• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッコグッチャンのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

(2)シトロエン4組の集いは3台で 。(境界の彼方オフ)奈良市内~橿原市へ

(2)シトロエン4組の集いは3台で 。(境界の彼方オフ)奈良市内~橿原市へ 4組プチオフの続きとなります。

奈良市内~橿原市内への移動は地元のライコフ:さんのおかげで、ほんとスムーズに移動できました。

この配列でほぼカルガモ出来たのは良かったと思います。
4組での3台以上のカルガモとしては久しぶりでした。

この並びで走っていると対向車の方の反応が
非常に面白くて、
何だか変な車って思われいるのかなと思いながら
走っておりました。


ブラスクなDS4の後ろに、
グリシャークなC4
そしてブラン・ヒッコリーなDS4

ブラスクとグリシャークは区別がつけにくい色であると
私でも思うのと、
珍しい車が3台もと思われていたに違いありません。
地元の方にはかなりレアな走行シーンだったようです。

途中ですれ違った、ジョーヌ(黄色)なDS3の方の
反応っぷりは凄くて、やはり へへ乗りは皆さん
へへ への反応が強いようです。


昼食の食事先はこちらで

いただきました。
冷えた体に、美味しいラーメンは格別でした。

私は河童ラーメンを単品でいただきました。

次は濃いめにも挑戦しようと思います。

ここの屋上での3ショットです。

光が当たると非常に色合いが似て見えます。


次は最終目的地である、第三の目的地の近鉄 橿原神宮前駅 に向かいました。

停めた駐車場での3ショットです。

橿原神宮前駅近くの駐車場内ですが、凄く違和感を感じる3台です。

橿原神宮前駅、ここでは数多くのキービジュアルが
ありますが、
私はここでも雰囲気のみを楽しみました。

駅舎



ちょうど神武祭開催日と重なり、人出が多くなかなか良い
角度で撮れないため、
私は雰囲気を楽しむことに至った訳です。

ここでは踏切、電車などのキービジュアルを狙うことに
して私はここで全て満足しました。

踏切






私はここが一番好きなシーンです。


この後は、高校のモデルになっている学校まで散策
しましたが、学校までの道中もかなりアニメに登場
しているようです。

聖地巡礼=体力が重要
前回のプチオフの伏見稲荷大社 以来学びました。




最後はお茶するために
吉野本葛の天極堂 橿原店に向かいました。
ここは外観も雰囲気があり、良い記念写真が撮れました。

(柱が無ければ最高ですが)

カフェで大和三山の雰囲気を感じながらお茶をいただく、
こういう場所が住んでいる場所の近所にあればいいのに
なぁと思いますね。

カフェでのメニューは
私は行く前から決めていたこちらをいただきました。

くずの子デコ
コーヒーとの相性も良く非常に美味しかったです。

奈良に行く際には葛系の物は必ず食しています。
奈良本店にもよく行きますが。ここも正解でした。

助手さん

葛餅と抹茶のセット
(天極堂では注文してから葛餅を作ってくれるのですが、
これが美味しいんです。)

全体


ここでは今後の情報交換等を行いながら、楽しく過ごせました。
5月のFTP 向けに、ちょっと練習・勉強しておきたいと思います。

お土産に買った葛プリンを家で食べましたが、非常に美味しかったです。家族へのお土産としても正解でした。


名残惜しかったのですが、今回のプチオフはここで
お開きとなりました。
楽しい時間ありがとうございました。

また、何か企画しましょう。
Posted at 2014/04/07 23:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ・ドライブ | 日記
2014年04月07日 イイね!

シトロエン4組の集いは3台で 。(境界の彼方オフ)奈良市内編

シトロエン4組の集いは3台で 。(境界の彼方オフ)奈良市内編4月6日日曜日は、
へへ乗りでも特定の趣味の集いで
関西まで遊びに行ってまいりました。

今回の趣旨は、アニメ「境界の彼方」に関するもので、
奈良市、橿原市を訪れるのが目的でした。


出発時 朝5時過ぎ

は曇りでしたが、青っぽい色合いが非常に綺麗でした。
こういう色合いは大好きです。

今回の待ち合わせ場所は奈良市内でしたので、
うちからは150kmほどあります。
8時の待ち合わせに間に合うために5時台に
出発しました。

非常に寒い朝で、名阪国道の路肩には雪が積もっておりましたが問題なく走行し、ギリギリ待ち合わせ時間に間に合ったような記憶があります。(疲れで記憶が飛んでいる~)

名阪国道の途中のパーキングからの眺めは

こんな感じで完全に冬でした。寒かったです。
気温は3℃ほどでした。


待ち合わせ場所では、へへ3台で怪しい感じになってしまいました。


今回のプチオフは
ブラン・ヒッコリーさん
ライコフ:さん
私、助手さんでした。


それにしても、この車の前は走りたくないですね。
必ず譲ります。
実物は非常に良い出来で、かっこ良いのは間違いありません。

いつものように、車談義は飽きないですね。
寒さもあり少し早めでしたが、第一目的地に3台でカルガモしながら向かいました。

移動時間はごくわずかでしたが、3台いるといいですね。


目的地は奈良ホテルです。
ティールームでモーニングしながら、行動の確認などを行いましたが、いい雰囲気の中でゆっくりと出来ました。

ここでは
外観、内部全てにおいて圧倒されました。

「良い雰囲気」であるとはこういうことですね。







駐車場から移動しながら、角度がどうのとか確認しながら、怪しい集団で写真撮影していましたが、撮影も落ち着いたところでティールームに向かいました。


(この桜は違いますが、ティールームからの桜も綺麗でした。)


私と助手さんは、野菜サンドイッチと紅茶のセットをいただきました。

いつものモーニングとは違い、ゆったりとした気持ちでいただくこが出来、美味しくいただくことが出来ました。

このトリコに反応したことは、間違いありません。
良い時間を過ごせました。

次の目的地に向かうことになりましたが、この坂が強敵でした。

坂の途中で一時停止したら、石畳の路面が塗れていたのと
パワーの伝わり方が急だったので、ホイールスピンして
落ちそうになりました。
ここで、EGS の弱点が出ました。

このあとのカルガモは奈良公園の横を通り、目的地まで20数分でした。
天気はこんな天気でしたが、ルーフは水玉コロコロです。

奈良市内の雰囲気の良さに助けられ、さほど気にならずに運転出来ました。





第二の目的地の公園です。
ここはショッピングセンターの駐車場と隣接しており、
アニメでは近隣の公園と合体して、世界を作っていることが分かりました。
ここは前回訪れた、昨年10月に発見出来ていなかったので、
非常に嬉しい収穫でした。

今回はキービジュアルにはこだわっていなかったので、
ここでの写真は雰囲気のみ撮影しました。

やっと行けました公園。


こちらも発見し、嬉しい限りです。






ショッピングセンター前


キービジュアルとDS4とC4


キービジュアルを通過するDS4



周辺散策でいい運動になりました。

この時点で12時を過ぎていたため、食事と第三の目的地に
向かうべく橿原方面に向かいました。

地元のライコフ:さんのおかげで渋滞日巻き込まれることもなく、スムーズに食事する場所まで行けました。

橿原までのカルガモ~は、次回以降に書きます。

前回の奈良訪問はこちらです。
Posted at 2014/04/07 11:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ・ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

リンク・クリップ

ドア内張修理(ゴリラマークの接着剤使用してみた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:35:49
C5エアクロスにボンネットダンパーを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:34:25
KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:32:32

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation