• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッコグッチャンのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

先週のFBMのメイン会場のメーカー、車種別台数を数えてみる。

先週のFBMのメイン会場のメーカー、車種別台数を数えてみる。昨年は、台風21号の暴風雨を目の当たりにしたのと
飛来物でC4が損傷したこともあり、台風がとても怖くなりました。


年に数回は走る多摩川の土手道路ですが、台風19号の放送でテレビに映る、多摩川の増水の様子を見るととても心配になります。


何事もなく台風が通過してほしいと願うばかりです。


本日は、何も起きないことを願いながら自宅で録りためたモータースポーツやアニメを消化しています。

モータースポーツも全滅で
鈴鹿のF1は本日のFP3,予選は中止
岐阜高山での全日本ラリーも午後のSSは中止

ラリー観戦は来月のセントラルラリー愛知/岐阜まで待ちたいと思います。

明日の午前中までは安全第一で過ごしたほうが良さそうです。



本日中は、
先週のFBMのメイン会場でのメーカー別台数や車種別台数でも数えながら、台風の通過を待ちたいと思います。









Posted at 2019/10/12 17:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月08日 イイね!

FBM2019はC4カクタスと共に

FBM2019はC4カクタスと共に諏訪湖SAの時点で、FBMに来たなぁと思わせるクルマが沢山いましたね。



当初はガスで寒く、
雨も降っていたお山でしたので、
日焼け対策を完全に忘れていましたので、
顔をかなり日焼けしてしまった
今年のFBMとなりました。




参加表明せずでしたが、いつものDS3を中心としたグループでお世話になってしまった参加6回目のFBMでした。

ありがとうございました。


白樺湖の駐車場に集まっているところへ加わり

並べ


会場までの移動では、後ろを走行したり。



などなど、現行型カクタスとご一緒させていただいた時間は長かったです。



普段、町中では目立つ存在であると感じているC5エアクロスですが、
カクタスと比べると前車のC4並みに地味に見えた気もしましたし、
カクタスの注目度は相当高かったです。




カクタスのリアには、へへとC4しか付いていなく、
うちのようにC5 + エアクロスのような長い無理やり感がなく
スッキリしていて良いですね。

C5エアクロス越しのC4カクタスとC5エアクロスの並びなど、
FBMでしか撮れない写真も撮れて良かったかと思います。


今年は掘り出し物のミニカーは購入できませんでしたが、
うちのと同じカラーのC5エアクロスSUVのミニカーや
FBMのトートバッグなど、少々の買い物は出来ました。
Posted at 2019/10/08 01:40:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月04日 イイね!

今年は少し違う感じでFBMへ

今年は少し違う感じでFBMへ行くつもりです。

初参加はC4での2013年
それから
1回を除きC4では5回ほど参加したかと思います。

今年はC5エアクロスで初参加となります。




シトロエン100周年の今年は

積極的に買い物をして記念品を手に入れたいと思います。



今年のFBMには、シトロエン100周年にあやかったものが多くあることを期待しています。

毎年、いろいろな方にお世話になりっぱなしでしたので、
皆様には
ご挨拶をしたいのですが、

クルマから離れて
今年は緩~く会場内を回っていると思うので、
偶然の出会いに期待しながら山を登りたいと思います。
Posted at 2019/10/04 21:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年10月01日 イイね!

懐かしの307


マジョレットのラリーカーシリーズから



プジョーワークスがWRCのトップカテゴリーから撤退したのは2005年のシーズン終わりでしたので、もう15年ほど経ちます。

ワークス撤退を後もプライベーターとして活躍していたのが、
このOMVカラーのマンフレッド・ストールの307WRCでした。

2005年のクサラでの活躍も目だっていたのが、ストール、ミノア組でしたね。


2006年のラリージャパンにはプジョーのWRカーとしては、この1台のみの参戦でしたが、北愛国のスーパーSSで観た走りやサービスでの様子はよく覚えています。



CM'Sのラリーカーコレクションの307WRCと
ラリージャパン2006で入手したポストカードです。


もう15年近くと思うと年月の早さを感じます。
個人的な懐かしのWRカーでした。
Posted at 2019/10/01 20:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   123 45
67 891011 12
13 1415161718 19
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

ドア内張修理(ゴリラマークの接着剤使用してみた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:35:49
C5エアクロスにボンネットダンパーを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:34:25
KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:32:32

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation