• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッコグッチャンのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

FBM2014は濃~い集まりでした。

FBM2014は濃~い集まりでした。これは可愛すぎて、撮りました。



FBMに参加された方々、お疲れ様でした。
いつものように、暖かく迎えていただき
ありがとうございました。
たくさんのお土産もいただき感謝いたします。




私、前日は高山でのラリー観戦後の入りとなりましたので、
諏訪湖SAで夜を明かしました。


あまりの寒さで目が覚めた時の気温です。

この時期の車中泊は厳しいですね。

土曜日は安房越えの後に、途中の温泉に入ってきて体が暖まってから寝ていたので、それがなかったらと思うと、ぞっとします。

諏訪湖SAでみん友さんと待ち合わせした後に、FBM会場へということで、朝からカルガモと朝の風景を楽しんできました。












山から見える景色は本当に素晴らしくて、お誘いありがとうございました。これは見ておくべきだと思います。
日の出もそうなのですが、日の出前の山が明るくなる様が
なんとも言えず綺麗でした。



FBM は天気が良く、暖かく最高の日和でした。
皆さんと話すことに無我夢中でしたので、家に帰るまでは気付かなかったのですが、顔の日焼けが凄いことになっていますね。

人が多かったのと見て回るだけで楽しかったので、
今回、写真はあまり撮りませんでしたが、


会場には思いのほか、現行C4が昨年比2倍強と増えており、嬉しく思いました。(並行輸入のディーゼルが2台いました)

エクスクルーシブ



これは不思議な色ですね、素敵な色でした。

次はセダクション

このディーゼル2台に気付いたのは、suzuC4さんと私だけ?でしょうか。

エクスクルーシブの白。これは通常のモデルでした。

C4がうちの駐車場に4台もいたので、ちょっと嬉しかったです。


このDS5はいじりのセンスが光っていてかっこ良かったですね~。

デイライトは調光も出来て、純正?と思う完成度です。

良いもの見させていただきました。


ちなみに、へへな集合写真は、C4が3台でした。






C4が少ないと見込んでの「C4エンブレムの3点貼り」で今回も頑張りました。


FBMは全国規模で楽しめる、大きなオフ会と考えて、
来年の参加も考えたいと思います。
ありがとうございました。



今回の一番濃い体験は
このDSのシートに座らせていただいた事。

これに勝るものはありません。
Posted at 2014/10/20 11:09:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月24日 イイね!

もともとは、月1の楽しみに始めたのですが。・・・FBMでは頑張りたい。

もともとは、月1の楽しみに始めたのですが。・・・FBMでは頑張りたい。いつでもオフ会、イベント事は楽しくありたい、
また、
マイナーなクルマであるC4への注目度のアップを目指して、
マグネットステッカーなどで装飾したりしています。


これも天気が良ければこそ、楽しめる事ですので、

いつも天気が良いのを願いながら参加しています。


昨年のFBMのような悪天候では厳しくなるお遊びです。



今年は、やり過ぎない程度で舞子サンを中心に
いつも遊んでいます。

例としては









天気に関係無く装飾しなかったのは、7月の合同オフ会くらいでしょうか。

この時はDS3の派手さ、台数に圧倒されて

気付けば、これくらいしかしてませんでした。



FBMでは天気が良ければ、少しでも貼り方を工夫して
「ヘンタイ」と呼ばれてみたい気がしないわけでもありません。


FBMは日帰り予定です。
当日は一般駐車場に駐車しますので、見かけたら、
笑ってやって下さい。(⌒‐⌒)
Posted at 2014/09/24 21:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月21日 イイね!

感動した。第38回「新舞子サンデー」

感動した。第38回「新舞子サンデー」今月9月から、ホームの新舞子マリンパークに戻ってきた

新舞子サンデー

に参加しました~。(^-^)



会場駐車場の位置が変わり、キャパが大きくなり
駐車が非常に楽になりました。
事務局の方々に感謝いたします。


会場の様子はこちらです。


まずは、シトロエン駐車位置付近から



反対側のルノー、ロータス付近から


他にもいろいろと、ぐっとくるクルマが沢山いて
これぞ舞子サンでした。



今回の会場入は
7時40分頃で駐車出来るかちょっと心配したが、
キャパの関係で、いい感じに並べれたと思います。

今回は晴天の下で暑かったのですが、話が盛り上がり過ぎて
12時頃まで会場にいて、いい時間を過ごせました。(^-^)

新舞子の居心地の良い雰囲気で、
長居してしまう。
それも立ち話で。

不思議な場所ですね。


今回のシトロエンの参加車両は、いつもより多めでした。

DS3側から

皆さん、いつも元気です。(^-^)v


4,5組は
DS5,DS4
C5,C4



やはり5組は貫禄ありますね。
憧れます。

今回は、m.gotoさんのC5を試乗させていただきました。
独特などんぶらこ感覚、コーナーでの不思議な粘り、吸い付き感。
ハマル理由の一端を知ることが出来た、貴重な体験でした。
ありがとうございました。(^-^)


試乗から帰ってきて駄弁っていたら、
さくまろさんにお会いできまして、
この2つのステッカーをいただいてしまいました。


上の方が、C4のリアを表現。(トリコ エッフェル塔が泣かせます)

もうひとつは、DS3用です。

いつもありがとうございます。(^-^)
貼る場所を思案中につき、
貼り付け後、経過報告いたします。



この後は、ルノー、プジョーな方々の方面に行きまして、
駄弁りタイムとなり、楽しくお話しておりましたところ。


なんか見覚えのあるクルマ

が会場に入ってきまして、


皆さんにクサラだねと言われていたので、近くまで(正確には後ろ姿をしっかりと確認)


一度通り過ぎた

ので、
皆さんに追っかけなよと言われたのですが、「わナンバー」になっていたので気が引けて、いいやとなっていたのですが、再び戻ってきて目の前に駐車したので、
勇気を振り絞って、運転して来られた方に話しかけさせていただきました。

で、すぐさまうちのクサラの特徴。を確認。
(リアノッチの傷、ワイパーゴムの劣化、センターコンソールの蓋の壊れ)全て一致で
やはり、私の元愛車でした。


今でも綺麗な外装、内装、生きていてくれて良かったと感動しました。o(^-^o)(o^-^)o


クサラを手放すのは本意ではなかったため、
まさかの再会で、こんなに嬉しいことはないと、
ひとりで異常に盛り上がってしまいました。

記念に撮った写真はこちらです。










グレードは、
2003年式のクサラ 1.6ESという特別仕様車です。
(オーナー時の写真)



今回はSVXの車検の代車とのことでしたが、非常に良いクルマで気に入っていると言っていただけて、元オーナーとしては嬉しく思います。(⌒‐⌒)

いろいろと、使い方等も聞かれまして、嬉しい質問攻めでした。

こういう出会い。

大切にしていきたいと思います。



来月はFBMのため、新舞子サンは欠席となります。

FBMは、晴れを期待しながら、
体調を整えて、防寒対策バッチリで臨みたいと思います。
皆さん、また遊びましょう。(⌒‐⌒)


こういう素敵なクルマ達が見れると思うと
今から楽しみでしかたありません。( ☆∀☆)
Posted at 2014/09/21 18:36:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月31日 イイね!

舞子サン in オートプラネット8月へ参加しました。

舞子サン in オートプラネット8月へ参加しました。今回はオートプラネットでの3回目の開催で、
私は6月の第1回目の開催に続く参加でした。

今回も暑い中ではありましたが、参加の皆さんと
お話し出来て、非常に楽しめました。
ありがとうございました。

新作エッフェル塔のステッカーをいただいてしまいました。

さくまろ さん
いつもありがとうございます。(*^^*)


今回うちはこれで乗り込みました。




会場ですが、

今回も、いつものように出遅れまして
隅に停めさせていただきました。

4と5組の参加はこの3台だけで、ちょっと寂しい感じでしたね。


向こう正面の3組の方々といつも通り、騒いでおりました。

(なぜかこれしか写真が無いです~。すみません)


今回も、へへな皆さんとお話ししつつ、会場内をぐるっとしておりましたが、やはり、濃い車は集まりますね。

車名、車種名無しで並べます。

会場の様子


プジョーな方々




本家舞子サンと同じで存在感ある。日産の方々


新旧500の方々


気になる車
ゴルフR

フロントのスポイラー部分の金属部分の処理をじっくり見れて満足でした。

いつもの変態度の高い方々(うちも含む(--;))


1台で凄い存在感、オロチ


こちらは凄い人気で近づけず

実車を見たのは初めてかと思います。
凄い存在感でクオリティ高そう、速そうと
思う事しか出来ませんでした。

ここって

こうなのね~。

とか。

ドアとかボンネットとか、エンジンとか




こうなっているんだと。






大変、目の保養になりました。


最後はロータスな方々で締めたいと思います。


次回9月から新舞子浜での開催に戻りますが、
何時に行けば無事に会場内に駐車出来るのか、
早起きして行けるように、
今から体調を整えておきたいと思います。
Posted at 2014/08/31 17:30:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月20日 イイね!

この2台でカルガモしている時の対向車の反応が楽しい。

この2台でカルガモしている時の対向車の反応が楽しい。DS4:ブラスク

C4 :グリシャーク

この2台でカルガモしていると、

ほとんどの対向車は、

「同じ色」、「同じ車」

と思っているのではと思いますが、
シトロエン乗りの方はすぐに判別できますよね~。


新舞子サン、フレフレなどでは

へへ乗りの方以外からは、DSと間違えられる、
うちのC4ですが、

これからのオフ会シーズンではどれくらい、C4と
分かっていただけるのか、
心配でもあり、楽しみでもあります。



天気が悪い時の色の判別は、
私でも難しい時がありますので、
色だけでも間違えられないように、

オフ会は晴れてほしいと願うばかりです。
Posted at 2014/08/20 21:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア内張修理(ゴリラマークの接着剤使用してみた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:35:49
C5エアクロスにボンネットダンパーを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:34:25
KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:32:32

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation