクロスのバッテリーがとうとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 01:59:26
FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY1 シェイクダウン&ブルーインパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 00:07:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation