• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

初めてのSUPER GT観戦は電車で菅生へ。2018年9月16日決勝

初めてのSUPER GT観戦は電車で菅生へ。2018年9月16日決勝 菅生(SUGO)って、どこと思われる方もいらっしゃると思いますので説明を。

仙台駅から車で1時間ほどの場所にありまして、
東京からですと日帰り観戦も可能な場所です。

私は、連休中のはじめに東京で所用を済ませたついでに、
新幹線と地下鉄、レンタカーなどを利用して観戦してきました。

日曜日は東京駅から8時台前半の新幹線はやぶさで仙台へ


仙台駅

この時点で天気は予報通りの晴れとなりました。(^.^)

バスは長蛇の列


私は、とある場所からレンタカーで菅生へ

駐車場は朝の6時から開場で、その時には渋滞していたそうで完全出遅れでした。
一番遠くのモトクロス場の駐車場からもあぶれそうでしたので、停めれて良かった。(´ 3`)


観戦場所のスポーツランド菅生へは、ここからシャトルバスで数分でした。

この周辺には蕎麦畑があり、そばの花が満開で綺麗でしたよ。(^.^)

この季節は、風が気持ちいいですね。

いよいよサーキットへ

車の割には、人少ないなぁと思っていた私は、完全に素人でした。

スタンドに座れないほど人が多いとは、ビックリという感じで



普段はラリー観戦中心なので、この人の多さは凄いのひとことですね。( ゚ε゚;)


レース前のフリー走行の最後の方には間に合った感じでして、
最終コーナーからホームストレートへの馬の背を抜けていくGTカー、かっこ良かったです。
居る場所がコーナーの外側なので、ここは迫力があっていいですね。

GT500


GT300

とにかく速いし、音もいいしでかっこいいです。


決勝は1コーナーのスタンド上部から始めまして、最後はメインスタンドの表彰台前にいました。

スタートとレース中の様子など

ラリーと違って、見た目で分かるバトル、クラス違いの混走があるのがいいですね。











しばらくしてからはホームストレートに移動してピット作業と大型モニターでレースの様子を観ていました。

残り10周頃に菅生の魔物が1コーナー過ぎに現れて、3台がコースアウトやクラッシュ発生で、セーフティーカーランとなり、バトンの初優勝やBRZの優勝はということで、ハラハラドキドキな周辺も大騒ぎなスタンドでした。

500クラス

残り数周のスプリントレースとなったため、ワンミスも許されない戦いでした。

無事にレース終了、バトンのSUPER GT 初優勝でした。(^_^)v

NSX GTとバトン、かっこ良かったです。
もちろん、山本選手も。

300はBRZが優勝


このあとの300の3台での3位争いのコンマ差バトルは、なんか通ったという感じで音のみ体感しました。(^_^;)


レース後の車両が近くで見たら、あまりにもかっこ良かったのは、また後日とします。




ブログ一覧 | ラリー、モータースポーツ | 日記
Posted at 2018/09/24 18:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2018年9月24日 19:20
思い切って行って来ましたね(^。^)
昨年初めてモテギへ行きましたが、遠かったから菅生となると、電車の方が良さそうですね〜
1コーナースタンドからだと眺め良さそうですね〜♪
個人的には1コーナー手前の看板ない方が写真撮りやすいかなぁ〜
コメントへの返答
2018年9月24日 19:47
今回は行けちゃうよね。って感覚で行ってしまいました。
電車は楽ですね。眠ければ寝ちゃえば良いので。

初のSUPER GT観戦でしたが、毎週SUPER GT プラスは見ているので、一番馴染みのあるモータースポーツかもしれません。
あの台数の多さは魅力的ですね。レースが単調ではないのが人気の秘訣なんでしょうね。

写真を撮るのは、1コーナーの低めのスタンドと手前土手のイスがないところからだと、もう少し良さそうですよ。
私は昨日のSUPER GTプラスのスタートシーンを撮っていたカメラの横にいましたので、眺めは最高でした。
次のオートポリスと最終戦のモテギはチャンピオン争いで盛り上がりそうですね。
2018年9月24日 20:06
菅生での観戦お疲れ様です。
日本で一番人気なモータースポーツイベントの活気にやられてしまったようですね(^w^)
SUPER GTのサーキットに行くとクルマ離れってなに?と思いますよね。

今回はBRZの優勝が個人的にびっくりで、そして嬉しかったです。
これまでのマシントラブル続きが嘘のような練習、予選、決勝とパーフェクトで凄過ぎでした(^^)b
こうなると次戦からはまたbopとかで苦しみそうな気がしますが…。
コメントへの返答
2018年9月24日 20:21
完全にここまで多くの人、車とは思っていなくて、
完全にやられた感ありましたが、楽しめたので良しでしょう。(^_^)v
活気は本物でファミリーからモータースポーツ観戦玄人まで、幅広いファン層でバランスが良いですね~。

BRZは本当に速かったですというか、1台だけ別次元の速さでしたよ。祝、優勝です。\(^_^)/
観に行った甲斐がありました。
次戦はウェイトハンデが半分に減り、最終戦はハンデゼロのガチバトルなので、次戦以降もトラブルさえ無ければ、期待できそうです。応援しましょう。


プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:51:36
C5エアクロスのバッテリーがとうとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 01:59:26
FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY1 シェイクダウン&ブルーインパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 00:07:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation