• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッコグッチャンのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

シトロエン4組の集いは3台で 。(境界の彼方オフ)奈良市内編

シトロエン4組の集いは3台で 。(境界の彼方オフ)奈良市内編4月6日日曜日は、
へへ乗りでも特定の趣味の集いで
関西まで遊びに行ってまいりました。

今回の趣旨は、アニメ「境界の彼方」に関するもので、
奈良市、橿原市を訪れるのが目的でした。


出発時 朝5時過ぎ

は曇りでしたが、青っぽい色合いが非常に綺麗でした。
こういう色合いは大好きです。

今回の待ち合わせ場所は奈良市内でしたので、
うちからは150kmほどあります。
8時の待ち合わせに間に合うために5時台に
出発しました。

非常に寒い朝で、名阪国道の路肩には雪が積もっておりましたが問題なく走行し、ギリギリ待ち合わせ時間に間に合ったような記憶があります。(疲れで記憶が飛んでいる~)

名阪国道の途中のパーキングからの眺めは

こんな感じで完全に冬でした。寒かったです。
気温は3℃ほどでした。


待ち合わせ場所では、へへ3台で怪しい感じになってしまいました。


今回のプチオフは
ブラン・ヒッコリーさん
ライコフ:さん
私、助手さんでした。


それにしても、この車の前は走りたくないですね。
必ず譲ります。
実物は非常に良い出来で、かっこ良いのは間違いありません。

いつものように、車談義は飽きないですね。
寒さもあり少し早めでしたが、第一目的地に3台でカルガモしながら向かいました。

移動時間はごくわずかでしたが、3台いるといいですね。


目的地は奈良ホテルです。
ティールームでモーニングしながら、行動の確認などを行いましたが、いい雰囲気の中でゆっくりと出来ました。

ここでは
外観、内部全てにおいて圧倒されました。

「良い雰囲気」であるとはこういうことですね。







駐車場から移動しながら、角度がどうのとか確認しながら、怪しい集団で写真撮影していましたが、撮影も落ち着いたところでティールームに向かいました。


(この桜は違いますが、ティールームからの桜も綺麗でした。)


私と助手さんは、野菜サンドイッチと紅茶のセットをいただきました。

いつものモーニングとは違い、ゆったりとした気持ちでいただくこが出来、美味しくいただくことが出来ました。

このトリコに反応したことは、間違いありません。
良い時間を過ごせました。

次の目的地に向かうことになりましたが、この坂が強敵でした。

坂の途中で一時停止したら、石畳の路面が塗れていたのと
パワーの伝わり方が急だったので、ホイールスピンして
落ちそうになりました。
ここで、EGS の弱点が出ました。

このあとのカルガモは奈良公園の横を通り、目的地まで20数分でした。
天気はこんな天気でしたが、ルーフは水玉コロコロです。

奈良市内の雰囲気の良さに助けられ、さほど気にならずに運転出来ました。





第二の目的地の公園です。
ここはショッピングセンターの駐車場と隣接しており、
アニメでは近隣の公園と合体して、世界を作っていることが分かりました。
ここは前回訪れた、昨年10月に発見出来ていなかったので、
非常に嬉しい収穫でした。

今回はキービジュアルにはこだわっていなかったので、
ここでの写真は雰囲気のみ撮影しました。

やっと行けました公園。


こちらも発見し、嬉しい限りです。






ショッピングセンター前


キービジュアルとDS4とC4


キービジュアルを通過するDS4



周辺散策でいい運動になりました。

この時点で12時を過ぎていたため、食事と第三の目的地に
向かうべく橿原方面に向かいました。

地元のライコフ:さんのおかげで渋滞日巻き込まれることもなく、スムーズに食事する場所まで行けました。

橿原までのカルガモ~は、次回以降に書きます。

前回の奈良訪問はこちらです。
Posted at 2014/04/07 11:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ・ドライブ | 日記
2014年03月20日 イイね!

プチオフで伏見稲荷に行ってまいりました。

プチオフで伏見稲荷に行ってまいりました。プリウスと4組のオフ会っぽく見えますね。
プリウスと並べるとDS4とC4は、
ほぼ同じ大きさであることが分かりました。
違和感無いです。

伏見稲荷も以前から行きたくて仕方がない場所でした。
これ

だけでは押しが弱くて、

こちら

で背中を押されて行ってまいりました。伏見稲荷。

16日曜日の午後の部です。

























案内図を見ていたまでは良かったのですが、
登山と呼べるほどのかなりきつい山でした。


鳥居に囲まれて登って行くと、最初は良かったのですが、


途中はかなりきつくて、普段の運動不足を何とかしなければと、つくづく思いました。
こういう景色が見れるとまた登りたくなるのが不思議です。


山頂での記念



疲れすぎていて、これしか撮っていなかったです。

帰りは当然、甘いものをいただきました。


見覚えのあるカット


等を見ながら、無事に下山しまして、
駐車場に戻ったらラッキーな状況となっていて
DS4とC4の貴重な2ショットとなりました。












ある意味貴重な2ショット
FOCUSとDS4


久々の遠出で、やっと11,000km を越えました。
物凄く充実した日曜日を過ごせました。(^.^)
Posted at 2014/03/20 22:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ・ドライブ | 日記
2014年03月18日 イイね!

「滋賀編」滋賀・京都・アニメ・小説・鉄なプチオフに行ってきました。

「滋賀編」滋賀・京都・アニメ・小説・鉄なプチオフに行ってきました。このDS4と言えば、ブラン・ヒッコリーさん

にお誘いいただき、
滋賀から京都迄のアニメの聖地巡り、鉄分あり、小説の聖地も含みで、充実した日曜日を過ごしてきました。

フォトギャラアップ済みでもありますが、
まずは、「ちはやふる」

で有名な、かるたの聖地でもある、近江神宮

アニメを見たことがあれば、グッとくる画です。



この階段もですね。


に行ってまいりました。

念願であった近江神宮と
近江勧学館




に行くことで、
アニメ、原作のシーンを思い出しました。





非常に再現率が高く、行く価値ありでした。


元々は、3月末まで運行している「ちはやふる ラッピング電車」に乗るのが今回の目的でもありましたので、
今度はアニメと鉄の最強コンビを体験すべく、
京阪電車の近江神宮前駅


完全にかるたの聖地です。


ちはやふる効果は凄いです。


からラッピング電車に乗り、
「中二病でも恋がしたい」の聖地である、穴太駅まで向かいました。

ちはやふる号は乗れて幸せでした。

外観
















内部も充実












こんなに美味しい企画はなかなか体験できません。
企画に感謝します。(^.^)

時系列は写真もぐちゃぐちゃですが、鉄は
その他の車両を見ているだけでも楽しかったです。




滋賀県警凄いです。


いいもの見れました。





絶対ストップします。(^_^;)

クルマのプチオフですので、近江神宮駐車場では
当然、クルマ談義も盛り上がりました。



このあとは京都へ続きますが、今回は滋賀編ということで。

京都編書かなかったらゴメナサイ(^_^;)


追記
ちはやふるラッピング電車は、さらに1年延長されました。
これで、中二病とちはやふるのラッピング電車2台乗りも出きるかもですね。(^.^)
Posted at 2014/03/18 23:53:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ・ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:51:36
C5エアクロスのバッテリーがとうとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 01:59:26
FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY1 シェイクダウン&ブルーインパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 00:07:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation