• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッコグッチャンのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

私、雨男ではなかったようです。FBM は晴れてほしい。

私、雨男ではなかったようです。FBM は晴れてほしい。昨年から今年にかけて、諏訪湖へは
4回訪れております。


そのうち、今回のように私が単独で訪れた日は
雨が降った事がありません。
(昨年の夏の長距離ドライブと今年の今回は降っていない
です)





今年のFBMは晴れを望みたいですね。
Posted at 2014/07/29 21:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月29日 イイね!

今年の夏は万全でした。 しかし走るといろいろあるものです。(ノ_<。)

今年の夏は万全でした。  しかし走るといろいろあるものです。(ノ_<。)(このグラベル出走後感はいい思い出です)



私の今年の夏の長距離ドライブが終了しました。
(訳あって、日曜日から本日までの旅となりました。)



日曜日は
軽井沢

経由で、

モントレーin 群馬で嬬恋村を訪れて
モータースポーツを堪能し


サービスパークではいろいろと楽しみ

これはラッキーでした。


ラリー後は
そのまま、北上して
とある場所

まで行き、かなりの長距離ドライブをしてきました。


この3日間での走行距離は、

当初


から

最終はこちら


の距離を走りきりました。


嬬恋村から小諸市までのダウンヒルで起きた問題は
ちょっとマズイ問題です。
今後はブレーキを踏む + パドルでブレーキへの負担を
減らす事が必要だと思います。
Posted at 2014/07/29 21:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月28日 イイね!

2つの楽しみ方。今回はモントレーin群馬の場合

2つの楽しみ方。今回はモントレーin群馬の場合(日本では発表間近のSTI アメリカ仕様の競技仕様です)


27日日曜日は全日本ラリー観戦のために、
群馬県まで行ってまいりました。


私の場合はラリーにおいては走りを見るのは当然大好きですので、
今回は伝説の浅間サーキットのグラベル(未舗装)SSと
パルコール嬬恋で行われた、2つのSSをガッツリ観て
きました。

走りの方

浅間サーキット








ここでは、動画用カメラとスマホで撮影しました。

走りとは別の要素である、デザインが好きなものを
スマホで撮ってみました。



好きなデザイン、気になるデザイン
としては、このようなものがありました。

サービスパーク展示
SUBARU



流石、スバルの本場、群馬県です。


LFA

今回も最高の排気音を聴かせていただきました。
最高です。


BRZ

ゼロカー
デザイン最高です。カッコいいです。


サービスパーク内での様子





今年は86になりましたが、これは一段といいデザインだと
思います。


BRZ と 86





やはり、見せるこういうデザインは重要です。


天野選手のヴィッツG's
今年のデザインもいいですね~。
走りも観れて最高でした。



ラリーの締めは勝田選手のインプです。


見た目も走りも最高でした。



最近はラリー会場でこういうイベントも多くなってきました。


観戦者数がもっと増えて盛り上がってほしいところです。

こちらは、初の出会いでした。

DS4のある方へ捧げます。


おまけのへへの駐車車両です。

浅間サーキットはうちだけ


サービスパークの駐車場ではこの2台

DS3カブリオ


C2


観戦に来ている車では、シトロエン乗りよりも
プジョー乗りの方が多いですね。何故だろう?
ルノー乗りの方はシトロエン乗りと同じくらいです。


ラリーの楽しみ方のご紹介でした。
2014年07月28日 イイね!

これを見て、何を思う。 グロ注意

これを見て、何を思う。 グロ注意最近、こういうところに行って来ました。


大多数の方は、全日本ラリーのblogよりもこちらの方が興味があると思いますので、アップさせていただきます。


これらは、岐阜県高山市で見ることが可能です。



こちらのアートは
私でも「ゾクゾク m(。≧Д≦。)m」しちゃいました。
ヤバイです。

これは見ても大丈夫。



グロ注意
これは、ゾクッ ゾク~します。





これも見れる。


これはヤバイ


全部ミニカーだったらいいのにと思いますね。


この数の多さが苦手です。
Posted at 2014/07/28 00:55:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月25日 イイね!

今年の夏は万全なハズ。

今年の夏は万全なハズ。昨年は、EGSの不調とガッツンブレーキの影響で
渋滞時の負担が半端なく、精神的に疲れきったことも
ありましたが、

今年の場合は、
EGSはオイル交換後の好調を維持。
ブレーキもパッド交換後、こちらも好調を維持。

遠出しても大丈夫そうな気がしています。

楽しいカーライフを過ごしたいので、
EGSの敵、猛暑は続かないでもらいたいです。
Posted at 2014/07/25 01:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/1 | 日記

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 171819
20 2122 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ドア内張修理(ゴリラマークの接着剤使用してみた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:35:49
C5エアクロスにボンネットダンパーを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:34:25
KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:32:32

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation